HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/186646/

股関節の痛みやトラブルはなぜ起こる?

違和感や痛みの原因は意外な 「アレ」 !?

股関節トラブルは、なぜ起こる?

股関節まわりに問題を抱える人は、年を重ねるごとに増えていきます。以前は加齢が原因だとか、生まれつきの骨の形によるといわれていましたが、どうもそれだけではないようです。関節そのものでなく、それにかかわる筋肉のトラブルが先に起こること、知っておきましょう。

 

お話を教えてくれたのは…

佐藤正裕さん

佐藤正裕さん Masahiro Sato
1976年生まれ。理学療法士。変形性関節症国際学会、日本股関節学会所属。順天堂大学病院リハビリテーション室などを経て、国際学会最新の保存療法をもとに独自のケア法を確立、2010年「股関節ケアサロン銀座プラス」をオープン。著書に『変形性股関節症は自分で治せる!』(学研プラス)など。https://ginzaplus.com/jp/

 

 

そもそもの痛みは骨ではなく、まわりの筋肉

 

「股関節」は胴体と脚のつなぎ目のことを指します。英語で「ヒップジョイント」と呼ぶように、股関節の位置は想像より後ろ、お尻側です。

 

ほかの関節に比べて奥深い場所にあるため、自分では触ることができないのが股関節。触ってわかるのは大腿骨の外側に突き出た大転子です。股関節は大転子より少し上の後ろ側、意外とお尻側にあることを覚えておきましょう。

(画像左)

大腿骨の先端は丸い球状になっていて、骨盤側にはこれをすっぽり収めるお椀のような丸いくぼみがあります。体中でいちばん大きく、いちばん複雑なのが股関節。

(画像右の断面図)

丸い骨頭が骨盤側のくぼみにはまり、両方の骨は関節軟骨で覆われ、さらに関節唇や関節包が周囲を覆っています。

 

 

 

体重を支える超重要な関節

立っているだけで、かかる負荷は膝よりもずっと大きい股関節。体重の増加もトラブルの原因に…

 

 

肩関節と同じように「球関節」なので、あらゆる方向に動きます。そのうえ、上半身の体重を支える役割を一手に引き受けているのです。そのため、股関節のまわりは数多くの筋肉が複雑に取り巻いていて、それらがすべて協調し合って股関節を動かしています。逆に言えば、どれかひとつでもサボっていると、ほかの筋肉の負担が大きくなり、股関節がうまく動かないばかりか、筋肉を使いすぎてしまうのです。

 

 

「関節の痛みというと『軟骨がすり減って骨同士の隙間が狭くなるから』といわれがちですが、股関節の場合、最初に違和感や痛みを感じるのは股関節とかかわる筋肉です。使いすぎた筋肉、どこかが使われなさすぎのおかげで負担がかかった筋肉。それらが痛みの元。そのままケアしないでいると筋肉が硬くなり、股関節の可動域は狭くなる。動きにくいのでさらに筋肉に負担がかかる。その悪循環のために、しだいにトラブルは股関節の中にまで及んで、病気にまで発展してしまいます。

 

 

特に、股関節を正しく機能させるのに重要な筋肉は、お尻に集中しています。お尻は動かさないでいると筋肉が衰えがち。年を重ねるほど意識してほしい筋肉ですね」(佐藤先生)4

●体中でいちばん体重がかる場所

●体重が重い人は股関節の負担が大きい

●生活するうえで均等に体重がかかりにくい

●前後左右に多数の筋肉が付着している

●特に重要なお尻の筋肉が衰えやすい

●女性がしがちな「内旋」の動きに弱い

●深い場所にあるので原因に気づきにくい

トラブルが起こりやすい原因がそろっている!

 

 

前側はVライン(そけい部)や側面、太ももなど。後ろ側ではお尻の上下、横などにも出やすいもの。お尻まわり~太もものどこかが痛むと考えて

 

 

イラスト/内藤しなこ 構成・原文/蓮見則子

 

 

MyAge2019夏号 購入アイコン

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/股関節まわりの危険度、チェックリスト!

次の記事>

次の記事>
第4回/脚を内側にひねる動作が、股関節のトラブルにつながる!?

この連載の最新記事

股関節の動かしやすさがアップする「おしりエクボ体操」とは?

第8回/股関節の動かしやすさがアップする「おしりエクボ体操」とは?

筋肉を「ほぐす」「緩める」ケアで、股関節の若さを取り戻す!

第7回/筋肉を「ほぐす」「緩める」ケアで、股関節の若さを取り戻す!

痛みがす~っと消えるリカバリー方法も身に付きました/50代ライター蓮見の股関節トラブル20年(後編)

第6回/痛みがす~っと消えるリカバリー方法も身に付きました/50代ライター蓮見の股関節トラブル20年(後編)

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル