HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/285081/

膣まわりや骨盤底が冷えてこり固まっている人が多い。子宮や卵巣の老化の要因に!?/対馬ルリ子医師

今回の「閉経前後の子宮・卵巣・膣まわり」特集を監修していただいた産婦人科医の対馬ルリ子先生が問題視するのは、日本人女性のヘルスリテラシーの低さです。

 

骨盤底をしなやかにして
卵巣や子宮を若く保つ。
それが健康の源

対馬ルリ子先生

 

最近、外来で感じるのは、血流が滞っている人が多いこと。腟まわりも骨盤底も、冷たくて硬くて、こり固まっているように感じます。

 

特に卵巣は生殖器の大もと。卵をつくる場所、女性ホルモンを分泌する源、男性でいえば精巣です。血流と栄養がいちばん大事。卵巣の至適温度は、深部体温の中でも高いほうなのに、きっと冷えているだろうなと想像がつく人が多いのです。

 

それでは卵巣や子宮の老化のスピードは止められない。もっと温めてほぐして、骨盤底を柔軟にして若く保ちましょう、と皆さんに言っています。

対馬ルリ子先生

欧米では「日本人女性のヘルスリテラシーが低い」と言われているのをご存じですか。がんなどの検診率が低すぎる、女性ホルモンや更年期の知識がなさすぎる、ピルもホルモン補充も怖がりすぎる…と。

 

日本人の穏やかな気質からすると、そうそううまくいかないかもしれませんが、引っ込み思案やナチュラル志向があだとなって、予防できるものもできないことや、改善できそうな不調を抱えたままでいることが悲しいのです。

 

いまや、子宮筋腫を持っていたって、内膜症があったって、更年期のいろんな症状に襲われたって、なんとか改善できる、QOLを保てる、楽しく生きられる時代です。

 

それには婦人科医のサポート力が大きいと思います。知識不足でホルモンの波にのまれたりしないこと。病気に屈してしまわないこと。痛みや違和感を我慢しないこと。

 

私たち、産婦人科医がいればなんとかできますよ。

 

 

お話を伺ったのは

対馬ルリ子先生

対馬ルリ子さん
Ruriko Tsushima

1958年生まれ。対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長。産婦人科医、医学博士。女性の生涯にわたる健康推進活動に積極的。『「閉経」のホントがわかる本 更年期の体と心がラクになる!』(集英社)が大好評。

ホームページはコチラ

 

 

イラスト/かくたりかこ 構成・原文/蓮見則子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第8回/HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)とは? HBOCチェックリストで自己診断

次の記事>

次の記事>
第10回/更年期世代なら、人生の全部を共有できる婦人科医をかかりつけ医に/八田真理子医師

この連載の最新記事

更年期世代なら、人生の全部を共有できる婦人科医をかかりつけ医に/八田真理子医師

第10回/更年期世代なら、人生の全部を共有できる婦人科医をかかりつけ医に/八田真理子医師

膣まわりや骨盤底が冷えてこり固まっている人が多い。子宮や卵巣の老化の要因に!?/対馬ルリ子医師

第9回/膣まわりや骨盤底が冷えてこり固まっている人が多い。子宮や卵巣の老化の要因に!?/対馬ルリ子医師

HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)とは? HBOCチェックリストで自己診断

第8回/HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん症候群)とは? HBOCチェックリストで自己診断

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル