HAPPY PLUS
https://ourage.jp/future_planning/money/237075/

「使うお金」家賃や食費など日常の生活費を把握する/老後のお金「4つのお財布」②

毎月必ず発生する費用を見える化して管理できれば、自分の課題や問題がはっきりし、漠然とした不安は解消されるはずです。ファイナンシャルプランナーの山中伸枝さんに詳しくお伺いしました。

 

教えてくれた人

山中伸枝さん ファイナンシャルプランナー

山中伸枝さん
Nobue Yamanaka

ファイナンシャルプランナー。FP相談ねっと代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。わかりやすい説明で、個人相談のほか講演会やメディアでも活躍。『50歳を過ぎたらやってはいけないお金の話』(東洋経済新報社)『「なんとかなる」ではどうにもならない 定年後のお金の教科書』(クロスメディア・パブリッシング)など著書多数

 

家賃や食費など日常の生活費を把握する

 

「まずは日常生活費の月平均額を出します。住居費や光熱費などは銀行引き落としかクレジットカード払いが多いと思うので、通帳やカードの明細書をそのまま活用してしまいましょう。

 

食費や日用品も、カード払いならその合計額を、銀行から現金を下ろして支払っているなら、引き出し額を記すだけでかまいません。

 

それらを『現在の支出平均額』に記載し、並びに『リタイア後の予想支出額』を書き込みます。

 

教育費や車関連など、不要になる費目も出てくるので、そちらは0円に」

 

「使うお金」を把握するイメージイラスト

 

すでに毎月赤字という人は、支出のスリム化を目指して。光熱費や通信費は安いプランに乗り換えるなど、固定費の見直しは必須です。

 

「食費やお小遣いがオーバーぎみなら、予算を決め、その範囲内で使う練習をしてください。お金の使い方は習慣。老後になれば自然に減るというわけではないので、今のうちに意識して変えていくのが大切です」

 

 

●「使うお金」のワーク

 

日々家計簿をつける必要はなく、費目ごとに概算合計額を記載すればOK。光熱費のように月によって大きな差が出るものは、1年間の支出をベースに1カ月の平均額を求めて

 

現在とリタイア後の支出平均を入れる表

 

 

イラスト/サンダースタジオ 取材・原文/村上早苗

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第5回/老後資金は4つのお財布でお金を見える化/老後のお金「4つのお財布」①

次の記事>

次の記事>
第7回/「貯めるお金」近い将来使う予定のあるお金の目標を設定する/老後のお金「4つのお財…

この連載の最新記事

【老後資金】ケーススタディ「会社員×会社員」「おひとりさま」がすべきことは

第13回/【老後資金】ケーススタディ「会社員×会社員」「おひとりさま」がすべきことは

【老後資金】ケーススタディ「会社員×専業主婦」「自営業×自営業」カップルがすべきことは

第12回/【老後資金】ケーススタディ「会社員×専業主婦」「自営業×自営業」カップルがすべきことは

「守るお金」公的保険で足りない分のみ民間保険でカバー/老後のお金「4つのお財布」⑦

第11回/「守るお金」公的保険で足りない分のみ民間保険でカバー/老後のお金「4つのお財布」⑦

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル