不安でないとダメ?
基本的に、やたら元気とかエネルギー過多に思われがちな私。
声がでかいから?体が大きいから?(涙)
なんにせよ、乳がんになっても元気だよね、と言われることが多いです。サバイバーであることを知っていても、あまり気にしていないようにも見えるみたいです。
どちらかというと能天気であることは事実ですが、気も小さいので心配しない、なんてことはもちろんありません。
でも、確かに必要以上に心配しても仕方ない、と思っている面はあります。
諦めとかじゃないんです。ただ、マイナスな状態に自分の時間を使いたくない。ケチと言ってもよいと思います。
もしも残された人生が10年しかないとしたら、その貴重な時間を心配だけに使ったらすごくもったいなくないですか?もちろん怖いですし嫌ですけど、泣いても喚いても事実がなくなるわけじゃなければ、ずっと我慢している方がつらいな、と思ってしまうのです。
そんな風に話したら、また「hijiriさんは強いから」と言われてしまいました。特に最近はコロナ禍で在宅になることも多いせいか、普段なんでもないことでも落ち込みやすい。いろんなことで孤独感に苛まれたり不安になったり、悩む方も増えている気がします。
実を言うと、乳がんの手術にために、世に先行してリモート引きこもりをして既に一年。途中で落ち込んだことも一度や二度ではありません。
それなのに、どうして自分は元気に見えるのだろう?
よく考えたら、私も若い頃は孤独感に打ちのめされたり、人に輪をかけてもっとクヨクヨしていた気もします。あれこれ考えていたら、乗り越えられた理由はあれかも、と思いついたことがありました。
もしかしたら、サバイバー仲間だけでなく、ウィズコロナの中で頑張るみなさんの役に立つかもしれない。そんなささやかな方法をいくつかお伝えしますね。
落ち込みそうになったら試したい、hijiri流元気が出る方法
掃除をする
個人的には靴磨きもおすすめです。
以前、海外生活をしていた頃、イライラが高じるとよくやっていました。台所のステンレスをぴかぴかにしたり、クローゼットを片っ端から片づけたり、玄関で全部の靴を出して磨きまくったり。
目的は、とにかく物事を一旦横に置いて、頭を空っぽにするためです。最初は明確にその効用を理解していたわけではないのですが、落ち込んでいるときにたまたま必要に駆られてやったら、とてもすっきりしたことが発端です。
後から知ったことですが、脳みそが疲れてしまうとメンタルも下がってしまうそうなんです。たぶん使いすぎて熱を持ったパソコンが暴走しちゃう感じかなと勝手に思っているのですが、そういう時って普通はゆっくり休むべきと思いがちではないでしょうか。でも、実は「なにもしない」よりも、「なにもできない」状態にする方が有効だと気づきました。
なぜなら、「なにもしない」だけだと、暇になればなるほどついついぐるぐる考えてしまうんですよね。頭の中のことですから、なかなか止められない。だから「なにもできない(考える余裕がない)」状態がベスト。目の前の作業に没頭していると、その作業に関することだけにしか頭を使わなくなるのでかえって疲れません。
それに、徹底的に掃除するとか靴磨きとかは、結果を目にしやすいので達成感もあるのがまたいいんです。
よく言われる断捨離ではなく、とにかく考えずにできる作業を積み上げてこなしていくのがコツです。
少し前に流行ったマインドフルネスと同じかもしれません。
「なにもできない(考える余裕がない)」という意味では、ランニングなど動き続ける運動もいいと思います。正直、そこそこの距離を走っていると、必死すぎて他のことなんて考えられませんから。
あれこれ考えたり悩んだりしている時間がずっと続くと、それだけ脳みそはずっと使用中だということ。山盛りの靴に埋もれているところは、傍から見たらかなり怪しいみたいですが(笑)、ぜひ試してみてください。
繰り返さない
脳みそって、なにかを繰り返し思い出していると、その内容をかえって「インプット(覚えて)」してしまうと聞きました。いいこと悪いことの区別なく、です。
つまり、嫌なことがあっても、できる限り思い出さない、ことが一番よい対処方法だということです。解決案を見つけよう、どうしたらいいか悩むなどで何度も何度もそのことを思い浮かべていると、映像が焼き付くみたいに脳みそに記録されてしまうということです。怖い~!
忘れたいことばかり記憶に残るのは、こういう原因があったのですね。
でも、そうはいっても、マイナスのことであればあるほど、「あれはどういう意味だろう」「あの人はどうしてあんなことをしたのだろう」って答えが欲しくて考えてしまいがちですよね。人は理由が欲しいものですから。
そんな時は、意識して考えない!頭から追い出す!に集中します。上に書いた作業に没頭してもいいし、映画とかに逃げ込んでもいいと思います。
考えたって現状が変わるわけではないのなら、考えても仕方ないことは考えない。できる限り他のことで頭をいっぱいにする方が、時間を有効に使えている気がします。
せっかくなら楽しいことで。そう意識するだけでもだいぶ違うんじゃないかな、と信じているのです。
達成できる課題を作ってクリアしよう
乳がんだけでなく、病気になるとつい「自分は役に立たない人間なのでは?」という意識を持ってしまいませんか?
この気持ち、なかなか厄介です。自分に対する評価が低くなるといろんなことに投げやりになってしまいます。「ゆっくり休んでね」という言葉で、すごくみじめになったりもします。どんどん自信がなくなってきてしまいます。
この気持ちとどう戦うか。これは結構ポイントだと思います。
私の場合、自分で課題を作り、それをクリアできたと感じることが一番有効でした。例えば、以前書いたランニングだったら「手術前と同じ距離を走れる」とか「英単語10個覚えて実際に使ってみる」とか。
つまり、なにか意味ややるべきことがあると仮定して、”自分がこれだけできている”と感じるのです。アプリなどを使って成果を数値などで目に見える化すると、さらに効果的。
病気だけでなく、家庭の事情で仕事をしていない時期に自信がなくなったりすること、ありますよね?私も経験ありますが、これも同じく「自分の役に立たなさ」を感じてしまうことが大きな原因だと思っています。
今はコロナ禍の中で、つい家に引きこもり状態の人も多いでしょう。そんな時はぜひなにか達成できる課題を作ってそれをクリアしてみてください。「私はこんなにできる」という気持ちは、きっと元気のもとになるはずです。
海外生活と闘病生活は似ている
実はこれらの方法は、二度の海外生活を経験する中で生まれたものです。最初に書いたように、実はネガティブでくよくよしがちな私が、自分なりにあれこれ模索しながら作り上げたサバイバル術なんです。
言葉も通じない海外生活は、特に仕事など持っていない状態では孤独感との戦いでもあります。孤独感といっても、別に周りに人がいないという話ではありません。誰かがいても、恵まれていても感じる寂しさがあるのです。
これって少し、闘病生活と似ていませんか?そんな経験があるから、もしかしたら今回のことも”元気に”乗り切れたのかもしれません。
さらには、今のコロナ禍の中で、病気でなくても似たような悩みを持つ方も多いのではないかなと思います。よかったらぜひ試してみてください。
せっかくなので、次回は私が海外生活でこういうことに気づいた理由などを少しお話ししようかな、と思います。