HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/225314/

甘味などの味を感知するのもタンパク質の働きって知ってた?

タンパク質にはあまり知られていいませんが、味を感じる機能や、不調や睡眠の質を改善 させる作用などもあります。タンパク質の働きを知れば知るほど、不足しているといかに残念かわかりますね。

 

 

今回の話を伺った先生

上西一弘さん
Kazuhiro Uenishi

女子栄養大学栄養学部教授。大学のゼミでは選手のパフォーマンスが上がり、勝てる体をつくるためのスポーツ栄養学を研究し、指導にあたる。著書に『新しいタンパク質の教科書 健康な心と体をつくる栄養の基本』(池田書店)など

 

 

甘味などの味を感知するのもタンパク質の働き!

 

あまり知られていませんが、味を感じるのもタンパク質の機能のひとつ。

 

「舌表面には、味を感じるための味細胞があり、その表面にあるのが“受容体タンパク質”です。

 

この受容体タンパク質が、甘味、苦味、旨味などの特定の味の物質を受け取ると、その情報を電気信号として脳細胞内部へ伝え、これによって味を感じるのです」

 

 

 

ラクトフェリンなど不調を改善するタンパク質も!

 

タンパク質の中には、不調を改善させる作用があるものも。

 

「そのひとつが母乳などにも含まれるラクトフェリンで、内臓脂肪を低減する作用などがあることがわかっています。市販のヨーグルトなどでもとることができます。

 

もうひとつが、牛乳などに含まれるMBP®︎。骨を丈夫にする作用があり、特定保健用食品などで摂取できます」

 

内臓脂肪を減らすのを助ける、機能性表示食品。腸まで届ける ナイスリムエッセンス ラクトフェリン 93粒 ¥6,060/ライオン

MBP®︎がとれる特定保健用食品。毎日骨ケア MBP®︎ 50㎖×10本×3箱 ¥5,059/雪印メグミルク

 

 

 

睡眠の質を高めたければアミノ酸「グリシン」を

 

睡眠の量と質を改善するといわれているのが、アミノ酸の“グリシン”。

 

「グリシンをとると足の表面体温が上昇して熱の放散が促され、それにより深部体温がスムーズに下がるので、寝つきやすくなります。

 

また、グリシンにはすみやかに深い眠りに到達させ、眠りの深い時間を増やす効果も。エビや帆立、カニ、イカなどに含まれます」

 

 

 

イラスト/二階堂ちはる 取材・原文/和田美穂

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第3回/タンパク質不足だと、うつや病気になりやすいの?

次の記事>

次の記事>
第5回/1日にとるべきタンパク質の量や組み合わせの目安は?

この連載の最新記事

ストレス・イライラ・うつ…。心のトラブルにもタンパク質は効果あり!/もっと効くタンパク質⑤

第12回/ストレス・イライラ・うつ…。心のトラブルにもタンパク質は効果あり!/もっと効くタンパク質⑤

冷え症、抜け毛、貧血…。不調かな? と感じた時のタンパク質のとり方は?/もっと効くタンパク質④

第11回/冷え症、抜け毛、貧血…。不調かな? と感じた時のタンパク質のとり方は?/もっと効くタンパク質④

肩こりや慢性疲労もタンパク質で改善/もっと効くタンパク質③

第10回/肩こりや慢性疲労もタンパク質で改善/もっと効くタンパク質③

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル