第10回 2018/04/12
どんなに気をつけていても少しずつ腰にストレスはたまっていくもの。だから痛みが出る前に体を動かしてストレスを流すことが… 続きを読む >
第9回 2018/04/11
片脚立ちで靴下を履いたり、いつも同じ脚の組み方をしていませんか? 毎日なにげなく行っている姿勢と動作を見直すだけで、… 続きを読む >
第8回 2018/04/10
今回は朝の姿勢と座っている時の姿勢などについてご紹介。よい姿勢も長く続ければ腰に負担がかかることも。サボリ姿勢を取り… 続きを読む >
第7回 2018/04/09
腰にも体全体にもストレスをためないためには、普段の姿勢や動作の見直しが必須。ここで紹介する姿勢や動作を心がけて、腰へ… 続きを読む >
第6回 2018/04/07
ねたままストレッチSTEP4は「ま」、まんがストレッチをご紹介。お腹と前ももの筋肉を柔らかく、腰椎を反らせる可動域を… 続きを読む >
第5回 2018/04/05
今回はねたままストレッチSTEP3の「ま」、まげるストレッチをご紹介。お尻と腰の筋肉を柔らかくして腰椎を曲げる可動域… 続きを読む >
第4回 2018/04/04
今回はねたままストレッチSTEP2の「ね」、タオルストレッチをご紹介。硬くなった裏ももの筋肉やふくらはぎ、股関節など… 続きを読む >
第3回 2018/04/03
硬い部分を柔らかくほぐして、ストレス最小の体をつくるのが「ねたままストレッチ」。4種類のうちのやりにくい動きが自分の… 続きを読む >