HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/312138/

何度直しても奥歯が悪くなってしまう。原因は?/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A

歯の悩みを解決するには、歯科領域だけでなく、全身で考えることも必要。奥歯が悪くなる原因には、姿勢の悪さが影響している場合もあるので要注意です。

Q. 何度治しても奥歯がつねに悪くなってしまいます。いったい何が原因なの?

A. あごを前に出す姿勢で舌が後傾し、口腔内が窮屈になっているのかも

最近、こういう方が増えています。調べてみると、舌が後ろに下がって、奥歯と舌が干渉している人が多いですね。こういうタイプはくいしばりをしやすいので、奥歯が傷みやすいのです。こういった、舌が喉に向かって下がっている人は、あごを上げた姿勢の人。女性に多い傾向があります。姿勢も併せて治していくことが大切です。

スマホやPC作業であごを上げる姿勢が癖になっている人が、特に女性に多い

スマホやPC作業であごを上げる姿勢が癖になっている人が、特に女性に多い

あごを上げると舌の奥が喉に向かって下がり奥歯を干渉

あごを上げると舌の奥が喉に向かって下がり奥歯を干渉

 

Q. 奥歯が割れてしまい、インプラントにしようか悩んでいます

A. インプラントを入れるにしてもまずは根本の原因を見つけましょう

インプラント治療のすべてが悪いわけではありませんが、急がず奥歯が割れた原因をしっかり調べることも重要です。そうでないと、インプラントを入れても奥歯に負担がかかり、また壊れてしまう可能性もあるからです。くいしばりが原因であれば体の歪みやストレスを同時に診て、ケアしながら入れたほうが長期維持できるインプラントになるはずです。

 

【教えていただいた方】

松浦敦
松浦敦さん
歯科医
公式サイトを見る
Instagram

東京・日本橋にある桜通り歯科クリニック院長。嚙み合わせを専門に、歯だけでなく頸椎(けいつい)や頭蓋骨、全身の骨格バランスなどを診てケア

 

 

イラスト/かくたりかこ 構成・原文/伊藤まなび

 

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第3回/「くいしばり」対策で作ったマウスピースに違和感を感じはずしてしまう/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A…

この連載の最新記事

何度直しても奥歯が悪くなってしまう。原因は?/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A

第4回/何度直しても奥歯が悪くなってしまう。原因は?/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A

「くいしばり」対策で作ったマウスピースに違和感を感じはずしてしまう/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A

第3回/「くいしばり」対策で作ったマウスピースに違和感を感じはずしてしまう/40代からの「くいしばり」「噛み合わせ」Q&A

頭痛、冷え、腰痛、外反母趾…あなたの不調は「くいしばり」のせいかも!?

第2回/頭痛、冷え、腰痛、外反母趾…あなたの不調は「くいしばり」のせいかも!?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル