HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/stress-relief/237575/

「書き出す」ことはつらいときの助けになる/「つらい私」の対処法④

つらいと感じるストレッサーや心身の反応を、紙に書き出したりスマホなどに記録することを「外在化」といいます。心の問題を“客観視”することで解決しようとする方法のひとつで、自分を助けるヒントが見つかるなど、メンタルヘルスに役立つことがわかっています。

 

教えていただいたのは

公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士 伊藤絵美さん

伊藤絵美さん
Emi Ito

1967年生まれ。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。カウンセリングの専門機関「洗足ストレスコーピング・サポートオフィス」所長。クライアントへのカウンセリングのほか、企業研修やセミナー、ワークショップを積極的に開催。『セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク』(晶文社)など著書も多数。

 

 

ストレッサーを書き出す

 

いわゆるストレスの原因「ストレッサー」(「ストレス」ってそもそも何? 最近よく聞くストレッサーとは? (参照)に気づくことは、苦しい自分を助けるセルフケアの第一歩。大きなストレッサーは目につきやすいのですが、小さな規模のストレッサーは自分でもなかなか気づきにくいものです。

 

例えば「キッチンに洗い物を残したままだ」とか「雨が降りそうなのに折りたたみ傘を忘れてきた」といった程度のもの。自分の心に少しでも引っかかっていそうな小さなストレッサーも全部拾い集めて、書き出してみましょう。

 

 

ストレス反応を書き出す

 

自分に降りかかっているストレッサーを書き出すことに慣れたら、今度は「ストレス反応」もメモしていきます。ストレッサーによって引き起こされている心や体の変化、例えば不快感や痛み、嫌な感じ、頭がガンガンする…など、気がついたことを次々に書いていきます。

 

できれば、その反応を大きさ別に分けて書いてみるとなおよいでしょう。思わぬ反応に気がついたり、逆に何が問題のあるストレッサーなのかを発見することもあるかもしれません。

 

ストレッサーを書き出すスカンク

 

 

自分をケアする言葉を書き出す

 

ストレッサーとストレス反応に気がつくと、つらさの全体像が大まかにわかってきます。大切なのは、その状況をなんとかしようとは思わず、それはそれで「置いておく」こと。そのうえで、今の自分をケアする言葉を考えてみましょう。

 

自分を褒める、慰める、励ます、ハッピーにさせる、ウキウキさせるような言葉を書き出すのです。「いつも頑張ってるよね」「ありがとうって素直に言えるところが好き」「その悔しさがバネになるね」「まだまだ若いわ〜♪」「次があるから大丈夫!」などなど。

 

できればきれいな紙に丁寧に書き出します。「めげずにガンバレ」などの叱咤激励は書かないほうが賢明。

 

 

イラスト/雨月 衣 指導・監修/伊藤絵美(洗足ストレスコーピング・サポートオフィス) 構成・原文/蓮見則子

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第9回/「呼吸は吸うより『吐く』を重視」つらいと感じる前にやりたいリラックス法(後編)/…

次の記事>

次の記事>
第11回/自分をサポートしてくれる人や物をイメージして書き出す/「つらい私」の対処法⑤

この連載の最新記事

ぐるぐる思考から抜け出せないときの「タンポポのイメージワーク」とは/「つらい私」の対処法⑭

第20回/ぐるぐる思考から抜け出せないときの「タンポポのイメージワーク」とは/「つらい私」の対処法⑭

「川と葉っぱのイメージワーク」でつらい感情を手放す/「つらい私」の対処法⑬

第19回/「川と葉っぱのイメージワーク」でつらい感情を手放す/「つらい私」の対処法⑬

ストレスコーピング「雲のイメージワーク」とは/「つらい私」の対処法⑫

第18回/ストレスコーピング「雲のイメージワーク」とは/「つらい私」の対処法⑫

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル