HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/weekly-encouragement/299717/

目も鍛えられる!? 眼トレで、老眼を改善してみよう!

一条ゆかり

一条ゆかり

いちじょう・ゆかり 漫画家。「デザイナー」「有閑倶楽部」「プライド」など、OurAge世代なら誰もが夢中になったヒット作多数。大酒豪、愛煙家など破天荒な伝説数多くあれど、現在は家庭菜園でトマトを育てるなど、いたって健康的な日々。この連載ではOurAge世代への”愛とムチの金言”を、ビシビシといただいていきます!

記事一覧を見る

先日、やや同世代の編集者たちと地元のイタリアンの店で、ご飯を食べました。なかなかおいしいし、店の雰囲気もよくて、お気に入りの店なんだけど、照明がキャンドルで、停電中ですか?って言いたいような明るさで、いや、ハッキリ言って暗い!!しかもメニューの文字が小さくて、文字の色も薄くて、老眼の私たちには、全然見えない(笑)。みんなでスマホのライトを使って、メニューを照らして、何とかオーダーしたんだけど、食事って目でも味わうのよね。

 

目隠しして食べたら、味覚がバカになって何食べてるのかよく解らないって話もあるし、とにかく食材の色も良く見えないし、肉がレアなのかミディアムなのかも判別できないし、ホントにホントに老眼って悲しい!!

 

それで最近、いつもの悪あがき、老いとの戦いを諦めない一条は、老眼を直すために、目の筋トレをしているのだ!えっ、何それ? って思うかもしれないけど、そもそも老眼って、加齢によって、目のピント調節機能が衰えることが原因で起きるのよね。

 

では、ピントはどうやって調整されているかというと、「毛様体筋」という筋肉が、水晶体を引っ張ったり、緩めたりすることで厚さを変えて、水晶体の厚さを変えて、ピントの調整しているんだそうです。この「毛様体筋」を鍛えるトレーニングをすることで、老眼は多少、改善されるというわけですね。遠くを見る時は、毛様体筋は弛緩させるので問題ないんだけど、近くを見る時はギュッと縮めなきゃいけないので、ストレスがかかるのよ。

 

だから、スマホをずっと見てる人は、毛様体筋が働きっぱで疲れ果てて、水晶体を引っ張ったり緩めたりが上手くできなくなるの。なので、遠くを見て毛様体筋を緩めてあげましょう。

 

近眼のトレーニング方法は、近く見て、遠く見てを繰り返して、毛様体筋の動きをスムーズにさせる事だけど、老眼は毛様体筋の引っ張る力が弱くなって近くに焦点が合わせられない…シクシク…一生歩くためには下半身の筋トレは必要だと思ってはいたが、まさか眼トレまでとは…
歩けないと見えないのどちらが重要か!?私、見えない方が嫌だわ。

 

ってことで「眼トレ」です。
目の悪い一条が、真心こめて徹夜してあなたの為に描いたんだから、老眼予備軍の方も面倒でもやって欲しい!失いそうになった時、初めて気づく貴重な宝、髪と視力は死ぬまで死守したいですぅ〜〜(涙)!!
一条先生_眼トレ漫画

*YouTubeより参照

 

どう?コレを毎日2~3回くらい。

 

秘訣はぼやけるギリギリで止めて、ガン見!目が痛くなったり疲れたりするのは良い傾向。トレーニングが効いてるってことですね。

 

一条はこれやった後、冗談みたいに見えるようになって、裸眼でスマホのヤフーニュースをなんとか読めたのよー(涙) で、寝て起きたら戻ってた!

 

ガン見→戻る→ガン見→戻るを繰り返してると、だんだん毛様体筋が諦まるというか鍛えられるようで、目の負担も少なくなって来て、ある日あれっ?と気がついた!今日メガネ全く使ってないじゃないか━━━!!!(未来の明るい予定)

 

現在は、目の負担が少なくなったようで、結構楽に眼トレできます。メガネ使用もかなり減った!! 問題は飽きっぽいのでいつまで続くかだが…眼トレとお米ダイエット、人体実験は続くよどこまでも。

 

 

取材・文/佐藤裕美

 

この連載が1冊の本になって発売されました!おかげさまで大好評、たちまち重版に!!

 

「不倫、それは峠の茶屋に似ている

たるんだ心に一喝‼ 一条ゆかりの金言集」(1,760円・税込)

 

 

詳しくはこちらへどうぞ!

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

40代から明るい髪色を楽しむコツを、ヘアメイクアップアーティストの中山友恵さんにお聞きしました!

40代から明るい髪色を楽しむコツを、ヘアメイクアップアーティストの中山友恵さんにお聞きしました!

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第148回/残された時間は、意外と少ない。時間は大切に使おう!!…

次の記事>

次の記事>
第150回/「幸せ依存症」と「愛情ホルモン」の話…

この連載の最新記事

男は1時間でできることもあるが、友人は1時間ではできない

第171回/男は1時間でできることもあるが、友人は1時間ではできない

プロとアマチュアの差は!?アイディアの新鮮さは、アマチュアが有利だけど、アイデアを具現化するのはプロが上。プロは頭で考えたことを作品にする力、技術が高いので、想像と結果の誤差が少ない

第170回/プロとアマチュアの差は!?アイディアの新鮮さは、アマチュアが有利だけど、アイデアを具現化するのはプロが上。プロは頭で考えたことを作品にする力、技術が高いので、想像と結果の誤差が少ない

一度、壊れた愛情はキズものになって、またそこから裂ける。しかも一度目より早いスピードで!!

第169回/一度、壊れた愛情はキズものになって、またそこから裂ける。しかも一度目より早いスピードで!!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル