「根来秀行 さん」の記事一覧

根来秀行 さん
医師、医学博士。1967年、東京都生まれ。この連載から生まれた『ハーバード&ソルボンヌ大学 Dr.根来の特別授業 病まないための細胞呼吸レッスン』、『ハーバード&パリ大学 根来教授の特別授業 「毛細血管」は増やすが勝ち!』(いずれも集英社)が好評発売中。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授のほか、奈良県立医科大学、信州大学特任教授、高野山大学など、複数の大学の客員教授・教授を兼任。専門は内科学、腎臓病学、抗加齢医学、睡眠医学など多岐にわたり、世界の最先端で臨床・研究・医学教育にあたる。
Hideyuki Negoro MD and PhD
Professor of Medicine, Director, Visiting Professor
最近投稿した記事

免疫細胞を全身に届けるためには有酸素運動が効果的/根来秀行教授「免疫を強化する4つの呼吸メソッド<1>」

コロナ禍でこそ追求したい「根来式アナログライフ」/根来秀行教授「コロナに負けない免疫の鍛え方<3>」

根来秀行教授が「コロナ治療薬のメカニズム」を解明。論文が英医学誌に掲載

免疫機能が低下する生活習慣のチェックリスト/根来秀行教授「コロナに負けない免疫の鍛え方<2>」

抗体に依存しなくても免疫力アップは可能です/根来秀行教授「コロナに負けない免疫の鍛え方<1>」

「毛細血管」の健康度が、コロナ感染や重症化を左右します/根来秀行教授が解説する「コロナの最新⑤」

抗原検査キットで偽陰性が続出している⁉/根来秀行教授が解説する「コロナの最新④」

抗体ばかり注目されるワクチン。実はT細胞の活性化が重要!?/根来秀行教授が解説する「コロナの最新③」

「空気感染」を想定した行動が第6波を抑える鍵/根来秀行教授が解説する「コロナの最新②」

経路不明のコロナ感染は「空気感染」!?/根来秀行教授が解説する「コロナの最新①」

ワクチンのメリット、デメリットどう考えたらいい?/根来秀行教授が「新型コロナワクチン」を解説②

いまだに勘違いが多い「ワクチン有効率」の意味/根来秀行教授が「新型コロナワクチン」を解説①

コロナうつの患者さんは睡眠に問題あり。対策は?/根来秀行教授が「うつと睡眠」を解説④

大リーガーがメンタル強化に使う「5・5・5呼吸法」/根来秀行教授が「うつと睡眠」を解説③

睡眠指導をしたら東大生の休学が減った!/根来秀行教授が「うつと睡眠」を解説②

病気の回復が遅い人は十分な睡眠がとれていない/根来秀行教授が「うつと睡眠」を解説①

免疫を上げるためには、どのような食事がいいの?/根来教授の特別講座⑨

新型コロナにかかりにくい体になるには?/根来教授の特別講座⑧

新型コロナにかかりやすく重症化しやすい人の共通点は?/根来教授の特別講座⑦

インフルエンザと新型コロナ、同時にかかったらどうしよう…/根来教授の特別講座⑥

新型コロナ対策にマスクって本当に効果あるの?/根来教授の特別講座⑤

新型コロナの「軽症」と「重症化」の分かれ目では何が起きているの?/根来教授の特別講座④

新型コロナによる肺炎とほかの肺炎は見分けがつくの?/根来教授の特別講座③

新型コロナは気管や肺だけでなく全身に取りつくの?/根来教授の特別講座②

「新型コロナも風邪」だから実はそんなに心配ないの?ハーバード大の感染流行の予測は/根来教授の特別講座①