肩こり&頭痛持ちミーナです。「ツボ」押しをマスターして、自分で不調の改善を目指したい!今回は、実践的な「ツボ」の見つけ方を教えていただきます。
女性ホルモンが減少する
MyAge世代の不調を自分で改善!
私を救う!困ったときの
10のツボ
40代後半~50代にかけてはちょっとした不調が重なる時期。そんなとき、頼りになるのが〝ツボ押し〞。きちんと東洋医学の知恵を借り、応用の利くツボを覚えるだけでさまざまな症状改善に役立ちます。
今まで効き目がなかったという人、今度こそ期待して試してみてください!
島田 力さん Tsutomu Shimada
profile
「スクール・トリートメント・カフェ気流」代表、フィットフード協会理事、鍼灸師。父の影響で東洋医学の世界へ。専門学校での鍼灸教育、在宅鍼灸臨床への取り組み、東洋医学外来設立などにも参加。東洋医学に基づく暮らしを提案しつつ、鍼灸治療、セミナー開催、執筆などの活動中。
東洋医学が一段と注目され、ツボには単なる迷信やプラセボ効果ではなく、スゴイ効果があるらしい! と誰もが思うようになりました。
でも、見様見真似でやってみても、いまひとつ症状が改善されないのはどうして?
そこでまずは、東洋医学に基づいた女性のライフスタイルにも詳しい鍼灸師の島田力先生に指南を仰ぎます。
確実な「ツボ探し」は、3STEPで
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
島田流の押し方は2通りだけ
東洋医学では「虚」に対しては足りないものを補う(補法)、「実」に対しては滞っているものを流す(瀉法)という考え方で治療します。ツボの場合、補法は弱い刺激、瀉法は強めの刺激のこと。強い・弱いの2通りの押し方を使い分ければ効果は確実にアップ!
「実」に対しては
瀉法=強く押す
「虚」に対しては
補法=弱く押す
次回からは、島田先生に厳選していただいた万能ツボ、多機能ツボ10をご紹介していきます。
撮影/広瀬壮太郞 ヘア&メイク/木村三喜 イラスト/福井信明(HOPBOX)
監修/島田 力(スクール・トリートメント・カフェ気流) 構成・原文/蓮見則子