HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/food/forties-recipes/307033/

ブロックタイプの大豆ミートで「大豆ミートのチキン南蛮風」/Wタンパク質レシピ

植物性の原料のみを使用したプラントベースフード。なかでも、高タンパク質ながら肉より脂質の少ない大豆ミートは大注目! タンパク質と食物繊維がしっかりとれて、さらに低糖質とうれしいことずくめです。

 

※「Wタンパク質(動物性タンパク質と植物性タンパク質)」を組み合わせてとるメリットはこちら

 

肉メニューは重たく感じる…。そんな日もライトな大豆ミートなら食べやすい!

大豆ミートのチキン南蛮風

タンパク質…22.4g

大豆ミートのチキン南蛮風

●材料(2人分)

    • 大豆ミート(ブロックタイプ・乾燥)……100g(※注)
    • 片栗粉……小さじ2
    • 太白ごま油……大さじ1
    • ※注:製品によりもどし方が異なるので、もどしたときに200gになるよう調整。

 

<A>

  • 砂糖……大さじ1
  • 酢……大さじ2
  • しょうゆ……大さじ1 1/2
  • おろしにんにく……小さじ1/2

 

  • ゆで卵……1個
  • レタス・トマト・レモン……各適量

 

<B>

  • マヨネーズ……小さじ2
  • プレーンヨーグルト……大さじ1
  • 塩・こしょう・パセリ……各少々

 

●作り方

  • 1. 大豆ミートはパッケージの表記通りにもどしてしっかり水気を絞り、片栗粉をまぶす。パセリはみじん切りにする。Aをボウルに入れて混ぜ合わせておく。
  • 2. ゆで卵をボウルに入れ、フォークで粗くつぶし、Bを加えて混ぜ、タルタルソースを作る。
  • 3. フライパンに太白ごま油を熱し、中火で大豆ミートを揚げ焼きにする。こんがり色づいたら取り出して油をきり、Aのボウルに入れ全体を混ぜて味をなじませる。
  • 4. 皿に③をのせ、タルタルソースをかける。レタス、トマト、レモンを添える。

 

●POINT!

植物性タンパク質の大豆ミートとタルタルソースの卵でWタンパク質。マヨネーズの一部をヨーグルトに置き換えてライトに。

 

 

レシピを教えていただいたのは

北嶋佳奈
北嶋佳奈さん
管理栄養士・フードコーディネーター
公式サイトを見る
Twitter Instagram

Sunny and代表。美容と健康を考えたレシピ開発を数多く手がける。『デパ地下みたいなごちそうサラダ ベストレシピ 決定版』(宝島社)ほか著書多数。

 

 

撮影/神林 環 スタイリスト/洲脇佑美 料理/北嶋佳奈 構成・原文/瀬戸由美子

 

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第10回/注目の黄エンドウ豆パスタを使った「彩り野菜のグラタン」/Wタンパク質レシピ…

次の記事>

次の記事>
第12回/人気の高たんぱく・低糖質食材、豆腐干糸(カンスー)で「韓国風まぜ麺」/Wタンパク質レシピ…

この連載の最新記事

いつもの「野菜スティック」を「ひよこ豆とチーズのディップ<フムスのチーズアレンジ>(作り置き)」で栄養価アップ/Wタンパク質レシピ

第15回/いつもの「野菜スティック」を「ひよこ豆とチーズのディップ<フムスのチーズアレンジ>(作り置き)」で栄養価アップ/Wタンパク質レシピ

高野豆腐と卵でタンパク質をふんだんにとれる「高野豆腐と野菜の卵あん」/Wタンパク質レシピ

第14回/高野豆腐と卵でタンパク質をふんだんにとれる「高野豆腐と野菜の卵あん」/Wタンパク質レシピ

厚揚げは豆腐よりも高タンパク、低糖質「厚揚げと野菜の卵とじ」/Wタンパク質レシピ

第13回/厚揚げは豆腐よりも高タンパク、低糖質「厚揚げと野菜の卵とじ」/Wタンパク質レシピ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル