「NORIKO(OG)」の記事一覧

NORIKO(OG)
都内在住。自宅サロンで薬膳、薬膳茶講師、薬膳茶の販売をしています。ワインを飲んだり、友人と美味しいものを食べることが好きです。最近、書道を基礎から学び直しはじめました。無になれる時間が心地よく、毎週のお稽古が楽しみ。書道をきっかけに「和」のものに惹かれるようになりました。日本の魅力なども私らしく発信していきたいです。
最近投稿した記事

束の間の息抜き。季節の移ろいを感じられるのは幸せですね

今年はより健康を意識する年に。漢方トータルサロンへ

薬膳では『気』を補う。体の中から綺麗になれる絶品キノコ鍋

『バンクシー展 天才か反逆者か』バンクシーの世界を堪能しました

おうち時間が増え、今年は数年ぶりに暑中見舞いを書いてみました。

三菱一号館美術館『画家が見たこども展』へ念願のおでかけ!

コロナ終息後に旅行を楽しむために、好きな本を読み返しています

おうち時間は、師範取得を目標に通っていた書道の自習時間に使っています。

青山に佇む洋館、「ロアラブッシュ」の名前の由来をご存知ですか?

根津美術館 「<対>で見る絵画」と「百椿図」を鑑賞。

大人になると見える景色が違う。気が合う友人と巡る京都旅

ホーチミンをまた訪れることがあれば絶対行きたいお店

遅めの夏休みは久しぶりのアジアンリゾート、ベトナムへ!

秋は薬膳。新橋にある『オーガニック野菜xバルKitchen Kampo’s(カンポーズ)』

夏の疲れは薬膳鍋で解消! 四谷の「ラ・ボーテ」さんがお気に入り。

<鎌倉後編>長谷寺で写経体験。無心になってスッキリ気持ちいい!

<鎌倉前編>成就院でご縁を祈願し、極楽寺でゆっくり流れる時間を堪能

横浜中華街は、何といっても中華食材とお茶のお買い物が楽しいのです。

令和は熱田神宮で幕開け。浄化の雨も悪くない!

歌舞伎初心者の私が楽しめる 市川海老蔵さんの人気公演『古典への誘い』

東京・白金にある庭園美術館のレストランでお花見ランチ

東京にいながらパリ気分を味わえる「ラデュレ 銀座店」でのんびりアフタヌーンティー