HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/133523/

ストレス最小の体をつくる/「ねたままストレッチ」STEP3〈まげる〉ストレッチ

今回はねたままストレッチSTEP3の「ま」、まげるストレッチをご紹介。お尻と腰の筋肉を柔らかくして腰椎を曲げる可動域を広げます。大腰筋や背中の脊柱起立筋が硬い人、腰椎を曲げる可動域が狭い人は特に念入りに行いましょう。

 

ねたままストレッチ 4STEP表

STEP3

「まげる」ストレッチ

お尻と腰を柔軟にし、腰椎の可動域を広く

 

診断

このポーズができなかったり、やりにくい人は、大殿筋や背中の脊柱起立筋が硬かったり、腰椎を曲げる可動域が狭い人です

 

目標

お尻と腰の筋肉を柔らかくし、腰椎を曲げる可動域を広げることが目的です。脚を軽く引き寄せて、太ももが胸につくのを目標に。

 

 

1 仰向けになり片脚ずつ膝を立てる

仰向けになり両膝を立てます。このとき必ず片膝ずつ立てましょう。同時に立てると腰が反り、痛める可能性があるのでNG。

 

2 頭を床につけたまま右手で右膝を抱える

頭を床につけたまま、右脚を浮かし、右手で右膝を抱えます。お尻から腰の筋肉が硬い人は頭が床から離れやすいですが、床につけたまま行って。

3 頭を床につけたまま両膝を抱える

頭は床につけたまま、左脚も浮かして両膝を抱えて10秒キープ。腰や脚に痛みがなければ4に進みます。痛みがある人は、これを10秒ほど間隔をあけながら3回行い、片脚ずつ下ろして1に戻ります。

 

4 太ももを胸に引き寄せる

3のポーズから太ももを胸に引き寄せて10秒キープ。反動をつけず軽く引き寄せて、腰やお尻の筋肉が伸びるのを意識。これを3回。

 

 

膝・股関節が痛い人、余裕のある人向けのストレッチは次のページへ。

膝が痛い人は…

ねたままストレッチ まげる 膝

膝に痛みがある人は無理をせず、上の2までは同じ順序で行い、次に膝を抱えるのでなく、両手を太ももの裏に置いて10秒キープしましょう。

 

 

股関節が痛い人は…

ねたままストレッチ まげる 股関節

股関節に痛みがある人は、上の2までは同じ順序で行い、次に膝を抱えるときに左右の膝をくっつけず、脚を開いた状態で10秒キープしましょう。

 

 

余裕のある人は…

ねたままストレッチ まげる 余裕のある人

左右の脚を交差させて
太ももを胸につける

4が余裕でできる人は、そこから両脚を交差させて太ももを胸につけましょう。脚の交差は組み替えて左右とも行って。頭は床につけたまま行うこと。これでお尻の奥の筋肉もストレッチできます。

 

 

 

 

次回は腰椎を反らせる可動域を広げるストレッチをご紹介します。

 

 

 

 

撮影/藤沢由加 ヘア&メイク/木村三喜 モデル/堀本陽子 スタイリスト/程野祐子 取材・原文/和田美穂

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第4回/ストレス最小の体をつくる/「ねたままストレッチ」STEP2〈タオル〉ストレッチ

次の記事>

次の記事>
第6回/ストレス最小の体をつくる/「ねたままストレッチ」STEP4〈まんが〉ストレッチ

この連載の最新記事

痛みが出る前に実践!「腰のストレスの流し方」

第10回/痛みが出る前に実践!「腰のストレスの流し方」

腰痛防止のために見直すべき「腰にストレスをためない」動作とは?③靴下をはく、掃除機をかける

第9回/腰痛防止のために見直すべき「腰にストレスをためない」動作とは?③靴下をはく、掃除機をかける

腰痛防止のために見直すべき「腰にストレスをためない」動作とは?②起床時、パソコン作業中

第8回/腰痛防止のために見直すべき「腰にストレスをためない」動作とは?②起床時、パソコン作業中

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル