HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/277785/

10代~70代、年代別「かかりやすい婦人科系の病気」/女性のライフステージと病気(後)

ライフスタイルの変化に伴い、少産少死となった日本女性。昔の女性に比べ、妊娠と出産回数(つまり無月経期間)が減り、排卵と月経回数が格段に増えました。

 

それによって心身はホルモン変動に振り回されるようになり、さらには女性ホルモンによって誘発されやすいトラブルや病気が増えているのです。

 

また、ホルモンが急減する更年期には、病気ではないけれど、それまでに経験したことのない不定愁訴も経験することになります。

 

子宮・卵巣・腟まわりに起こる病気、トラブル年表

子宮・卵巣・腟まわりに起こる病気、トラブル年表前半

●少女期(初経まで)

初経(初潮)年齢は平均12.3歳とされますが、栄養状態がよくなった現代ではより低年化。数年は月経が不安定なのが普通です。

●思春期(8〜18歳頃)

女性らしい体に成長していく時期。月経不順や困難症、人によってはPMS(月経前症候群)もすでにこの時期から。子宮頸がんの前がんのリスクも。

●成熟期(19〜37歳頃)

ホルモンバランスも安定している成熟期。本来の妊娠・出産をしないことで、女性ホルモン(エストロゲン)過多による病気が多発。

●プレ更年期(38〜44歳頃)

卵巣が少しずつ老化し、人によっては更年期のような不調も起こる時期。卵巣の病気が増えはじめるのもこの頃なので気をつけて。

 

子宮・卵巣・腟まわりに起こる病気、トラブル年表後半

●更年期(45〜55歳頃)

更年期は閉経を挟んだ前後それぞれ5年間、計10年間のこと。女性ホルモンが急激に減ることにより、全身にさまざまな症状が。

●ポスト更年期(56〜65歳頃)

更年期が終わった時期。女性ホルモンの分泌がほぼ0に近づき、逆にそこで安定。女性ホルモンによる病気のリスクもそろそろ終わり。

●円熟期(66歳〜)

女性ホルモンの減少に関連する病気のリスクはほぼなくなる時期。腟まわりや骨盤底トラブルに負けない準備はしておきたいもの。

 

年表の期間はあくまで起こりやすい時期の目安で、個人差があります。また年齢下に表記した期間名は、「更年期」以外は医療用語ではなく、女性のライフステージを考慮した目安の期間です。

 

 

お話を伺ったのは

対馬ルリ子先生

対馬ルリ子さん
Ruriko Tsushima

1958年生まれ。対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座・新宿理事長。産婦人科医、医学博士。女性の生涯にわたる健康推進活動に積極的。『「閉経」のホントがわかる本 更年期の体と心がラクになる!』(集英社)が大好評。

ホームページはコチラ

 

八田真理子先生

八田真理子さん
Mariko Hatta

産婦人科医。1998年、千葉県松戸市で女性のためのクリニック「ジュノ・ヴェスタクリニック八田」を開業。著書に『産婦人科医が教えるオトナ女子に知っておいてほしい大切なからだの話』 (アスコム) など。

ホームページはコチラ

 

 

イラスト/かくたりかこ 構成・原文/蓮見則子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第4回/知ってる? 閉経前後に病気や不調が集中する理由/女性のライフステージと病気(前)

次の記事>

次の記事>
第6回/閉経移行期を穏やかにコントロールできる時代に/新しい「閉経」とのつきあい方(前)

この連載の最新記事

「子宮脱」って子宮がどうなるの? 臓器脱の種類と治療法は?/更年期からの骨盤臓器脱(後)

第15回/「子宮脱」って子宮がどうなるの? 臓器脱の種類と治療法は?/更年期からの骨盤臓器脱(後)

「骨盤臓器脱」はあなたにも起こる!? その初期症状と原因は?/更年期からの骨盤臓器脱(前)

第14回/「骨盤臓器脱」はあなたにも起こる!? その初期症状と原因は?/更年期からの骨盤臓器脱(前)

フェムゾーンはGSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)になると、具体的にどう変わるの?

第13回/フェムゾーンはGSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)になると、具体的にどう変わるの?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル