HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/185332/

「眼球運動」で“見る力”を鍛える/目と脳、体の動きを連動させるビジョントレーニング①

飯田覚士

飯田覚士

日本視覚能力トレーニング協会代表理事。元プロボクサーで、第9代WBA世界スーパーフライ級チャンピオン。「飯田覚士ボクシング塾ボックスファイ」を主宰。
www.boxfai.com

今回から"見る力"と"空間把握力"を鍛えるビジョントレーニングの具体的なやり方をご紹介します。まずは眼球運動から始めましょう。

目の周りにある6つの筋肉を鍛えることで"見る力"がアップしますよ。

 

(ビジョントレーニング)その1

【眼球運動】で
〝見る力〞をアップ

眼球の周囲にある6つの筋肉(下の図参照)をよく動かすことで、目の動きを上手にコントロールするためのトレーニング。広い範囲に目を動かせるようになったり、素早く焦点を合わせられるようになります。

 

8方向の動きを両目で追う

顔を正面に向けて、左↔右、上↔下、斜め上↔斜め下と、8方向にペンを動かして、その動きを両目で追ってみましょう。顔や首、体は動かさず、目だけを動かすのがポイント。

目の健康寿命 8方向1

ペンを右手で目の高さに持ち、顔の右前→顔の正面→顔の左前へと、ゆっくりと水平に移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペン先を追います

目の健康寿命 8方向2

次にペンを、逆方向の顔の左前→顔の正面→顔の右前へと、ゆっくりと水平に移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペン先を追います

目の健康寿命 8方向3

ペンを横にして持ち、頭上→顔の正面→両目で見えるところまで、垂直にゆっくりと下げていきます(片道5秒)。その間ずっと両目でペン先を追います

目の健康寿命 8方向4

次にペンを3の終着点→顔の正面→頭上(両目で見える位置)まで、ゆっくりと垂直に上げていきます(片道5秒)。その間ずっと両目でペンを追います

目の健康寿命 8方向5

ペンを縦に持ち、顔の右斜め上→顔の正面→顔の左斜め下(両目で見える位置)まで、ゆっくりと移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペンを追います

目の健康寿命 8方向6

次にペンを5の終着点→顔の正面→顔の右斜め上(両目で見える位置)まで、ゆっくりと移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペンを追います

目の健康寿命 8方向7

ペンを左手に持ち替え、顔の左斜め上→顔の正面→顔の右斜め下(両目で見える位置)までゆっくり移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペンを追います

目の健康寿命 8方向8

ペンを7の終着点→顔の正面→顔の左斜め上(両目で見える位置)まで、ゆっくりと移動(片道5秒)。その間ずっと両目でペンを追います

近くと遠くを両目で追い続ける

近づいたら寄り目にしてペンに焦点を合わせ、遠くなったら離し目にしてペンに焦点を合わせます。寄り目のときは、両目から5㎝ぐらいの距離で、二重に見えない状態になるのが理想。

目の健康寿命 遠近1

寄り目でペンに焦点を合わせる

目の高さの約40㎝離れた位置から、ペンをゆっくり顔に近づけます(片道5秒)。その間ずっと両目でペン先を追い、近づいたら寄り目にしてペンに焦点を合わせます

目の健康寿命 遠近2

寄り目→離し目に戻して焦点を合わせる

ペンを目の前→約40㎝離れた位置までゆっくり移動(片道5秒)。ずっと両目でペン先を追い、近いときは寄り目で、遠くなったら離し目に戻して焦点を合わせます

目の健康寿命 遠近3

近く↔遠景を往復する動きを、両目で追い続ける

目の近く→約40㎝離れた位置→遠景(窓の外に見える遠くの看板など)へと、ペンを動かしながら視点を移動させます。次に遠景→近くへと戻す動きをして視点を移動。これを何度か繰り返します

 

 

次回は「[バランス]をとって、体の中心軸を強化/ビジョントレーニング②」をご紹介します。

 

 

イラスト/かくたりかこ 取材・原文/大石久恵

MyAge2019夏号 購入アイコン

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第6回/よく物にぶつかる原因は空間把握能力が落ちたから?大人が鍛える方法

次の記事>

次の記事>
第8回/「バランス」をとって、体の中心軸を強化/目と脳、体の動きを連動させるビジョントレ…

この連載の最新記事

抗酸化作用が高いルテインなど、“今の目年齢”を保つためにできることは?

第11回/抗酸化作用が高いルテインなど、“今の目年齢”を保つためにできることは?

目の健康寿命を延ばすには「酸化ストレス」と「慢性炎症」対策を!

第10回/目の健康寿命を延ばすには「酸化ストレス」と「慢性炎症」対策を!

家具に足をぶつけるのを防ぐ体のコントロール力を高める運動とは/ビジョントレーニング③

第9回/家具に足をぶつけるのを防ぐ体のコントロール力を高める運動とは/ビジョントレーニング③

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル