HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/51008/

機能性表示食品制度がスタート!①健康食品や一般食品との違いとは?

ミーナ

ミーナ

MyAge/OurAge編集

「チーム健活」 メンバー

南の島のビーチで読書、が至福のとき。

よく遊び、よく寝る、のが病気知らずのモト。

ストイックにならずに健康でいる方法を模索中。

身近なウォーキングからスタート?

記事一覧を見る

「機能性表示食品」制度が始まって、サプリメントの表示がわかりやすくなりましたね。たくさんあるサプリの中から、自分に必要なのはどれなのか迷っていたミーナも、これで選びやすくなる?4月にスタートしたこの制度を、2回に分けて解説します。

 

 

「機能性表示食品」制度がスタート!

 食品からサプリまで、素材の機能が一目瞭然に!?

 

 

2015年4月から「機能性表示食品」制度がスタートしました。

今までの健康食品や一般食品などとどこが違うのか?
メリットやデメリットを含めて、薬剤師の千葉一敏さんに伺い食品の基礎知識をまとめ、2回に分けてご紹介します。

 

今回はまず、今までの「特定保健用食品(トクホ)」などとの違いなどについてです。

 

 

 

 

 

千葉一敏さん Kazutoshi Chiba

千葉一敏

 

profile

薬剤師、日本臨床栄養協会認定 NR・サプリメントアドバイザー、

日本安全食品協会認定 健康食品管理士、

国民生活センター認定 消費生活専門相談員。

健康食品やサプリメントの正しい利用の啓蒙・普及のため、

講演活動や執筆活動を行う

 

 

 

 

 

機能で食品選びが
できる新時代に!

 

 

2015年4月から、食品の機能表記が解禁されました。これが機能性表示食品。今まで表示できた、特定保健用食品(以下トクホ)と栄養機能食品のふたつとは、どこが違うのでしょうか?

 

まずトクホは、「コレステロールが高めの人へ」といった表記がお馴染み。有用性に関する科学的根拠の審査を受け、消費者庁の認可が必要です。

 

また栄養機能食品とは、ビタミン・ミネラルなどの栄養成分の補給のためのもので、一定量を摂取できるように作れば、栄養機能が表記できます。

 

 

今までは、これ以外の健康食品は、機能をうたうことができませんでしたが、今回、新たに登場した機能性表示食品は、ある一定の基準を満たしていれば表記が可能に。

 

 

その基準とは、安全性の確保を前提として、成分が明確であり、その科学的根拠に基づいた機能性を示す書類を提出すること。トクホは機能性の審査を受けますが、機能性表示食品は審査なし。つまり、その成分の有用性は企業にゆだねられることになります。

 

今回の制度でおもしろいのは、健康食品や、ヨーグルト、そばなどの加工食品だけでなく、野菜や肉、魚などの生鮮食品も対象になるところ。私たち消費者としては、機能を期待した食品選びがしやすくなり、食と健康を結びつけて考え、健康管理ができるのが大きなメリット。

 

一方で有用性は企業を信頼するしかないので、それを見極める目を養う必要も。また、あくまで食品なので、医薬品のような治療効果を期待するのは禁物です。ホームページなどをチェックしながら、賢く利用しましょう。

 

 

 

 

 

機能性表示食品制度 表示例

【機能】

消費者庁に届けられた、明確な成分と、

科学的根拠に基づいた機能性の内容が表示されています

 

【食品表示】

トクホはロゴマークが入っていますが、機能性表示食品はこれが目印!

パッケージの主要な場所に表示されています

 

 

●旧パッケージ

機能性表示食品制度 旧パッケージ例

 

 

 

■容器のここに注目!■

 

上が4月の法改正により、機能性表示食品の第1号となった「ナイスリムエッセンス ラクトフェリン」(ライオン)の新パッケージ。商品名の上に「内臓脂肪を減らすのを助け、高めのBMIの改善に役立ちます」との表記が。下の旧パッケージと比べると、どんな効果があるのかが一目瞭然で、選びやすくなりました。

 

また、裏面には1日の摂取目安量、機能性表示食品の目的の表記などが義務づけられ、届出番号が記されています。

 

 

 

 

 

食品のすみ分け

 

トクホや栄養機能食品は加工食品とサプリメントが主でしたが、機能性表示食品はそれに加えて、生鮮食品も対象に。

機能表示で、より食と健康を密接に考えて、健康の自己管理がしやすくなるのが最大のメリットです。

 

機能性表示食品制度 すみ分け

機能性表示食品は生鮮食品まで対象となるので、今後、機能を明確に表示した果物、野菜、肉、魚が登場するかも。私たちが食材を選ぶ目も変わってきそう

 

 

 

 

 

次回は、新制度がスタートした2015年の4月以降、続々と表示が認められた成分と機能性についていくつかご紹介します。

 

 

 

イラスト/内藤しなこ 構成・原文/山村浩子

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル