日中はすっかり春の陽射しです。庭に残る雪山から突き出る木蓮も、芽吹き始め、春の喜びが湧いてきます。
そんな早春の風景に感化され、前回に続き「芸術に触れる春」というテーマでおでかけをしてきました。秋田県内にも、規模は大小様々ですが、美術館や記念館、工房がけっこうあるんですよ。
今回は、昨年7月にオープンした「秋田市新屋ガラス工房」さんへ。
住宅や昔ながらの個人のお店が建ち並ぶ中に、溶け込みながらも目を惹く、広々とした趣のある建物です。
こちらのガラス工房は、美術大学の学生さんや若手アーティストが活動し、秋田で独立を目指すというコンセプトのもとにつくられたそうです。まちづくり、地域の方々との交流の拠点として整備された場でもあり、地域に密着した施設。素敵ですね。
入り口すぐの右手にギャラリーがあり、3月は、ガラス工房所属の女性作家さんたちが1週間ずつのリレーで作品を展示。この週に展示をしてらした作家の米山佳菜子さん、快く一緒に写真撮影をしてくださいました。
ギャラリーを出るとその先にはカフェテラス、ギフトショップがあります。
さらに進むとガラス細工が作られる、3つに分かれた作業室が。
用事を済ませてから向かったために、閉館間近の入館でしたが、それにもかかわらず、スタッフの女性の方がこちらのブログの意向を責任者の方に伝えてくださり、広報企画マネージャーの方が丁寧に作業室を案内・説明してくださいました。皆さんのお心遣いに感謝です!
作業室は次に続きます。