HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/karada_genki/sleep/267019/

自然にからだが動く「朝ルーティン」で、「ヒラメキ」も「やる気」もゲット!

ヨシダヨウコ

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ代表。
快眠コンシェルジュ。日本睡眠学会正会員。

寝具店の娘として生まれ、心地よい睡眠を幼児期より体験するが、社会人になりたての頃、働きすぎで体調を崩す。また、実母の介護生活からも睡眠の重要性を再認識する。
漢方、発酵食、アロマ、呼吸、瞑想、ストレッチなどを取り入れ、日々「質の良い睡眠」を探求しながら、各方面へ発信中。代表を務めるネムリノチカラでは、企業の健康経営セミナーや個人の睡眠相談に応じるなど、睡眠全般についてのサポートを行っている。著書に『眠りのチカラ タイプ別睡眠改善&リッチ睡眠TIPS 101』(みらいパブリッシング)がある。

記事一覧を見る

こんにちは。眠りの力があなたを変えるネムリノチカラ代表、快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです。

前回、「朝のルーティン」についてお伝えしましたが、

今回はその続きとして、「私の朝ルーティン」をご紹介します。

 

私の朝ルーティンは、ほぼ定着しています。

前回お伝えしベッドでのストレッチを腰、足、足首、背中、首など一通り行うと同時に、寝室の窓を開け放ちます

 

その後、使った枕や寝具のほこりなどを払い整えてから、今度は家中の全部の窓を開けて空気の入れ替えをしながら、鉄玉を入れてお湯を沸かします

 

その間に顔と歯を磨き、お湯が湧いたところで白湯を飲む。これが朝の一連の動きです。

 

 

 

ですがたまに、朝目が覚めたときに「あっ、そうだ!」とアイデアがひらめくことがあります。

台湾の天才大臣といわれるオードリー・タン氏も言っていますが、

「(昨夜の問題は)朝には答えが出ている。」

そんな時があり、原稿などをそのまま書くことがあります。あれこれ動いているうちにアイデアやヒント、それに湧いてきた言葉が消えてしまわないようにその前に一気にスマホのメモ帳に書きとめます。

 

別に原稿は書かないわ! という方も、朝イチで何か思い浮かんだことは、メモしておくことをお勧めします。脳の働きを利用すれば、効率もグンとアップしますし、脳は睡眠によって昨日の記憶などを整理していますから、スッキリとしかも休息も得て「やる気」な状態なのです。

 

さらにその後の予定などにも寄りますが、以前にもこのコラムで触れた、朝散歩🚶‍♀️に出かけたりします。

冬は特に必要です。

 

「ルーティン」は、頭でどうしようとはあまり考えません。いつも同じ時間に同じように動く。最初の動作も、私ならカーテンを開けるかストレッチの動作をした段階で、すでにルーティンのモードに入り、すると機械的に淡々と次の動作に移ることができます。

 

この動きは、これから一日を過ごすための大事なココロとカラダのための準備です。

脳のゴールデンタイムを生かすも台無しにするのも自分次第ということになりますね!

では、今宵も良い眠りを。

 

ヨシダヨウコ

 

ネムリノチカラ

https://nemurinochikara.com/

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第67回/寒い朝にも起きるのが苦でなくなる「朝のルーティン」は、起きてすぐの布団の中から始まる!…

次の記事>

次の記事>
第69回/OurAge世代も要注意!実は多い「夜間の転倒事故」を防ぐ、寝室の3つの工夫…

この連載の最新記事

午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

第95回/午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

第94回/花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

春、門出&節目のお祝いに私が贈る「良い眠りのため」のこんなひと品と、その理由

第93回/春、門出&節目のお祝いに私が贈る「良い眠りのため」のこんなひと品と、その理由

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル