いよいよ【ノルディックウォーキング編】の最終回、結果発表です。2ヵ月間ルディックウォーキングにチャレンジした4人の部員の成果や、いかに…!?
教えていただいたのは
堀江恭子さん
Kyoko Horie
1975年生まれ。国際ノルディックウォーキング連盟公認・日本ノルディックフィットネス協会アドバンスインストラクター。
健康運動指導士。企業、自治体でノルディックウォーキングや特定保健指導、介護予防教室、セミナー講師として活躍。個人でも定期的に教室を開講中
部員No.14「バブリー」こと
金安美絵さん(1964年生まれ・公務員)
風を切って歩ける!スピードを実感
先生に「大丈夫かしら」と、いちばん心配されていたのがバブリーちゃん。ポールを持つだけで体がフラつく状態でした。毎日根気よく歩き続け、徐々にスピードが出せるように。筋力や柔軟性UPもこれからの目標。
バブリーの課題
ずばり「体幹が弱すぎ」と指摘されたバブリーちゃん。何をするにも体がぐらぐら揺らいでしまいます。ウォーキングだけでなく、もれなく体幹トレーニングも宿題に! 実は趣味で通っているテニススクールでも同じ指摘を受けていたとか。無理のないエクササイズで気長に体幹強化を!
体幹トレーニングの基本、膝にボールを挟み、ヒップを持ち上げるエクササイズ
ひどい肩コリ対策に、呼吸とともに肩甲骨を動かすエクササイズをプラス
【2ヵ月後……】
筋肉量アップ&体幹強化を目標に、まだまだ頑張れそう!
「1年後の銀婚式にウエディングドレスを着たくて」と応募したバブリーちゃん(バブリーな過去の話が多いため、このあだ名に)。下半身は細いのに、お腹や背中に脂肪たっぷり。ドレスを着られるまで上半身を引き締めないといけません。全体的に筋肉がないため、ウォーキングフォームも初回からかなり心配されていましたが、毎日の通勤を片道40分×2回歩いて頑張りました。
かくして2カ月後にはへそまわりが約8㎝もマイナス。ヒップアップしたのは言うまでもなくウォーキング効果。「32%以上あった体脂肪率がついに30%を切ったときには本当にホッとしましたよ〜」。活動が増えて外に出る機会が多くなったので、ご主人いわく「これで痩せてキレイになっちゃったら心配だな」だそうで。ごちそうさま♡
体脂肪率が2.2%減。実質、体脂肪を1.4kg減らした計算。除脂肪体重(主に筋肉量)がほとんど減らない理想のダイエット。
OurAgeはウェブサイトだけでなく、メールマガジンやfacebook、Twitterでも「とっておき」情報をお届けしています。
ぜひチェックしてください!
会員だけのお得な情報もお届けします!
登録はこちら(無料)
コメント
コメントを投稿する