「NORIKO(OG)」の記事一覧

NORIKO(OG)
都内在住。自宅サロンで薬膳、薬膳茶講師、薬膳茶の販売をしています。ワインを飲んだり、友人と美味しいものを食べることが好きです。最近、書道を基礎から学び直しはじめました。無になれる時間が心地よく、毎週のお稽古が楽しみ。書道をきっかけに「和」のものに惹かれるようになりました。日本の魅力なども私らしく発信していきたいです。
最近投稿した記事

ワイン好きにはたまらない空間! リピート確定「エスプリ・ド・タイユヴァン」

今年の干支を色紙に書いて、自作のしめ縄を飾ってみました。

ゴスペルデビュー……は見送りましたが、コンサートに感動

銀座の画廊に出展させていただけるなんて。不安と感謝とワクワクと!

2年越しの展覧会へ。世界一の日本美術のコレクション数を誇るボストン美術館展。

書の余白の美、線の美しさにうっとり。芸術の秋を楽しみましょう。

おでかけ女史組メンバーのChieさんと六本木でトリュフのランチ

暑い日は美術館に限る! 快適な館内で名品鑑賞がおすすめです。

自分へのご褒美時間。ピーチ・アフタヌーンティに癒されます

美しき紫陽花の名所へ。東京十社巡りをのんびりと。

雨の日はまるでパリにいる気分⁉ こんな日こそ好きな場所へおでかけ

え!!レタス丸ごと???ずっと行きたいと思っていた「THE UPPER」へ

書道の師範の資格を取得します。仮名をもっと深く勉強したい!

感謝の気持ちで『東京十社』の神社へ

おでかけ女史組3人でランチ。今年もよろしくお願いします。

「築地本願寺カフェTsumugi」で18品の朝ごはん

東京で楽しむ「甘美なるフランス」

都内にいながら異国文化を楽しむなら、やっぱり美術館!

気分転換に、三菱創業150周年を記念した『三菱の至宝展』へ

句会デビュー! 俳句の世界は「マイナス」の美学

『野菜がもりもり食べられる料理教室』をzoomレッスン

新しいお花見の形。美術館で春を楽しみます

私自身の『春の養生』について考えてみました

ゼンタングル=Zentangle®をご存知ですか? 不思議で素敵なアートを描いてみました

春らしい句で書道を楽しむのも一興ですよ。