HAPPY PLUS
https://ourage.jp/healthy_gohan/44196/

あなたの腸年齢は? 腸と健康のメカニズム

本多京子

本多京子

医学博士・管理栄養士

実践女子大学家政学部食物学科卒業後、早稲田大学教育学部体育生理学教室研究員を経て、東京医科大学で医学博士号を取得。2007 年4月に策定された国民運動「新健康フロンティア戦略」の健康大使。現在、NPO日本食育協会並びに日本食育学会理事。

日本体育大学女子短期大学では小児栄養学担当。日本紅茶協会ティーインストラクター会長、アロマテラピープロフェッショナルその他をつとめる。近著に『別冊NHKきょうの料理 シニアの楽々元気レシピ』( NHK出版)、『Dr.クロワッサン 血液力をきたえる食べ方』(マガジンハウス)『ウソ?ホント?栄養学がおもしろい!』(成美堂出版)などがある。

腸を健康にして便秘・下痢・肥満・ガンを防ぐ

おなかすっきり「腸」健康法

 

 

健康な「腸」になる、食べ方やレシピを、連載でお届けします。

 

 

 

おなかのきれいが

心と体のきれいにつながります

 

033-004-1

 

腸(結腸)には、約100兆個、重さにしたら1kgもの細菌がすみついています。それだけの細菌がまるでお花畑のように、それぞれ活発に活動を繰り返しています。最近話題の、「腸内フローラ」とは、このことです。やっかいなのは、その菌に400~500もの種類があって、私たちの体にとってよい働きをする善玉菌と悪さをする悪玉菌がいるということ。

 

 

この善玉菌と悪玉菌は絶えず覇権争いをしています。野菜やくだものをしっかり食べて、食物繊維をたっぷり摂る食生活をしていれば、善玉菌は安泰です。でもひとたび、偏った食事が続くと悪玉菌が台頭してきます。不規則な生活や環境の変化によるストレスも悪玉菌がはびこる原因となります。

 

腸は「第二の脳」といわれるように繊細な働きをしています。そこでこれから連載「おなかすっきり腸健康法」では、腸のしくみを解き明かしながら、善玉菌を増やしておなかも体も肌もきれいになる方法ご紹介していきます。どれも簡単でお手軽なレシピを心がけました。ぜひ、試してみてください。

 

 

今回はまず、自分の腸の状態のチェック法や、どうすれば腸の健康が保てるのかなど、「腸と健康のメカニズム」について、医学博士・管理栄養士の本田京子先生に教えていただきます。

 

079-003-1

 

 

 

【まずは腸年齢をセルフチェック!】

 

消化吸収という重要な営みを担っている腸は、思いのほか繊細な器管。個人差もかなりあり、日々の生活の積み重ねの中で、年齢より若く元気な腸の人もいれば、年齢よりもずっと老けてしまうこともあります。あなたの腸年齢はいったい何歳なのか。セルフチェックしてみましょう。

 

①肉料理を食べることが多い

②ファストフードやインスタント食品を利用することが多い

③野菜不足だと思う
(緑黄色野菜120g +淡色野菜230g = 350g が目安)

④寝つきが悪く、睡眠不足になりがち

⑤イライラしたり、くよくよすることが多い

⑥肌荒れや肩こりが気になる

⑦最近、太ってきた

⑧階段を上ると息切れする

⑨朝食後に便意がない

⑩トイレタイムが長い

 

 

■あなたの腸年齢は?■

●0~3の人

あなたの腸は若くて元気いっぱい。お肌のコンディションも良好。でも、一つでもあてはまるものがあった人は改善する努力を。

 

●4~7の人

今は元気と思ってもカラ元気の感が。とにかく要注意。このままの生活を続けていると、腸年齢はどんどん高くなってしまいます。

 

●8~10の人

はっきりいって、とても心配です。あなたの腸は実年齢よりかなり老化していて、お肌のコンディションも最悪。今すぐに生活改善を!

 

腸年齢を良くする食べもの かぼちゃ

 

 

【美と健康を左右する腸は、第二の脳】

 

 

ストレス時代、腸の病気が増えている!

 

腸は精神的ストレスによっても反応するきわめて繊細な消化器官です。ストレスやイライラがあると、自律神経のアンバランスから腸管神経への指令部分が過剰反応の状態になって、腸が異常な運動を起こすわけです。

 

毎朝のことではなくても、たとえば旅行先で便秘になる人も多いはず。楽しいはずの旅行ですが、心身は意外に緊張しているために起きるストレス性の便秘。脳で感じるより先に腸が反応する……それが、腸は第二の脳と呼ばれるゆえんなのです。

 

 

食べ物はよく嚙むことが、健康の第一歩

 

まず食べ物は口に入ります。ここからすでに消化の旅はスタートしています。食べ物を嚙みはじめると、唾液が分泌されます。唾液には糖質を分解する酵素が含まれていて、嚙み砕かれて細かくなった食べ物と混ざります。唾液には抗菌作用や発ガン性物質を排除する酵素も含まれているので、よく嚙んで唾液をたっぷり出すことが健康の第一歩。

 

また生活習慣病の元凶となったりシミやシワを増やす活性酸素を消去するカタラーゼやSOD 酵素なども含まれています。胃が疲れているときをのぞいて、日ごろからきっちりと歯ごたえのある食べ物をしっかりよく嚙んで食べることが大切なのはこのためです。

 

腸年齢を良くする食べもの さといも

 

 

 

 

【食物繊維の足りない食事が続くと、免役力が弱まる】

 

腸はびっくりするほど周到に食べ物を消化吸収し、私たちの健康を維持しています。とくに大腸は100兆個もの常在菌の力を借りて、発酵という技術を用いながら、みごとに未消化物を分解し、スムーズな排泄へとつなげていきます。その精巧なメカニズムも、腸が第二の脳といわれるゆえんなのです。

 

忘れてならないのは、腸も神経を持っているということ。さまざまな肉体的、精神的ストレスによって、便秘や下痢のほか、潰瘍やポリープなどの病気を引き起こすことがあります。

 

ジャンクフードやファストフードばかりに頼る食生活を続けたり、食物繊維の足りない食事が続けば、腸はたちまち悪玉菌の巣窟になり、免疫力が弱まり、体調を悪くすることにもつながります。

 

 

 

 

次回は、善玉菌が優勢だと健康が維持され、悪玉菌が増えると体調が悪くなるという「腸内細菌」について詳しくご紹介します。

 

 

 

撮影/吉田篤史 構成・原文/おおくにあきこ

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
次の記事>

次の記事>
第2回/腸内細菌について知ろう! 腸は“きれい”の源

この連載の最新記事

腸美人になれるお茶の時間⑦オートミールクランチ

第44回/腸美人になれるお茶の時間⑦オートミールクランチ

腸美人になれるお茶の時間⑥黒ごまようかん

第43回/腸美人になれるお茶の時間⑥黒ごまようかん

腸美人になれるお茶の時間⑤さつまいもとあずきの茶巾

第42回/腸美人になれるお茶の時間⑤さつまいもとあずきの茶巾

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル