HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/107261/

食べたら眠くなるは、胃腸が弱い?氣力不足? –夕食後眠くてたまらない症候群–

樫出恒代

樫出恒代

漢方薬剤師・漢方ライフクリエーター。漢方カウンセリングルームKaon代表。Kaon漢方アカデミー代表。新潟薬科大学薬学部卒業後、一人ひとりのこころとからだにていねいに向き合う漢方カウンセリングを提唱。連載の味わいあるイラストは、本人によるもの。
美容家吉川千明氏との共著に「内側からキレイを引き出す 美肌漢方塾」(小学館)
OurAgeインタビュー「信じていなかった漢方の力に救われて、この道を究め続ける薬剤師」はこちら

記事一覧を見る

この季節
お天氣のよい午後
お昼ご飯のあとは
ふわっと眠くなりますね〜

 

漢方薬剤師・漢方ライフクリエーターの
樫出恒代です。

 

 

そうです、わたしもお昼ご飯を
いっぱい、それも急いで食べたあとは、
決まって眠くなる。
これは、食べ物を消化するために
一時的に胃腸に血が集まり
脳には血も酸素も不足するため
眠くなってくるのです
胃腸が弱い人に多い症状。

 

しかし、
お昼ごはんではなく
「夕ご飯のあと、無性に眠くなって、
そのへんで寝ちゃうんです」という方がいらっしゃいます。

 

「そのへんって?」とお聞きすると

 

「こたつとか」
「ソファとか」
「床とか」

 

などなど
場所はそれぞれ

 

でも、この夕食後に
眠くてたまらなくて
寝てしまうんです

 

というお悩み、
少なくないのです。
漢方カウンセリングで。

 

特に、更年期以降の方。

 

そして、そのあと(寝てしまった後)
どうなるか?

 

そのまま夜中まで寝てしまう方が大半。
夫や家族がいて、声をかけられても、
起きられなくて、そのまま
氣づくと、夜中。
しーんとした家の中で
あぁっと起きて
お風呂に入り、その後本格的に寝る、
あるいは、そのまま
お風呂もシャワーもパスしてベッドへいくか。。。

 

あー、
また、やってしまった

 

と、反省。

 

明日は夕食後、寝ないで
その日のうちにお風呂に入って
ちゃんとベッドで
寝よう、
と決心するけど

 

また、繰り返すんですよ。

 

だから、なんだか疲れがたまるし、
なんか元氣がでないし、
だるいんです
毎日。

 

という訴えです

 

確かに、なんとかしたいですね

 

 

 

夕食後にすぐ寝てしまう人は、あるものが不足しているのだそう。

なぜ、

夕ご飯のあとに寝てしまうのか?
まるで、氣絶したみたいに。

 

そう
氣が絶する–

 

1日分の『氣』が絶して、
無くなってしまった、そんな感じ。

 

起きていたくても
起きていられない

 

ついつい寝てしまう
起きられない

 

こんな状態を漢方では『氣虚(ききょ)』
といいます
氣が足りなくなることです。

 

氣はエネルギー
氣がちゃんとあること、
そして、めぐることで、
元氣になる

 

 

わたしが、カウンセリングしていて思う
〈夕食後眠くてたまらない症候群〉の方は
共通して、とてもがんばっている方が多い。
なのに、自分では
ぜんぜんです、という。

 

母として、子供に対して
妻として、夫に対して
嫁として、姑・舅に対して
娘として、実の母と父に対して
お孫さんがいる方はおばあちゃんとして、

 

自分自身、仕事・家事、友人・兄弟に対して

 

更年期にありがちな、いろいろな役割りを
しっかりやってる
あるいは、やろうとしている

 

まわりの人たちに
たくさんの氣を使っている
そんな、とても優しい方が多い

 

1日の終わりの夕食の時間
片付けの終わったあと
少しでも自分のために
ゆったりした時間をもつために

 

まずは、人にむかって出している
「氣」を自分に向けてみてください。

 

自分がどれだけがんばっているか、
人と比べず
ちょっと、ひいき目でいいから、
みて、認める。
自分に優しくしてあげる

 

これだけでも
「氣」がすこーし増えてくる
不思議だけど、
だんだん
満ちてくる

 

 

「氣」は自分を保つ力になる

 

「氣」は自分を大事にする力になる

 

「氣」が満ちると自分と人にも優しくできる

 

 

そんな「氣」を補うために

 

「補氣(ほき)」作用のある食べ物を。

樫出さん 食べ物

○もち米・お米・じゃがいも・かぼちゃ・さつまいも・キャベツ・山芋・なつめ

いわし・さば・かつお・たら・牛肉・鶏肉など

 

 

 

漢方にも「氣」を補う薬があります。

漢方薬では

 

◎補中益気湯(ほちゅうえっきとう)

樫出さん 補中益気湯

補中益気湯の捕は、補うの捕。
中は、お腹のこと。
益気は、ますます「氣」を増やすの意味。
疲れやすい、お腹があまりすかない、
氣力が低下している、そんな方に。

 

 

◎十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)

 

十の全てを大きく補う、という意味の漢方薬。
病氣のあと、手術後に体力をつけるためにも
使われます。
血液を増やす効果も。

 

 

「氣」が足りなくなると
身体全体のめぐりもはたらきも悪くなり
胃腸のはたらきも落ちてきて、
「脾虚(ひきょ)」という状態になり、
また、その逆もあり。

 

胃腸が弱ると氣が減って
氣が減ると胃腸が弱る

 

身体はまるごと
つながっていますね

 

ゆっくり楽しくしあわせな氣もちで
ごはんを食べて
その余韻を味わって

 

たったそれだけのこと

 

あせらず、あわてず、自分軸で
生きていきましょう

 

 

*食後の急激な眠けの原因は
糖尿病などが疑われることもありますので
病院での検査もおすすめいたします。

 

 

注:漢方薬については

漢方専門の医師や漢方薬剤師

漢方アドバイザーなどにご相談・

カウンセリングの上お飲みください。

 

 

漢方カウンセリングルームKaon

Facebook

https://www.facebook.com/kampokaon

 

HP

http://kampokaon.com/

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第53回/まくらが合わない? それは、身体からのSOSかも。

次の記事>

次の記事>
第55回/更年期のいちばんの悩み「汗」問題 だらだら止まらない? まったく出ない?

この連載の最新記事

わかってほしい、こころも弱る更年期~漢方養生・心の漢方5選

第148回/わかってほしい、こころも弱る更年期~漢方養生・心の漢方5選

更年期、氣づいたら高血圧?! ~原因と漢方的改善法~

第147回/更年期、氣づいたら高血圧?! ~原因と漢方的改善法~

「疲れやすい」「肩こり」「心配性」。それ、更年期の冷えが原因です

第146回/「疲れやすい」「肩こり」「心配性」。それ、更年期の冷えが原因です

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル