HAPPY PLUS
https://ourage.jp/popular/79587/

老いも若きも国籍も関係ない! 素直に明日を信じたくなる感動長編

山本圭子

山本圭子

出版社勤務を経て、ライターに。『MORE』『COSMOPOLITAN』『MAQUIA』でブックスコラムを担当したのち、現在『eclat』『青春と読書』などで書評や著者インタビューを手がける。

記事一覧を見る

何の巡り合わせなのか、たまに災難や悩ましい問題が続けざまに起きることがあります。
そんなとき、私の頭をよぎるセリフは「あ~もう“舌かんで死んじゃいたい”」。
もちろんその通りのことをしたいわけではありませんが、やれやれとため息をつきながらつぶやいてしまう……。

 

 

実はこれ、1969年に刊行されてベストセラーになった庄司薫さんの『赤頭巾ちゃん気をつけて』に出てくる言葉。
主人公・薫のガールフレンド・由美がご機嫌ななめで言うこのセリフのかわいらしさにやられて、若き日に読んで以来、ボキャブラリーとして定着したんですね。
もしかしたらヒロイン気取りでそう言ってみることで、重くなりそうな気分を切り替えているのかもしれません。

 

 

私に起きた災難は「舌かんで……」とぼやいているうちに何とかなりましたが、小説内で起きる出来事がその程度だったら面白くないわけで。
登場人物に次々に壁が立ちふさがったり、先行きがまったく見えなかったりして、まるで身内のように「どうする? どうなる?」と心配するくらいでなければ物語にのめり込めない!

 

 

もちろん困難な状況に彼らがどう立ち向かい、解決していったのかという過程が一番の肝です。
そういう意味でとても納得できたし、清々しい読後感が残ったのが吉田修一さんの長編小説『路(ルウ)』。
ご都合主義とは無縁の展開で、「人はこうやって進路を探していくものだ!」と心底思えた作品でした。

書評_photo

『路(ルウ)』
吉田修一 文春文庫 ¥670(税別)
台湾版新幹線事業に奮闘する春香、彼女と不思議な縁を持つ人豪、台湾で生まれ戦後引き揚げた葉山、台湾の今どきの青年・威志などの7年間を描いた、読みごたえたっぷりの人物群像劇

 

 

最近よく聞く言葉に「元気をもらった」がありますが、私はこれがちょっと苦手。「本当にそう思ってる? 適当に使ってない?」と感じることが多かったからです。
でも『路』を読んだあと、とても素直に「元気をもらえた」と思えたのだから自分でもびっくり。
ひねくれ者をまっすぐにするくらい、パワーのある小説だったんですね(笑)。

 

 

さて『路』の特徴は、実際にあった出来事がベースになっているという点です。
それは、日本の新幹線技術を駆使した台湾版新幹線(台湾高速鉄道)の建設。
この巨大なプロジェクトにかかわった日本や台湾の人々の思いが、2000年から7年間にわたって(フィクションとして)重層的に描かれていきます。
中心になるのは、大手商社の台湾新幹線事業部に所属する春香。入社4年目という若さでプロジェクトの一員に抜擢され、台北に移り住むことになります。
タフな性格の彼女は、着工から開通に至るまでの山のような仕事に邁進していくのですが、その過程をざっくり言えば「三歩進んで二歩さがる」。

 

 

日本企業と欧州勢の混合システムで台湾に新幹線を作るのだから、大筋で合意していても、さまざまな問題が生じるのは当初から明らかだったのです。
春香たちのチームはそれらを地道に解決していきますが、ひとりひとりの裏側にはプライベートな問題も。
つまりこの小説では、公私両面で奮闘する人々の姿が浮き彫りになっているんですね。

 

 

たとえば春香は、体調を崩した日本にいる恋人のことがとても心配。一方で、かつて台湾旅行で出会った青年のことが長い間気にかかっています。
上司から「(その台湾人青年との)悲恋に決着つけるために台湾出向を受けたらしいじゃない?」と言われて否定しますが、悲恋ではないにしても、彼が春香にとって忘れられない人であることは確かなのです。

 

 

また同じプロジェクトチームの安西は、長い間妻と上手くいっていません。そのせいか、クラブで働く若い女性・ユキに惹かれ始めています。ユキもまた、安西に純粋な想いを寄せているようで……。

 

 

最初は新幹線プロジェクトと無縁のように思われた葉山という老人、そして台湾人のちゃらい(!?)青年・威志も重要人物です。
身の上はまったく違いますが、ふたりともあまり未来に希望を持っていなかった。「このまま何となく生きていくのかな」みたいな感じでした。

 

 

ところがひょんなことから、彼らの人生に台湾や新幹線がかかわることになる……このあたりの展開の上手さは、さすがストーリーテラーの吉田修一さん!
時の流れの中でいつの間にか彼ら自身が変わり、運命をも変えていく姿にワクワクさせられました。

 

 

次のページに続きます。

ここまで書いて、ふと思ったことがあります。それは、この小説の一番の魅力は“時間の力”を肯定的に描いているところなのでは、ということ。

 

 

話はちょっとそれますが、私は前回の朝ドラ「あさが来た」が大好きで、毎日熱心に観ていました。
理由を挙げるとキリがないくらいですが、そのひとつが“人の世の真実をついたセリフがたくさんあったから”。

 

 

たとえば、主人公付きの女中・うめが最終回近くで言った
「時だけが解決できるいうこともこの世にはようけいありますさかいな」
というセリフ。

 

 

「時間が解決する」という考え方自体は目新しいものではありませんが、そのセリフに至るまでの過程が視聴者に「本当にそう!」と思わせるものだったから、私はこの言葉に感じ入り、記憶に残ったのだと思います。

 

 

『路』の登場人物が「時間が解決する」とダイレクトに言うシーンはありませんが、吉田修一さんは物語全体を通して“すぐには答えが出なくても、時間をかけてやることの確かさや尊さ”を描いていたように思えて……。

 

 

もちろん、日々を適当に過ごし、時が流れるままにしているうちに事態がよくなる、なんてことはありえません。
少しずつでも変わろう、先に進もうとしていなければ、時間は味方してくれないはず!(と、思いたい)。

 

 

これから先、人を信じられなくなったり、途方にくれるほど落ち込むことがあるかもしれない。そして、その対処法を見つけられるかどうかはわからない。
でも『路』を読めば少なくとも「とりあえず今日は寝て、明日新規まき直し!」と思えるんじゃないかな。
そんなことを感じられたのだから、この本は本棚の一等席に置いて、生涯の友にすることになりそうです。

書評_photo

『赤頭巾ちゃん気をつけて』
庄司薫 新潮文庫 ¥460(税別)
冒頭に出てきた本もご紹介。学生運動の影響で、東大の入試が中止になった年。日比谷高校三年の薫くんは愛犬の死、幼馴染の由美との絶交などで始まった一日を、青年らしい思索にふけりながらも行動的に過ごす。軽妙な文体で描いた青春小説の傑作

 

 

 

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第26回/なぜあの頃あんなに心が揺れたんだろう。 静かに思い出させてくれる青春漫画

次の記事>

次の記事>
第28回/家のリフォームという一大事が心身に及ぼす影響に爆笑、納得!

この連載の最新記事

からだと心に大事な伸びやかさを「本」で体験したい!

第63回/からだと心に大事な伸びやかさを「本」で体験したい!

なぜ毒舌家のおばあちゃんが”伊集院光”にハマったのか

第62回/なぜ毒舌家のおばあちゃんが”伊集院光”にハマったのか

何歳になっても高められるのが筋力。さっそく挑戦したのは…

第61回/何歳になっても高められるのが筋力。さっそく挑戦したのは…

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル