HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/otona_beauty/hair-concerns/309574/

2つのブラシが同時に動く「モノルルド ヘッドケア」で頭皮ケア。サロンで体験する心地よさを追求し、ダイナミックにもみほぐします

健康・美容機器、快眠寝具などウェルネス系の商品を製造・販売する会社、アテックス。幅広く展開するブランドの中のひとつ「MONO LOURDES」(モノルルド)から、2022年11月に発売された新感覚のヘッドスパ家電が、サロンのヘッドスパのようだと評判です。髪の老化に悩む40代、50代の頭皮ケアにもおすすめ。

40代、50代の多くの女性にとって、髪のボリュームが減る、白髪が増える、髪にうねりなどの嫌なクセが出てくる…など、髪や頭皮の老化の悩みは加齢とともに深刻になってきます。

 

「髪や頭皮の老化の進行や衰えを少しでもくい止めたい!」

 

そんな悩みを持つ人の、頼もしい味方になってくれそうなのが、健やかな頭皮を保つのをサポートしてくれる頭皮ケアツールです。

 

今回は、マッサージ機器を得意とする美容・健康機器の会社、アテックスの商品に注目してみました。

 

アテックスが展開するブランドのひとつに「ルルド」があります。

「ルルド」は、見た目もかわいくて、体の部位別にさまざまなバリエーションのマッサージ機器を展開する、女性に人気のブランド。

 

それに対して、同じアテックスのブランドでも「モノルルド」は、もう少しクールな大人っぽいテイスト。

 

「MONO LOURDES」(モノルルド)は、モノトーンを基調とした、スタイリッシュでシンプルなデザイン。

スマートに使える機能性や、操作が簡単であることなどを重視した、ボディケア機器のブランドです

 

私、美容エディター中込が、アテックスの新製品発表会の会場で、「この頭皮ケアツールはいい!」と思った「モノルルド」の商品をこれからご紹介します。

新製品発表会で登壇したプレゼンテーターは、アテックスの開発担当・大内聡さんです。

 

「私はサロンのヘッドスパが大好きで、定期的に通っています。両手で頭皮をつかむように行われる丁寧なマッサージが気持ちよくて、何とかこの手技を自宅で再現できる機器を開発したい! その一念で、『モノルルド ヘッドケア』を作り上げました」と語る大内さん。

 

ルルドのヒット商品「マッサージクッション」(ボディ用)など、多くのマッサージ器の開発を担当してきた大内さんが、その技術を頭にも応用したのがこの商品だそう。

 

「モノルルド ヘッドケア」のブラシは2種類。まるでサロンでプロが行う手技の“もみ心地(※)”のよう。

頭をしっかり支えながら、広い範囲を同時にケアできるのが魅力

頭皮ケアツール1-2 モノルルド ヘッドケア

※ 機器のもみ幅と速さのこと

 

「モノルルド ヘッドケア」は、ブラシがソフト(写真右下)とハード(写真左上)の2種があって、付け替えることが可能。

 

ソフトブラシは、頭皮を面でとらえ、柔らかな先端で心地よくケアできます。

 

ハードブラシは、指先をイメージした硬めタイプ。しっかり刺激したい時におすすめ。

 

 

サロンのスパニスト(ヘッドスパの専門家)が施術してくれる、ヘッドスパのもみ心地を追求して設計。

 

ふたつの大きなブラシが左右対称に動いて、スパニストの両手の動きのようなダイナミックなストロークで、頭皮をぐっとつかんで引き上げます。

 

これがなんともいえない気持ちよさ。“つかんでいる感”が十分感じられます!

 

 

また、片手で持つタイプの一般的な頭皮マッサージャーと比べると、マシンの面積が広い分、頭にしっかりと固定できて、安定感も抜群!

重量が約470gですが、重みがある分、頭をしっかり支えてくれて、ブレずにマッサージできます。

 

細々と片手でケアし続けていると、時間もかかるし、手も疲れてしまいますが、これは同時に2か所をマッサージすることができるので、時短になるのも◎です

 

 

「モノルルド ヘッドケア」は、ブラシが回転する時のスピードを変えられる、スパニストの手技パターンを3種類搭載。好みのモードを選べます!

 

発表会で試してみた際に、「え?そんなに強くもまれている感じがしないんですが、これでいいんですか?」

そう聞くと、「そちらはソフトタイプのブラシで、柔らかな面で頭皮を優しくケアするんです。ハードタイプを使ってみてください」と大内さん。

 

「おおお~! ハードタイプのブラシはグイグイともみ込んできて、刺激的で気持ちいい!」

 

ブラシが回転するスピードには下の3種類があり、切り替えることができます。

 

一回転する間に、速度の緩急を切り替える手技モードの「プロもみ®」。

遅めの速度でゆったり動く「ゆっくり」。

早い速度で力強く動く「はやく」。

 

私は頭皮が慢性的にこっているので、ハードブラシの「プロもみ®」が好みでしたが、頭皮が弱い人には、ソフトブラシがあるのは親切だなと思いました。

 

首にあててもむこともできるので、首ケアにも対応!

側頭部(左上)、頭頂部(右上)のほか、後頭部(左下)や首(右下)にも使えます。

 

付属のカバーに取っ手が付いているので、安定したポジションでケアができるし、腕を上げっぱなしにしなくていいので、疲れにくいのもうれしいポイント!

 

本体も付属のカバーも防水仕様なので、お風呂でも使えるんです。毎日のバスタイムでも頭皮ケアをすることが可能。

 

取っ手を持ちながら、お風呂で楽にケアすることもできます。

 

「モノルルド ヘッドケア」は、しっかりホールドする安定感ある形状で、誰でも楽に、頭皮をケアすることができる。その点が魅力的ですね。

 

モノルルド ヘッドケア  AX-HXL352  ¥19,800/アテックス

 

 

──頭皮は体全体の健康を表すバロメーターともいわれます。それは髪にとっても同じ。

 

頭皮の不調を防ぐことが、美髪を生み出すよい環境を育むことにつながります。

 

加齢とともに髪や頭皮の老化は進みますが、頭皮を健康的な状態にキープし続けることで、その進行を緩やかにし、質のよい髪を育む土台を作ることができるのです。

 

 

頭頂部や側頭部、後頭部など、頭のあちこちにある筋肉をほぐして、適度に柔らかく弾力のある状態にすることは、滞った血流の流れをよくしたり、代謝をよくしたりすることにつながるので大事。

 

血行促進は頭皮のエイジングケアの基本です。

元気な頭皮をキープして、髪を若々しく保つことを心がけましょう。

 

頭皮や首をもみほぐすことは、日常的に重なる疲労やストレスのケアにも一役買ってくれそうですね!

 

 

取材・文・撮影/中込久理 取材協力・写真提供/アテックス

 

____________________________________________

 

MONO LOURDES(モノルルド) 公式ホームページ

 

____________________________________________

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
40代からの『筋活』
痩せる
40代・50代のメイク
閉経との上手なつき合い方

今すぐチェック!

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

サラッとした使い心地のUVケア3選!「うっかり日やけ」はもうしません

supported by 花王
次の記事>

次の記事>
第2回/LED美容器「LEDitch Tri-Pro」(レディッチ トリプロ)の光ケアは、髪のボリューム減、薄毛に悩む人におすすめ…

この連載の最新記事

ヘッドスパ発想ならではの心地いいブラッシングで、頭皮と髪をケアする「ラ・カスタ」のブラシシリーズ

第6回/ヘッドスパ発想ならではの心地いいブラッシングで、頭皮と髪をケアする「ラ・カスタ」のブラシシリーズ

頭皮からリフトアップを目指すトータル美顔器「MYTREX PROVE(マイトレックス プルーブ)」

第5回/頭皮からリフトアップを目指すトータル美顔器「MYTREX PROVE(マイトレックス プルーブ)」

プチプラなのに優秀!手軽に“ながら頭皮ケア”ができる「IESPA」のマッサージツール

第4回/プチプラなのに優秀!手軽に“ながら頭皮ケア”ができる「IESPA」のマッサージツール

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル