2018/01/08
おでかけ女史組 >以前おでかけブログで、韓国食材が所狭しと並ぶ鶴橋商店街をご紹介しましたが、今回は大阪市内では最も大きな「黒門市場」に行ってきました。 大阪観光の主要エリアのミナミ… 続きを読む >
2018/01/05
おでかけ女史組 >3月で4周年を迎えるおでかけ女史組を、いつもお楽しみいただいているみなさん、 ごいっしょにおでかけ女史組の活動をしませんか? おでかけ女史組は、全国からご応募ただいた大… 続きを読む >
2018/01/03
おでかけ女史組 >ここ1年、岩手、山形を訪れる機会に恵まれ、東北の魅力にふれてきました。 今回はこの季節に美味しくなる三陸の牡蠣を求めて宮城に行ってみました。 仙台は伊達政宗ゆ… 続きを読む >
2017/12/30
おでかけ女史組 >間もなく2018年。今年もおでかけ女史組をご愛読いただきありがとうございました。「今までより、おでかけする機会が増えました」という声をお聞きすることも多く、編集部一同、これから… 続きを読む >
2017/12/29
おでかけ女史組 >12月は毎年実家詣でと仲間の忘年会で ’浅草2泊3日の旅’をする楽しみな月です。 ところがところが、 さぁ出かけましょう!というまさにその瞬間、 あら?な… 続きを読む >
2017/12/27
おでかけ女史組 >秋のスペインへ行ってきました。 いつもとは一味違う旅を満喫しようと、 オリーブ&ワインをメインに…。 のつづきです。 バレンシアから南スペインのリ… 続きを読む >
2017/12/25
おでかけ女史組 >私にとって北欧のイメージといえば、かもめ食堂、ムーミン、センスのよい食器やインテリア。 北海道と北欧は、厳しい寒さや広大な自然といった共通点があり、札幌市外に行けば、北欧風の… 続きを読む >
2017/12/22
おでかけ女史組 >京都の町中を東から西へと続く三条通は、昔からハイカラな店が連なり、京都を訪れる人の町歩きにはおすすめの通り。歩くごとに、時代の流れを感じさせる景色が現れ、飽きることが… 続きを読む >
2017/12/21
おでかけ女史組 >名古屋に嫁いではや25年。最初は右も左もわからなかった私ですが、今ではすっかり名古屋っこ(?)に。 そんな私が結構好きな場所が“大須”。 大須観音界隈には古く… 続きを読む >
2017/12/20
おでかけ女史組 >平昌オリンピック開催まで2ヶ月をきりました。 ワールドカップなどの日本選手の活躍が連日伝えられ、オリンピックでのメダルの期待も高まってきましたね。予想では前回のソチオ… 続きを読む >
2017/12/18
おでかけ女史組 >味にうるさい京都のマダムが、おしゃべりを楽しみながら、思う存分美味しい料理を味わう場所として根強い人気を誇っているのが、「京都ブライトンホテル」です。 「京都御苑」の西側… 続きを読む >
2017/12/16
おでかけ女史組 >学生時代以来、久しぶりにイタリアを訪れました。 初めて両親に、ミラノスカラ座の神奈川文化会館でのオペラに連れて行ってもらって憧れたイタリアオペラ。 雑誌などで… 続きを読む >