料理研究家
浜田山・麹町にて料理教室「Salon de R」を主宰。女性の美と健康を考えた、おしゃれなメニューを数多く提案する。
また、「食することは人の輪なり」をモットーに、国内はもとより、NYやヒューストン、スペイン、韓国、シンガポールなど、海外でもレッスンを開催。各地で食を通じて人々と交流を深めている。
近著に全文英訳付きレシピ本『おにぎりレシピ101』(ポット出版)がある。
まるで天然サプリメント! 旬のきのこはOurAge世代の強い味方!
きのこのおいしい時期になりましたね! きのこはボリューム感があるのに低カロリー。ビタミンやミネラルがたっぷりと含まれているので、女性にうれしいこと尽くしの食品です。そこで、今日は「今が旬」のきのこを使ったマリネをご紹介したいと思います。
ひと口に、きのこといってもたくさん種類がありますよね。このマリネにも何種類か入っていますので、それぞれの特徴をあげてみたいと思います。
まず、まいたけには美肌に欠かせない成分がたっぷり。肌荒れを防ぐビタミンB2、肌の潤いを保つトレハロース、シミやそばかすの原因となるメラニン色素の発生を抑えるチロシナーゼ阻害物質など。これらの成分には、美白効果やストレスが原因で起こる肌荒れの予防・改善に効果があると言われています。
エリンギはコリコリとした食感と、クセのない味が特徴。肌荒れを防ぐビタミンB2やむくみを解消するカリウムが豊富に含まれています。
しいたけには、老化を防ぐ働きのあるグルタミン酸や免疫力を高めるβ-グルカン、紫外線に触れることでビタミンDに変化するエスゴステリンが含まれます。ビタミンDはカルシウムの吸収を高める、骨粗しょう症予防に大切な栄養素です。
そして、カロリーが一番低いのはマッシュルーム。
マリネにすると、一度にいろいろな種類のきのこがいただけるのがいいですね。保存もききますのでぜひ、たくさん作ってください。
器にきのこのマリネをよそったら、バゲットやクラッカーを添えてテーブルへ!
きのこのマリネ
材料
きのこ(シメジ、エノキ、マッシュルーム、エリンギなど、このうち、3種類は入れたい) 各1パックを目安に好みで調整
トマト(中)1個 白ワイン50~100ml(きのこの量、好みで調整する)
レモン汁50ml にんにく1かけ オリーブオイル適量
バジルの葉 数枚 塩・こしょう 適量
作り方
1. きのこはそれぞれ食べやすい大きさに切っておく、トマトは1センチ角に切る。
2. にんにくをオリーブオイルで炒め、きのこを加えて強火で炒める。
3. 白ワインを入れて強火であおり、レモン汁も加える。
4. 刻んだトマトも加えて、火をとめる。
5. バジルの葉をちぎって入れ、塩・こしょうで味を調える。
6. 密閉容器に入れて冷蔵庫へ。翌日からがおいしくいただける。
山田玲子公式HP http://www.reiko-cooking.com/
OurAgeはウェブサイトだけでなく、メールマガジンやfacebook、Twitterでも「とっておき」情報をお届けしています。
ぜひチェックしてください!
会員だけのお得な情報もお届けします!
登録はこちら(無料)
コメント
コメントを投稿する