「おでかけマイスター〈おしゃれ〉」の記事一覧

昼夜の寒暖差が激しい春の福岡では、軽いローブが大活躍でした。


インフル明けで神田明神へ初詣。ウール素材中心の防寒ファッションで。


観劇へのおでかけには、コンパクトになるアウターを選んで


久しぶりの歌舞伎は、少しきれいめの装いで


撮影用に初秋のカラーコーデを着てみました


休日出勤の日は楽に過ごせるお出かけ服で、朝から晩までフル稼働。


自転車通勤はいつものスタイルに、右足だけ裾バンドを付けて


今、話題のGINZA SIXのレセプションは、TPOを考えて白黒コーデ。


いつものスタイルで気軽に乗りたいから。敢えてのワイドパンツで自転車選び。


帯広の同窓会へは、カジュアルな白ニット+白スカートにパールのネックレスで


50歳のお誕生会は、シルクワンピースにピンクのルージュ、ローズの香りで。


2泊3日で長崎へ② 観光の日は、小物でおしゃれを楽しみます


2泊3日で長崎へ① 仕事のある日は、軽くて疲れないニットのローブカーデが活躍!


展示会前に“鯛茶漬け弁当”をピックアップ。そんな日は、ショルダーにスニーカーで


大きめショルダーでアートブックフェアへ。キャンパスに合う腕時計にもこだわって。


雨で肌寒い東京から、夏日の博多へ。コーディネートは両方の天気を考えて


メキシコ色が引き立つ黒のワンピースで「UTSU-WA?」の会へ。


映画や舞台、雨の日のおでかけコーデには魔法をかけて


列車内の冷え対策&たくさん歩きたいから、ソックス+サンダルで甲府へ。


仕事で訪れた高知、雪予想で重装備で出かけました


美術館を訪れる日は、ロッカーに預けやすいコートとバックで身軽に


神田明神への初詣はちょっとだけきちんとした服で


風を感じるコーディネートで下町をサイクリング。


観光も兼ねる出張服はシンプルに、小物にこだわる。


銀座で着物あそびをして、歌舞伎観劇へ。
