HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/sleep/271927/

「朝夕のあいさつ」それは、お互いの気持ちや体調にそっとよりそう、あたたかな習慣

ヨシダヨウコ

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ代表。
快眠コンシェルジュ。日本睡眠学会正会員。

寝具店の娘として生まれ、心地よい睡眠を幼児期より体験するが、社会人になりたての頃、働きすぎで体調を崩す。また、実母の介護生活からも睡眠の重要性を再認識する。
漢方、発酵食、アロマ、呼吸、瞑想、ストレッチなどを取り入れ、日々「質の良い睡眠」を探求しながら、各方面へ発信中。代表を務めるネムリノチカラでは、企業の健康経営セミナーや個人の睡眠相談に応じるなど、睡眠全般についてのサポートを行っている。著書に『眠りのチカラ タイプ別睡眠改善&リッチ睡眠TIPS 101』(みらいパブリッシング)がある。

記事一覧を見る

相手に「ココロを開いている」と示すのが、あいさつの役割

お正月気分はとうに過ぎ去り、すでに通常運転かと思いますが、いつもの日常のスタートといえば「あいさつ」ではないでしょうか。

 

よく、あいさつができない人は信用ならないとか、あいさつは基本だからしっかりしなさいと親からの一番初めの躾ではありませんでしたか? 特にあいさつは何かとその人を判断する基準になったりしますよね。なぜかというとあいさつは、相手への警戒心を解き、私は「ココロを開いている」意思を示すものだからだそうです。

 

そのあいさつで一日の中で最初にかける言葉は「おはよう」「おはようございます」です。

 

 

「おっはー!」「おはようでやんす」など世代や習慣で違うかもしれませんが、ベースは「おはようございます」ですね。

よく使われるこの「おはようございます」が広まった由縁のひとつは、歌舞伎界でのあいさつから、と聞きます。

 

歌舞伎はご存じの通り1日を通して公演が行われます。そのため夜遅く帰った座長さんが、翌日また公演場所に出向いた際に、それを出迎える人たちが「お早くからご苦労様です」もしくは「お早いお着きで」とあいさつしていたそうです。それがいつの間にかお早い部分が変化したのか「おはようございます」となったと言われています。

 

そのため本来は朝だけにするあいさつではなかったということです。今でも業界の方が夜、深夜でも関係なく「おはようございます!」を使うのは、ここから来ているのかもしれませんね。

 

では、眠る間際のあいさつ「おやすみなさい」はどうでしょうか。

 

 

これはなんとなく予測がつくかもしれませんが、一説では昔の宿屋で「ゆっくりおやすみくださいね」が語源だということです。休息、休暇を表す「お休み」が丁寧な命令形になり、その人が早く疲れをとり、明日も元気で活動できるようにほんの少し背中を押す感じになっているかもしれません。

 

そんな「おはようございます」と「おやすみなさい」の意味がわかると、なんだかその人の体調や気持ちに寄り添いながら言葉をかけられるような気がするのは私だけではないような気がします。

 

私は自身はこの連載でも自分のブログで最後は必ずいつも同じ言葉をお伝えしています。

 

では、2022年もみなさま「今宵も良い眠りを」

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第69回/OurAge世代も要注意!実は多い「夜間の転倒事故」を防ぐ、寝室の3つの工夫

次の記事>

次の記事>
第71回/夜中の災害に備えて。寝室で今すぐ点検しておきたい3つのこと

この連載の最新記事

体内リズムを整える成分ノビレチンは朝シークワーサーで!

第117回/体内リズムを整える成分ノビレチンは朝シークワーサーで!

脳は1日に3万5000回判断しています!

第116回/脳は1日に3万5000回判断しています!

靴下を履いて寝るのはNG?眠りにまつわる迷信の中で信じられるものは?

第115回/靴下を履いて寝るのはNG?眠りにまつわる迷信の中で信じられるものは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル