HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/19867/

黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ⑥足裏を磨く

ミーナ

ミーナ

MyAge/OurAge編集
「チーム健活」メンバー
南の島のビーチで読書、が至福のとき。
よく遊び、よく寝る、のが病気知らずのモト。
ストイックにならずに健康でいる方法を模索中。

記事一覧を見る

こんにちは、ミーナです。「脳」にいい様々な生活のヒントをお届けしているシリーズです。なんと、足裏磨きが脳にいいそうです!身だしなみアップも、脳の活力アップも、一石二鳥なんてうれしいですよね。

 

 

脳を健やかに育てる「脳トレ生活」

 

 

長年、人工知能のエンジニアとして脳の研究をしてきた黒川伊保子さん。

 

脳を「装置」として見立て、どのような入力に対してどのような演算が行われ、どう出力されるのかを追求してこられました。

 

 

そこで、脳の専門家である黒川先生に、脳を健やかに育てるための術を7つ伺いました。

 

今回は、脳へ刺激を与えるという、足裏磨きによる脳育て術をご紹介します。

 

 

【6】

足裏を磨く

 

 

 

歩くことで
脳に重要な信号が届く

 

 

人類は、二足歩行によって格段の脳進化を遂げてきました。「歩く」という行為によってもたらされる信号は、脳への最大の刺激のひとつと言っても過言ではありません。

 

 

歩くときに信号を受け取り活性化するのは、脳の中でも「小脳」と呼ばれる部位になります。小脳は、空間認識と空間制御を司る器官。「歩く・しゃべる・飲み物を飲み下す」など、生活に必要な筋肉の複雑な制御を担当しています。それに加え、「直感」にも深いかかわりがあることが、最近の研究でわかってきました。

 

 

歩くこと、体を動かすことは、小脳への刺激となり、子どもには知力やセンスをもたらします。大人なら発想力が豊かになりますし、老齢に至ってからは、生活能力を落とさないための大切なエクササイズとなります。よく「人間は歩けなくなるとボケる」といいますが、これなどはまさに真理を突いている言葉です。

 

 

そんな中、最近の研究で、足裏をブラッシングすると血中酸素濃度が上がり、毛細血管が活性化することがわかってきました。脳は、毛細血管に行きわたる酸素によって機能している最たる臓器です。

 

そういう意味では、「足裏磨きは脳磨き」といえるのかもしれません。

 

 

 

歯磨きと同じく、
足裏磨きも習慣に

 

 

マイエイジ世代の中には、「かかとはガサガサしているのに足指の間はべたつく」という悩みを抱えている人もいるでしょう。実は足の裏に硬い角質があると、老けて見えるだけでなく、つまずきやすくもなります。

 

それは歩く際に脳が必要としている、路面の滑り具合や段差などの情報が上がりにくくなるから。程度によっては、深刻な老化問題に発展する可能性もあります。

 

そこで私がおすすめしているのが、摩擦力のあるブラシを使っての足裏磨きです。専用のフットブラシを使って、余分な角質を徹底的に磨き落としてください。角質を磨けば角質層にすむ菌もいなくなるので、水虫や嫌なにおいからも解放されます。

 

 

足裏がスベスベになるだけでなく、脳の劣化防止にも役立つ足裏磨き。歯磨きのように、毎日の習慣にしていきましょう。

 

 

 

 

黒川伊保子おすすめ足裏磨き用マット

足裏磨き用マット。ソフトなブラシの先端にトルマリンが配合されています。角質がきれいに落ち、足裏がスベスベに! フットグルーマー・マニキューレ¥6,648/サンパック

 

黒川伊保子おすすめフットウォッシャー

気になる足指の間の汗やにおいを解消。洗いにくい足指の間の汚れを落とせるフットウォッシャー。ブラシは白馬毛製。ベスフットウォッシングブラシ¥850/ベス工業

 

黒川伊保子おすすめフットシャンプー

殺菌効果で足の雑菌の繁殖を抑える、足用シャンプー。柑橘系の香り。海藻エキスほか、7種の植物エキスを配合。ラパンフットシャンプー 250㎖¥750/ジャパンコーポレーション

 

黒川伊保子おすすめフットブラシ

天然木(ヒノキ)と馬毛から作られた、木のぬくもりがあるフットブラシ。石鹼をつけて泡立て、軽くブラッシングを。アートブラシのフットブラシ さくら¥2,839/ビーエムケー

 

 

 

 

頭頂葉と小脳の図

このページの脳のフォーカス部位は、触覚・空間・認知に関係する頭頂葉と、バランス・姿勢・運動・つかみに関係する小脳

 

 

 

 

◎Key Point

 

 

● 最近の研究で、足裏をブラッシングすると血中酸素濃度が上がり、毛細血管が活性化することがわかってきた

 

● 脳は、毛細血管に行きわたる酸素によって機能している最たる臓器。「足裏磨きは脳磨き」といえるかも!?

 

 

 

 

 

次回、最終回の7回目では、幸せ脳へ導くための食べ物、食べ方についてご紹介します。

 

 

 

撮影/小山志麻 イラスト/内藤しなこ 構成・原文/上田恵子

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第15回/黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ⑤ シンデレラ睡眠を心がける

次の記事>

次の記事>
第17回/黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ⑦糖質イーターからタンパク質イーターへ

この連載の最新記事

脳の活性化にも役立つアロマテラピー②

第19回/脳の活性化にも役立つアロマテラピー②

脳の活性化にも役立つアロマテラピー①

第18回/脳の活性化にも役立つアロマテラピー①

黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ⑦糖質イーターからタンパク質イーターへ

第17回/黒川伊保子先生に聞く脳育ての術7 ⑦糖質イーターからタンパク質イーターへ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル