HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/karada_genki/sleep/273788/

眠れない時に、寝床で揉むとリラックスできる、意外なからだの部位とは?

ヨシダヨウコ

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ代表。
快眠コンシェルジュ。日本睡眠学会正会員。

寝具店の娘として生まれ、心地よい睡眠を幼児期より体験するが、社会人になりたての頃、働きすぎで体調を崩す。また、実母の介護生活からも睡眠の重要性を再認識する。
漢方、発酵食、アロマ、呼吸、瞑想、ストレッチなどを取り入れ、日々「質の良い睡眠」を探求しながら、各方面へ発信中。代表を務めるネムリノチカラでは、企業の健康経営セミナーや個人の睡眠相談に応じるなど、睡眠全般についてのサポートを行っている。著書に『眠りのチカラ タイプ別睡眠改善&リッチ睡眠TIPS 101』(みらいパブリッシング)がある。

記事一覧を見る

こんにちは、眠りの力があなたを変えるネムリノチカラ代表、快眠コンシェルジュのヨシダヨウコです

 

 

「毎日が快眠で、眠れないことなんてありませーん!」 時々お会いした方に「私よく眠れるのでヨシダさんのお世話にはならないと思います」と言われることがあります。もちろん満足いく眠りがとれているのであれば、それに越したことはありません。できればそれが毎日続くようにしていただきたいと思っています。

 

ただ「眠り」はほんの些細なことで崩れやすい、生き物みたいなものなんですよね。マンションの上の階の人が夜中にドスンドスンと歩くとか、ちょっと遅めにデザート食べたせいで胸焼けして眠れないなんてこともあります。もちろんその日、上司に理不尽なことで怒られて、キー!っとなって、思い返すだけで腹が立って、寝ようと思ってもなかなか寝付けないこともあるでしょう。これで寝不足になったら余計また腹が立ちそうですが。そんな夜だって誰しもあるのではないでしょうか。

そんな時にベッドの中で横になってできる、とっても簡単なリラックス方法ご紹介します。爪もみです。手の爪の両脇をしっかり逆側の親指と人差し指でつまみます。5〜10回くらいギュッと少し圧を感じるくらいに左右から押します。それを両手分8本行います。

 

こんなふうに、爪を挟むようにつまんで揉みます

 

ん? 8本。10本ではないの? そう両手とも薬指だけはしません。この爪もみは副交感神経を優位にさせるマッサージです が、薬指だけは逆の交感神経を優位にすることになりますので、眠る前は薬指以外を揉んでください。

 

逆に昼間やる気がないな〜という時は、薬指の爪の両脇を揉んでみてくださいね。午後の会議中の眠気払いなどにいいかもしれません。

 

手軽に何の道具も必要なく、どこでもできます。

 

眠れぬ夜に、ひっそり寝床で「イライラ」と戦うのはやめて、1本1本の指に集中してもみもみしてみてください。

 

では、今宵も良い眠りを。

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第72回/快眠コンシェルジュの私が「北枕」を推すわけ。快眠のうえ「運気アップ!」も?…

次の記事>

次の記事>
第74回/気持ちが落ち着かない春。心の安定、体調も整えるために、飲みたいものとは?…

この連載の最新記事

”朝の自分あるある”な不快症状。もしかするとそれ「モーニングアタック」かも?

第96回/”朝の自分あるある”な不快症状。もしかするとそれ「モーニングアタック」かも?

午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

第95回/午後の眠気と日々闘っているアナタに教えたい、15分で能力爆上がり!の「元気になるお昼寝」5ヵ条

花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

第94回/花粉除去にも役に立つ!「朝起きてすぐ、のルーティン」に私が欠かさないこと、とは?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル