HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/travel/330358/

酷暑よさらば!奥入瀬渓流と苔に囲まれる涼やかな旅

小野アムスデン道子

小野アムスデン道子

世界有数のトラベルガイドブック「ロンリープラネット日本語版」の編集を経て、旅の楽しみ方を中心としたフリーランス・ライターへ。
旅と食や文化、アートなどライフスタイルについての執筆や編集、翻訳多数。
日本旅行作家協会会員。
OurAgeインタビュー/人生がちょっと変わるような「気づきの旅」を届けたいはこちら

記事一覧を見る

暑さを逃れて、奥入瀬渓流で自然に触れる旅はいかがでしょう?ベースとするホテルは、渓流沿いに立つ「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」。心身共に満ち足りたステイをかなえられそう。

奥入瀬渓流

今年はとにかく暑いですね。涼を求めての旅におすすめなのが、国の特別名勝、天然記念物にも指定されている青森県の奥入瀬渓流です。標高400mの十和田湖から流れ出る清らかな水と樹林が織りなす美しい濃淡の緑、そして大地を覆う苔の緑。それはもう美しい!そして、8月の平均気温が23.0℃と東京と比べて涼しく爽やか。

 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

そんな奥入瀬渓流を訪れる際のベースとなるのが渓流沿いに立つ「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」。

ホテルへは、JR八戸駅・青森駅・青森屋から無料送迎バスが運行されています(2日前までの予約制)。岡本太郎の作品「森の神話」の大暖炉が飾るロビーは、全面ガラスで奥入瀬の森と清流が一望。

 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 渓流-BASE

この4月に本物の苔を用いた巨大な苔アートウォールや、渓流を望む開放的なせせらぎデッキのあるパブリックエリア「渓流-BASE」がオープン。奥入瀬の自然についての本やガイドブックなども置かれ、セルフサービスのコーヒーやお茶をいれてゆっくり過ごすことができます。

 

渓流コンシェルジュ 渓流散策のアドバイス

ここで9〜18時にはネイチャーガイド「渓流コンシェルジュ」が渓流散策のアドバイスもしてくれます。夕刻から1日2回、奥入瀬渓流に生息する植物の不思議をはじめ散策がより深く楽しめる「渓流ディスカバリー」という無料プログラムも開催しています。

 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

 

渓流を望む露天風呂のある温泉、清流を眺めながらのアペリティフの後にテーブルに移ってメインコースというフレンチレストランとライブキッチンのあるビュッフェレストランなど、散策後のステイも楽しみ。

 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 渓流スイートルーム

渓流スイートルーム

そして夏いちばんの贅沢旅なら、オススメは、ラグジュアリーな客室「渓流スイートルーム」。広さ120㎡、樹木や本物の苔を使った渓流の自然の中にいるようなインテリア、1.8mもの長さの湯船から渓流を見下ろせる客室温泉風呂と、造りの贅沢さにまず驚かされます。

 

チェックイン時に部屋に置く自分好みの苔玉を1つ選んで、そのままお土産に持ち帰ることも。冷蔵庫に入ってるシャンパーニュや奥入瀬ビールなどが無料!また、部屋でスモーブローというオープンサンドやクラムチャウダーなどを含む客室限定の特別朝食を味わうことができます。87,990円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕食ビュッフェ、朝食付)。猛暑を忘れる驚くほど非日常な時間を過ごせます。

 

星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
健康的に瘦せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

人気インスタグラマー、おさよさんの “推し洗剤”。「スティック形状の洗剤」ってどれだけスゴイの?

人気インスタグラマー、おさよさんの “推し洗剤”。「スティック形状の洗剤」ってどれだけスゴイの?

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第154回/軽井沢駅から徒歩圏内!別荘地気分とアートが満喫できます

次の記事>

次の記事>
第156回/古都奈良は穴場多し!大人のホテルで皇帝の愛したバーや絶品薬膳カレーを堪能♪

この連載の最新記事

古都奈良は穴場多し!大人のホテルで皇帝の愛したバーや絶品薬膳カレーを堪能♪

第156回/古都奈良は穴場多し!大人のホテルで皇帝の愛したバーや絶品薬膳カレーを堪能♪

酷暑よさらば!奥入瀬渓流と苔に囲まれる涼やかな旅

第155回/酷暑よさらば!奥入瀬渓流と苔に囲まれる涼やかな旅

軽井沢駅から徒歩圏内!別荘地気分とアートが満喫できます

第154回/軽井沢駅から徒歩圏内!別荘地気分とアートが満喫できます

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル