HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/229274/

肺活のために、顔と体の「声のツボ」をほぐす!/オペラ歌手の「肺活メソッド」1

美しい声を響かせるためには大きな呼吸をすることが大切。まずは顔と体をほぐすことから始めましょう。

 

教えてくださるのは

田村麻子さん
Asako Tamura

ソプラノ歌手。国立音楽大学声楽科卒業、東京藝術大学大学院修士課程修了。マネス音楽院(ニューヨーク)首席卒業。国内外のコンクールにて上位入賞。日韓共催FIFAワールドカップの決勝戦前夜祭「3大テノール・コンサート」に共演。2015年には米大リーグ戦にて外国人歌手として初めてアメリカ国歌斉唱の栄誉を得る。メトロポリタン歌劇場管弦楽団、BBC交響楽団など、国内外で多くのオーケストラと共演、また世界各地の歌劇場で主演を務める。田村麻子さんのホームページはこちら

 

※田村麻子さんの提案するさまざまな「肺活」は、OurAgeでも動画で公開中。OurAgeの連載はこちら

 

Step 1 顔と体のストレッチ

 

声は、肺から出る空気が声帯を振動させることで出ます。つまり、肺から一度に出る空気が大量であるほど、大きな声となるわけです。

 

そして声を響かせるために使われるのが、頭蓋骨や胸骨、そして体全体。赤ちゃんが小さい体なのに大きな声で泣けるのは、体が柔らかいから。

 

年をとって体がこり固まっていると、声が響かなくなるのです。自分の体を、音を響かせる楽器だと考えて、声のツボをほぐしていきましょう。

 

 

 

肩回しで体をほぐす

 

声をクリアに出すには肩回しがいちばん効果あり

 

肩甲骨の間を柔らかくするのは、声の共鳴のために大切なこと。まず肩まわりの筋肉をほぐしましょう。朝、起き抜けにこの肩回しをしてみると、声の出方が違うことに気づくはず。

 

ひじを曲げた状態で、肩の付け根から、クルクル回します。前から後ろに10回。次に後ろから前に10回。反対側の肩も同様に

 

 

 

横隔膜マッサージでフレキシブルに

 

呼吸を司る横隔膜をほぐす

 

横隔膜は「膜」と書きますが、実は立派な筋肉です。肋骨の下にドーム状に位置していて、息を吸うときには下がり、息を吐くときには上がり、呼吸を司っています。この横隔膜の下に手を入れてほぐし、柔軟に保つことで、声が出やすくなります。

 

横から見たところ

肋骨の下に両手の指先を差し入れて、横隔膜をほぐしていきます。最初は入りにくいですが、慣れると指が入るようになります

 

みぞおちは触れると苦しいので触れないように注意。肋骨の下から始めて、肋骨に沿って背中のほうまでほぐしていきましょう

 

 

鎖骨ツボ押しでデコルテを柔軟に

 

鎖骨まわりを優しくほぐし声が響く体になる

 

胸骨は、声の共鳴に大事な箇所。胸骨についた胸骨舌骨筋の後ろに声帯があり、この周辺には声をよくするツボがいっぱいあるので、声楽家は本番前に鍼を打つほど。鎖骨に沿ってツボ押しをしましょう。

 

鎖骨の下を、人差し指、中指、薬指の3本で優しくプッシュ。中央から肩に向けて移動しながら、ゆっくりと鎖骨に沿って押します

 

頰骨ツボ押しで血流アップ

 

声のツボに効果的な頰骨を押し上げて

 

顔の骨には、声のツボがいろいろあります。なかでも効果の高いのが、頰骨を上げるように押すこと。筋肉を活性化するためにも、頰骨に沿って耳までツボを押していきます。血流もよくなります。

 

「ワン・ツー・スリー」と3つ数えながら、頰骨を中指の腹で押し上げるようにゆっくりプッシュ。頰骨に沿って、耳まで押します

 

 

イラスト/かくたりかこ 取材・原文/黒部エリ

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第1回/オペラ歌手は80歳でも姿勢がよく元気。声を響かせる「肺活」は、美と健康に役立ちま…

次の記事>

次の記事>
第3回/舌と口まわりの筋トレ、口まわりの衰えを防止する/オペラ歌手の「肺活メソッド」2

この連載の最新記事

のどや唇の筋肉を動かす基礎レッスン/オペラ歌手の「肺活メソッド」4

第5回/のどや唇の筋肉を動かす基礎レッスン/オペラ歌手の「肺活メソッド」4

年齢とともに呼吸が浅くなる。肺活量を増やすエクササイズ/オペラ歌手の「肺活メソッド」3

第4回/年齢とともに呼吸が浅くなる。肺活量を増やすエクササイズ/オペラ歌手の「肺活メソッド」3

舌と口まわりの筋トレ、口まわりの衰えを防止する/オペラ歌手の「肺活メソッド」2

第3回/舌と口まわりの筋トレ、口まわりの衰えを防止する/オペラ歌手の「肺活メソッド」2

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル