HAPPY PLUS
https://ourage.jp/otona_beauty/hair-concerns/194317/

薄毛予防になる「ちょい足し食材」とは?/「薄毛」予防のための”食べるコツ”5か条(後編)

田路めぐみさん

田路めぐみさん

1971年生まれ。医師。形成外科医として研鑽を積んだ後、2014年より松倉クリニックに勤務。幅広い臨床経験から栄養面、生活面、ホルモン治療までを考慮した総合育毛治療を得意とする。近著に男性薄毛に関する『東大医師が教える最強の育毛革命』(集英社)

40~50代になると徐々に増えてくる薄毛の悩み。 解消するには多面的なアプローチが重要です。生活習慣から頭皮ケアまで、総合力で立ち向かいましょう!

 

「薄毛」 にならないための"食べるコツ"5カ条

 

東洋医学では髪は「血余」、すなわち"血の余り"といわれます。生命にかかわる部分ではないため、栄養が届くのは体の中でも後回し。豊かな髪を育てるには、体に余るほどの栄養を与えることが必要なのです。

 

食生活 NO. 03

はなるべく食材から摂取を

油脂類をとるなら、できるだけ食材から。ナッツなどの種子類のほか、タンパク質が同時にとれる卵の黄身はおすすめです。肉や魚の脂部分は、脂だけでなくビタミン類も含むので残さず食べるようにして。オイルなら、サラダ油などの精製された油より、ビタミン類や抗酸化物質を多く含むオリーブオイルやココナッツオイルを。化学的に合成されたものでなく、植物や動物由来の精製されていない油は私たちの体も受け入れやすく、他の栄養が含まれている点でもおすすめです。

 

食生活 NO. 04

ちょい足し食材を有効活用

"ちょい足し食材"とは、料理のトッピングなどに使うもの。ミネラルが豊富なごま、雑穀、ナッツ類や、カルシウムがとれる小魚やチーズ、ヨウ素を含む海藻など。かつお節もいいですし、キヌアやミレットなどのスーパーフードなら1種類から複数の栄養素がとれます。いずれも、鉄や亜鉛ほどではないものの、ないと困るミネラルを含んでいます。また、抗酸化物質やアミノ酸類を多く含んでいるので、頭皮や髪だけでなく体全体のアンチエイジングにも有効。さまざまな栄養をとることで体内の機能が十分に働くため、ひとつの食材に偏らず、バランスよくいろいろなものをとるようにして。

食生活 NO. 05

甘いお菓子や糖質に注意!

炭水化物、つまり糖質のとりすぎは、ダイエットだけでなく髪にも悪影響。細胞が糖化すると肌のくすみやたるみを招くように、頭皮でも薄毛が進行しやすくなります。糖化は肝臓にも影響し、特にお菓子に含まれる白砂糖や、多量の甘い果物は、脂肪肝のリスクを高め、人工甘味料は糖代謝を悪化させるともいわれるので要注意。また血糖値が上がると、睡眠ホルモンや成長ホルモンの分泌の妨げに。就寝前には食事をしないよう、食べる時間も工夫しましょう。

 

 

イラスト/かくたりかこ  取材・原文/伊熊奈美

 

 

MyAge2019秋冬号 購入アイコン

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第3回/閉経後も不足しがちな「鉄」と「亜鉛」が髪に不可欠な理由/「薄毛」予防のための”食…

次の記事>

次の記事>
第5回/更年期の「薄毛」、ホームケアで補えることは?

この連載の最新記事

「薄毛」化をくい止める「最新育毛剤」4選

第8回/「薄毛」化をくい止める「最新育毛剤」4選

「薄毛」化をくい止める最新シャンプー4選

第7回/「薄毛」化をくい止める最新シャンプー4選

「育毛剤は夫婦で共用していいの?」更年期の薄毛ケアの素朴な疑問 Q&A

第6回/「育毛剤は夫婦で共用していいの?」更年期の薄毛ケアの素朴な疑問 Q&A

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル