プロデューサー、ブロガー飯野晴子さんが愛用
「毎日の元気は 微生物酵素のパワーで!」
病院に行くほどではないけれど、不調が続く…そんな体調を抱えていませんか? 先輩の飯野ママが愛用する「元気の素」を、歯科医の宝田先生と一緒に前編に続いてチェック!
host 飯野晴子さん Haruko Iino

1943年生まれ。広告代理店営業ウーマンとして、ロエベ、フェラガモなど数々のラグジュアリーブランドを担当。退職後は都会と海辺の家を行き来し、企業や商品のPRプロデュース、TV、講演などで活躍。ブログも大好評。 公式サイト
宝田恭子さん Kyoko Takarada

1956年生まれ。歯科医師。日本アンチエイジング歯科学会副会長。認定バクテリアセラピスト。日本睡眠改善学会など所属。口元の筋肉を中心とした表情筋を鍛える「くちびるエクササイズ」を考案。歯科治療にも取り入れ、口元からトータルに考える健康法、美容法が好評
腸活は美と心身の健康に欠かせない
飯野 あと、便秘ぎみだったのが、ここのところ快調です。
宝田 腸内環境を整えることは美容と健康の第一歩ですよね。人の腸には1000種以上、1000兆個ともいわれる腸内微生物が活動し、3000種以上の酵素を作り出しているといわれています。酵素は生き物の体内にあり、生命活動をスムーズにする働きをしています。
飯野 「微生物」と「酵素」は今の美容と健康のキーワードね。微生物酵素は腸内細菌を整え、腸の壁をきれいにしてくれるそうですね。
宝田 腸内環境がよくなると、お肌や髪の調子がよくなりますよね。免疫機能が整い、幸せホルモンと呼ばれているセロトニンの分泌が活発になって、ストレスの緩和にもなるといわれているんです。
飯野 美容と心身の健康には、腸内環境を整えることは欠かせませんね。
宝田 私、50歳を過ぎた頃から、皮膚がセンシティブになったので、腸内からお肌を丈夫にするのがいいかもと思っていました。 それに、時々ものすごく忙しくなる時期があって、そんなときは栄養ドリンクを飲んで乗りきっていたのですが、これを飲んでいると、元気が底上げされるので、もうドリンクはいらないかも(笑)。
飯野 働きながら介護をしている人など、過酷な環境の人にうれしいですね。
宝田 サプリメントってなかなか効果がわからない…とよく聞きますが、続けてみることと、ちょっとした体の変化をメモしておくことが大切なんです。今日はお通じがあったとか、朝までぐっすり眠れたとかね。
飯野 確かに。書きとめておかないと、すぐ忘れてしまいますものね。
宝田 あと、せっかくいいものを摂取するのだから、軽いストレッチをして血行を促してから飲むといいですよ。腕や肩まわり、股関節などを気持ちよく伸ばして、こわばった体をほぐします。絶対に栄養の吸収が高まるはず。
飯野 なるほど。勉強になります。
宝田 知人で、虫歯が1本もないすばらしい歯をしている人がいて、その人がお腹の中にいたとき、お母さんはどんなものを食べていたか、聞いてもらったんです。そうしたら酵素系のものをとっていたそうです。
飯野 母体がいいものを摂取していると、子どもにもいい影響があるのね。50代からは孫を授かる世代でもあります。おばあちゃんになる身として、そんな知識を持っているといいですね。
宝田 トーダ酵素はとてもいい手ごたえがあるので、これからも飲み続けていきたいと思います。
飲みやすいタイプをセレクト !
微生物酵素シリーズは配合量や、プラスの栄養素の違いなどで種類があります。自分に合ったものを選んで!

[左]微生物酵素のほかに、乳酸菌、ビフィズス菌、水溶性食物繊維などを配合し、腸内環境に着目。百花玉(62粒)¥ 3,980・[中]微生物酵素に乳酸菌、酵母菌などを配合。トーダ酵素(30カプセル)¥10,500・[右]微生物が作り出すアミノ酸、核酸、ビタミン、酵素などをバランスよく配合。戸田フロンティ酵素((TFK)30粒)¥ 21,000(すべて税込み)/ティーエフケイ
撮影/堀内 亮 ヘア&メイク/木下庸子 取材・原文/山村浩子 協力/FMG