“ドクター通信”最新記事

歯科医師が、自ら使っている歯磨き粉を公開! お悩み別・歯磨き粉の選び方


油断大敵⁈ 顎関節がギーギー鳴ったら、体にも給油を


【動画あり】もし災害に遭ったら…。いざというときのために、“指歯磨き”を覚えておくと安心!


「冬の顔太りと顔たるみの簡単対策、あります!」歯科医師・石井さとこ先生が、自ら実践している顔トレ3選


言葉によるセルフコントロール術「自律訓練法」で脳をストレスフリーに! /根来秀行教授


ハーバード大が注目する地中海式ライフスタイルとは ?/ 世界中の学会や大学を巡る、根来秀行教授の最先端医学リポート


【年末は歯の大掃除】歯科医師が、プラークチェッカーを使って磨き残しを白日の下に晒してみた


「歯の色って200人いたら200色あんねん」と歯科医師・石井さとこ先生。あなたの歯はイエベ? ブルベ?


熱めのお風呂で傷ついた細胞を修復!/根来秀行教授「 ヒートショックプロテイン入浴で免疫UP」


「口から腸は道一本。意を決して、今回久々の大腸検査をしました!」歯科医師・石井さとこ先生がルポ


長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授 しつこい咳の原因はコロナ? マイコ?


「50代以降のオトナ女子、ほぼ100%口臭があると思って!」。歯科医師・石井さとこ先生がおすすめする3つの対策


【第166回】脳の老廃物を一掃するには、呼吸仙骨体操!/根来秀行教授「脳脊髄液」の流れをよくして

“からだ元気”今日の人気記事ランキング

予想外の数値! うどん vs. そば。血糖値が上がりづらいのはどっち?【40代、50代が血糖値を測ってみた】

驚きの結果に! 白米と玄米、血糖値が上がりづらいのはどっち?【40代、50代が血糖値を測ってみた】

骨粗しょう症のリスクに朗報! 骨密度は、治療で増やすことができる!

骨粗しょう症になると折れやすくなる「3つの部位」って?

「目の下のたるみ」の原因は、眼輪筋の衰え!しっかり緩めて自力で治す!

【動物寿命ランキング】パンダ、クジラ、亀、象、カニ…寿命の長い順に並べると?

食後のウォーキング vs スクワット、血糖値を下げるのはどっち?【40代、50代が血糖値を測ってみた】

骨粗しょう症予防の第一歩は、骨密度を測り、自分の骨を把握することから!

「マリオネットライン」は、顔のある一点をリリースするだけで解消できる!?

和菓子と洋菓子、血糖値が上がりにくいのはどっち? スイーツと血糖値の関係を糖尿病内科医に聞いてみた【40代、50代の血糖値ケア】