HAPPY PLUS
https://ourage.jp/popular/166013/

東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅③見どころ2:ビジュアルが面白い!仏さまの下部組織、明王や天

吉田さらささん

吉田さらささん

寺と神社の旅研究科。早稲田大学第一文学部美術史学科卒業。女性誌編集者を経て独立。寺、仏像、神社をテーマとした記事、単行本を執筆。『近江若狭の仏像』(JTBパブリッシング)など著書多数。OurAgeおでかけ女史組で、寺社部長としても活躍

東京国立博物館の特別展『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』を観に行く前に、
寺と神社の旅研究家・吉田さらささんに教わっておきたい

 

東寺の「仏像&立体曼荼羅」の見どころ案内旅

 

 

3月26日~京都・東寺の傑作仏像が東京国立博物館にやってきます。それを近くで鑑賞できるのが、5月に開催予定のMyAge/OurAgeの5周年記念イベントです。
5周年記念企画「黒田知永子さん×吉田さらささん スペシャルトークショー@東寺展」に150組300名様をご招待します!
イベント詳細や応募方法は、こちらへ。

 

そこで予習! 寺と神社の旅研究家・吉田さらささんに仏像や立体曼荼羅の意味や楽しみ方を教わりました。

 

 

 

見どころ②
ビジュアルから理解できると楽しい

仏さまの下部組織、明王や天が実は面白い

 

すでに悟りを得た如来や次に悟る菩薩は、近寄りがたいほど威厳に満ちた仏さまですが、その配下で働く明王や天の仏さまは、興味深い性質を持ち、ビジュアル的にも親しみやすいので、さらにじっくり鑑賞したい。

 

不動明王を中心とし、周囲を4体の明王が取り囲む五大明王。それぞれに個性的なお姿です。

 

 

 

手足や顔の数が多い異形の明王たち。
謎めいたポーズにも心惹かれます

 

仏とは本来、悟りを得た存在を指すため、正しい意味での仏像は如来だけですが、一般にはそのほかの像もまとめて仏像と呼びます。4つのカテゴリーの中では下の位に当たる明王や天は、仏像の一種ではあっても、悟りにはまだ遠い存在。しかし、その分、性質や姿形にさまざまなバリエーションがあり、詳しく見るほどに面白くなってきます。

 

立体曼荼羅では、とりわけ、不動明王を中心とする五大明王が魅力的。明王は仏の世界に敵対する者を叱りつけてでも従わせる働きを持つ仏さまたちで、真ん中の不動明王は、大日如来の決意を表す化身。あとの4体も、それぞれに強烈な個性を持っています。軍荼利明王(ぐんだりみょうおう)は8本ある腕のうち2本を胸の前でXの形に交差させたポーズが特徴で、手首や足首に細い蛇が巻きついています。これは、とぐろを巻くようにして体内を上昇する生命エネルギーの象徴。大威徳明王は水牛にまたがっていて、6つの顔、6本の手、6本の脚が印象的です。

 

 

 

生命エネルギーに満ち敵を打ち砕く

軍荼利明王立像:ぐんだりみょうおうりゅうぞう(国宝)

平安時代・承和6年( 839)東寺蔵

 

手首と足首には蛇が巻きついています。

軍荼利とは、ヨガで生命エネルギーを表す「クンダリニー」という言葉の音写。

明王はたくさんある手でポーズを取ることが多い。

 

 

 

たいへん珍しい脚がたくさんある仏さま

大威徳明王騎牛像:だいいとくみょうおうきぎゅうぞう(国宝)

平安時代・承和6年( 839)東寺蔵

 

頭、腕、脚がそれぞれ6つ。日本には数少ない珍しい姿の仏さま。

横からも見て、巧みな足指の表現をぜひ鑑賞してみて。

足の指の繊細な表現に注目。

 

 

次ページに続きます!→

仏の世界を守る屈強の四天王。

足元には意外にかわいい邪鬼が

 

天のカテゴリーでは、美男仏の誉れ高い帝釈天と鵞鳥(がちょう)に乗ったエキゾチックな梵天にまず目を惹かれますが、四隅に立ってにらみを利かす四天王にも注目を。仏の世界の四方を守る役目を持ち、東方を持国天、南方を増長天、西方を広目天、北方を多聞天が担当しています。今回の特別展には、持国天と増長天が出品されます。かっと見開いた大きな目、勇ましいよろい姿、武器を持ち、今にも闘いに挑みそうな迫力ある像です。足の下にいるのは邪鬼と呼ばれる小さな鬼。仏の世界で悪さをしたため踏みつけられているのですが、どこかユーモラスな表情が微笑ましいです。

 

 

仏像マニアの間でも人気ナンバーワンのイケメン仏!

帝釈天騎象像:たいしゃくてんきぞうぞう(国宝)
平安時代・承和6年( 839)東寺蔵

 

京都の仏像の中でも絶大な人気を誇る美男仏。象に乗った勇ましいお姿。

 

 

 

仏の世界を守る屈強なガードマン

増長天立像:ぞうちょうてんりゅうぞう(国宝)

平安時代・承和6年( 839)東寺蔵

 

4つの方角を守る四天王の中で南を担当する増長天。威風堂々とした戦士の姿。

四天王の足元には、懲らしめられる小さな邪鬼がつきものです。

 

 

 

特別展 『国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅』
開催場所 : 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開催期間 : 3月26日(火)~6月2日(日)
開館時間 : 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
※会期中の金・土曜は21:00まで
休館日:月曜、5/7(火)
(ただし4/1(月)[東寺展会場のみ開館]、4/29(月・祝)、5/6(月・休)は開館)
https://toji2019.jp

 

 

5周年記念企画「黒田知永子さん×吉田さらささん スペシャルトークショー@東寺展」に150組300名様をご招待します!
イベント詳細や応募方法は、こちらへ。

 

 

次回は、「見どころ3:美しい立ち姿が見逃せない毘沙門天」について詳しくご紹介します。

 

 

撮影/藤澤由加〈MyAge取材分〉 取材・原文/吉田さらさ 撮影協力/東寺

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅②見どころ1:立体曼荼羅がスゴイ理由は?

次の記事>

次の記事>
第4回/東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅④見どころ3:美しい立ち姿が見逃せない毘沙門天

この連載の最新記事

東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅④見どころ3:美しい立ち姿が見逃せない毘沙門天

第4回/東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅④見どころ3:美しい立ち姿が見逃せない毘沙門天

東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅③見どころ2:ビジュアルが面白い!仏さまの下部組織、明王や天

第3回/東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅③見どころ2:ビジュアルが面白い!仏さまの下部組織、明王や天

東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅②見どころ1:立体曼荼羅がスゴイ理由は?

第2回/東寺「仏像&立体曼荼羅」案内旅②見どころ1:立体曼荼羅がスゴイ理由は?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル