HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/289391/

認知症でない高齢者が食べていた食材11品目に注目! /認知症を予防する「新和食」とは<1>

最近の研究で、脳の老化を予防する食材が判明。それは「和食」にヒントがありました。

 

11品目を毎日の食のベースに

認知症の予防には、具体的には何を食べたらよいのでしょうか? その答えは、高齢者を対象に調査した「日本食と腸内細菌・認知症との関係」の解析結果にヒントがあります。

 

調査方法は、昔ながらの和食の要素で構成した「伝統的日本食」、これに現代風を意識した3品目をプラスした「現代的日本食」、さらに「コーヒーを含む現代的日本食」の3つに分け、それに含まれる食材を摂取したら、プラス1点という形で、日本食スコアを算出。その値と認知症の有無を比較しました。

 

「その結果、『現代的日本食』と『コーヒーを含む現代的日本食』のスコアが高い人ほど、認知症の割合が低いことがわかったのです。特に、認知機能がよい人ほど、魚介類、きのこ類、豆類、コーヒーをよく摂取していました」(佐治直樹先生)

 

伝統的日本食には牛や豚など肉類も含まれているのですが、その摂取はマイナス1点となるため、推奨する「新和食」の食材は11品目。3大栄養素、ビタミン・ミネラル、機能性成分、そして食物繊維が豊富な食材です。

 

伝統的日本食の食材に
現代的食材をプラスした11品目

伝統的日本食の食材に現代的食材をプラスした11品目

黄色の枠の食材が「伝統的日本食」。これにピンクの枠の豆類、果物、きのこ類を加えたものが「現代的日本食」、さらにコーヒーを加えたものが「コーヒーを含む現代的日本食」とカテゴライズ。

 

認知症との関係を調べた結果、上の11品目が推奨される食材になりました。

 

スコアが高いほど認知症の割合が低い

●現代的日本食スコア(JDI12)の高値・低値群の背景比較

現代的日本食スコア(JDI12)の高値・低値群の背景比較

出典/Saji N., et al. Nutrition. 2022

 

現代的日本食スコアの高い人と低い人では、糖尿病ではあまり変わらなかったのに対し、認知症では顕著に差が出ました。表中のP値は統計学的な有意差を示します。通常0.05未満を有意であると判定。

 

このことから、現代的日本食スコアが高い人ほど、認知症の比率が低くなるといえそうです。

 

認知症でない人がよく食べていた食材

認知症でない人がよく食べていた食材

出典/Saji N., et al. Nutrition. 2020

 

認知機能がよい人は、この4品目をよく摂取していたことが判明。魚介は良質なタンパク質と脂肪酸が、きのこはミネラルや食物繊維が豊富。大豆は味噌などの発酵食品の原料にもなります。

 

表中のP値は統計学的な有意差を示します。通常0.05未満を有意であると判定。

 

 

監修

佐治直樹さん 国立長寿医療研究センター もの忘れセンター副センター長

佐治直樹さん
Naoki Saji

国立長寿医療研究センター もの忘れセンター副センター長。兵庫県立姫路循環器病センター 神経内科(医長)、川崎医科大学脳卒中医学(特任講師・特任准教授)などを経て現職。研究内容は認知症のリスク因子と予防、腸内フローラとの関係

 

 

撮影/神林 環 構成・原文/山村浩子

 

◆認知症を予防する11品目を使った「新和食」レシピはこちら。

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第2回/認知症ではない人の腸内細菌にはバクテロイデス菌が多い! だから認知症予防に腸活が…

次の記事>

次の記事>
第4回/認知症を防ぐ食材の11品目とは?脳にいい理由は?/認知症を予防する「新和食」とは…

この連載の最新記事

不飽和脂肪酸で脳の掃除をサポートしよう/認知症を予防する「新和食」とは<4>

第6回/不飽和脂肪酸で脳の掃除をサポートしよう/認知症を予防する「新和食」とは<4>

認知症予防の「新和食」、食材選びのポイントは?/認知症を予防する「新和食」とは<3>

第5回/認知症予防の「新和食」、食材選びのポイントは?/認知症を予防する「新和食」とは<3>

認知症を防ぐ食材の11品目とは?脳にいい理由は?/認知症を予防する「新和食」とは<2>

第4回/認知症を防ぐ食材の11品目とは?脳にいい理由は?/認知症を予防する「新和食」とは<2>

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル