HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/healthy_gohan/155618/

デーツ(ナツメヤシ)は今、大注目の美スイーツ!

山田玲子

山田玲子

料理研究家

浜田山・麹町にて料理教室「Salon de R」を主宰。女性の美と健康を考えた、おしゃれなメニューを数多く提案する。

また、「食することは人の輪なり」をモットーに、国内はもとより、NYやヒューストン、スペイン、韓国、シンガポールなど、海外でもレッスンを開催。各地で食を通じて人々と交流を深めている。

近著に全文英訳付きレシピ本『おにぎりレシピ101』(ポット出版)がある。

記事一覧を見る

 

先日、香港に旅行に行った際に、友人から「こんなお土産はいかが?」と紹介されたのがデーツにナッツが挟んであるスナックでした。

 

「おいしい!これ買いたい」ということで、案内してもらったのは香港島にある、乾物屋ばかりが軒を連ねるエリア。日本でも最近は、海外の食料品を扱うスーパーのドライフルーツ売り場で見かけるようになりましたが、食べる機会はまだあまりないのではないでしょうか?

 

デーツとは中近東に多く生息する「ナツメヤシ」の実。しっかりとした甘味と、干し柿に似たねっとりとした食感が特徴で、旧約聖書に登場するくらい古くから人々に親しまれてきました。

 

というのも、ナツメヤシの木は強い樹木。日照時間が短く雨の少ない砂漠のような地域をはじめ、過酷な環境下でも元気に育って結実します。1本の樹からなんと約15000個もの果実が収穫できるのだそうです。しかも栄養豊富。砂漠を移動する人々の大切な栄養補給源だったそうです。そこで、人々はデーツを「神の与えた食べ物」と呼び、素晴らしい食物として大切にしてきたようです。

 

確かに、デーツに含まれる成分を調べてみると、健康維持や美容に欠かせない栄養素がぎゅっと詰まっていて、まるで天然のサプリメントのようだということがわかります。

とくに、現代人の食生活で不足しがちなミネラル類が豊富。血液の材料となって貧血予防に役立つ鉄分。骨や歯を作り、精神の安定に欠かせないカルシウム。余分な塩分の排出を促して高血圧やむくみを予防するカリウム。腸の働きをサポートするマグネシウム。血液の健康を保ち代謝に関与するリン。味覚を正常に保ち細胞分裂や新陳代謝を助ける働きをもつ亜鉛など。

また、腸内環境の整備に欠かせない食物繊維も豊富。その含有量は果実の中でもトップクラスです。さらに、体の調子を整えるビタミン類や、アンチエイジング効果の高い抗酸化成分も含まれているとのこと。近年はスーパーフードとしても注目を集めています。

 

また、そのナチュラルで強い甘みは、ヘルシーな食事法を実践する人々の間で、白砂糖の代わりに多く用いられています。ただし、糖質も多く含まれているので、食べすぎは禁物。ダイエット中に甘みが欲しいときのおやつにすすめ。しっかりとした甘味があるので一粒で十分満足感もあり、美容によい成分もしっかりとれます。

 

香港で人気だったデーツの食べ方を紹介します。デーツを半分に切って中にお好きなナッツを挟むだけ。ナッツも栄養豊富なのでより美容効果がアップしますね。おやつ代わりにパクっと口に入るサイズ。ぜひお試しください!

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第76回/すだちの上品な香りで心も体もリフレッシュ!…

次の記事>

次の記事>
第78回/南米からブームの予感! 新スーパーフード「カスカラ」…

この連載の最新記事

元気が出るお茶としておすすめ!12種類の薬草をブレンドしたKAIFUKU TEA(快福茶)

第99回/元気が出るお茶としておすすめ!12種類の薬草をブレンドしたKAIFUKU TEA(快福茶)

水溶性食物繊維が豊富なもち麦で、エスニック風味のスープ

第98回/水溶性食物繊維が豊富なもち麦で、エスニック風味のスープ

食物繊維×オリゴ糖が嬉しい!腸活の最強食材「ヤーコン」

第97回/食物繊維×オリゴ糖が嬉しい!腸活の最強食材「ヤーコン」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル