HAPPY PLUS
https://ourage.jp/doctor_blog/59568/

大切なエネルギー源「脂肪酸」のヒミツ ③

杉野宏子

杉野宏子

美容外科・美容皮膚科の「青山エルクリニック」院長。(社)日本形成外科学会専門医。(社)日本アンチエイジングフード協会理事。サーマクール専門医、ペレヴェトレーニングドクター。体の内側のコンディションを整えながら、美しさを導くことをモットーとし、最新の美容治療マシンや各種先端治療を取り入れている。

 

ムック『MyAge』で、アラフィフ世代の素敵な女医が美しく健康でいるための秘訣を伝授する「S-Joy~素敵女医~」シリーズの第1回からのメンバー。

記事一覧を見る

本誌にて好評連載中の「S-Joy~素敵女医~」シリーズ。
『MyAge 2015 Autumn/Winter号』の「体が悲鳴を上げたとき、素敵女医の駆け込みプレイスはここ!」にもご登場いただいている、「青山エルクリニック」の杉野宏子院長にお話をうかがうこの連載。
今回は「飽和脂肪酸」について解説していただきます。

 

 

こんにちは、杉野宏子です。
前々回、「飽和脂肪酸」がエネルギー源として重要な脂肪酸であるということを説明しました。今回はもう少し詳しく、飽和脂肪酸の持つ特徴についてお話しをしていきたいと思います。

 

 

飽和脂肪酸は、炭素を結ぶ鎖の数によって「長鎖脂肪酸」「中鎖脂肪酸」「短鎖脂肪酸」の3つに分類できます。それぞれに特徴や効能あるので、できるだけ偏らないように摂取しましょう。

 

3

 

<短鎖脂肪酸>
・炭素数6個以下・・・短鎖脂肪酸(酢酸、バター、チーズ、牛乳など)
・腸内の食物繊維を乳酸菌が触媒して、発酵する段階で短鎖脂肪酸が産生されることが多い。
・エネルギー代謝を促進させる効果がある。
・鉄分、カルシウム、マグネシウムの吸収力を高める効果がある。
・ケトン体を作り、興奮状態にある交感神経を抑制する効果がある。

 

 

<中鎖脂肪酸>
・炭素数7~10個・・・中鎖脂肪酸(ココナッツオイル、バター、パームオイル、牛乳など)
・すばやい消化吸収能力を持ち、消化酵素や胆汁酸の力を借りなくても消化されるため、体に負担をかけずに効率よくエネルギー源になる。
・脂肪の燃焼を助け、体脂肪や内臓脂肪、体重などを減らす効果がある。
・コレステロール値の上昇や心筋梗塞、動脈硬化などのリスクを減らす効果がある。
・抗酸化力が高いためアンチエイジング効果が期待できる。

 

 

<長鎖脂肪酸>
・炭素数11個以上・・・長鎖脂肪酸(魚油、牛脂、豚脂、ラード、大豆油、コーン油、オリーブオイルなど)
・一般的な食用油の多くが長鎖脂肪酸。
・体内で固まりやすい傾向があり、代謝が良くない人が摂ると体内蓄積しやすくなることもあるため、バランスを考えて摂りたい。

 

以前は、動物性脂肪が増えすぎると動脈硬化の原因になると敬遠されてきました。
しかしその後、動脈硬化は糖化により血管が傷つくことが主原因だと分かってきたため、現在は飽和脂肪酸の重要性が見直されています。

 

 

なかでも糖質制限を実践している人は、脂肪を摂らないとエネルギー不足になり、筋肉を減らしてしまう原因にもなります。
良質の飽和脂肪酸を摂取して、しっかり体を動かすことが大切です。

 

フレンチ ラムチョップ

 

写真は、ある日の私の糖質制限ディナー。この日はラムをいただきました。

糖質制限では、良質のたんぱく質と脂肪の摂取が欠かせません。もちろん野菜もしっかり食べます。

 

杉野先生のアンチエイジングジュースのレシピは、次ページに!

 


◆杉野先生おすすめのアンチエイジングジュース
<みかんと大根のジュース>

 

1

 

材料 2人前
みかん    小2個
大根     100g
人参      50g
トマト     1個
エゴマ油   大さじ1~2
シナモン   少々
クローブ   2粒
水      150ml

 

寒くなるとどうしても風邪をひきやすくなります。
風邪の予防といえばビタミンCの多いみかんですね。
酸味はクエン酸なのですぐにエネルギーに変わってくれ、疲労回復にも効果があります。
食物繊維を豊富に含むみかんの袋は、腸内環境を整えるだけでなく、免疫力アップにも一役買ってくれます。
また、大根にはビタミンCと消化を助ける酵素がたっぷり。
辛み成分のアリルイソチオシアネートには抗菌作用があるため、風邪予防にももってこいです。

 

 

<りんごとエンダイブのジュース>

 

2

 

材料 2人前
リンゴ(シナノゴールド)   1個
エンダイブ          2,3枚
カーボロネッロ        2枚
ニンジンの葉         小一株
エゴマ油           大さじ1
ヘンプシードオイル      大さじ1
シナモン           少々
クローブ           少々
※トッピングはチアシードを水に浸してしばらく置いたもの

 

 

ジュース作りには定番であるリンゴには、水溶性食物繊維が豊富。
特に皮の部分に多く含まれているので、皮は剥かずにミキサーに入れましょう。
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、産生された酪酸は大腸のエネルギー源になります豊富に含まれるカリウムは、ナトリウムの排出を促し、高血圧を予防する効果も期待できます。
ヘンプシードオイルは、麻の実から絞られたオメガ3の不飽和脂肪酸が豊富な油。
熱に弱いため、生で使うことが大切です。
輸入物を使っているのは国産の生産量が少なく手に入りにくいからですが、今後、安心安全な国産ヘンプシードオイルが増えるといいなと思っています。
チアシードもオメガ3脂肪酸が豊富。
しかも水を含むとネバネバ物質が出て、腸内の善玉菌が喜ぶエサになります。
ジュースやお料理に入れて、どんどんお使いください。

 

 

写真/杉野宏子 取材・文/上田恵子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第10回/大切なエネルギー源「脂肪酸」のヒミツ ②

次の記事>

次の記事>
第12回/大切なエネルギー源「脂肪酸」のヒミツ ④

この連載の最新記事

関節の炎症を抑え、コラーゲン合成を促進するグルコサミンとは?

第18回/関節の炎症を抑え、コラーゲン合成を促進するグルコサミンとは?

スムーズな関節の動きにコンドロイチン硫酸!

第17回/スムーズな関節の動きにコンドロイチン硫酸!

健康で美しい体は、タンパク質で作られる!②

第16回/健康で美しい体は、タンパク質で作られる!②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル