がんの検査方法はいろいろありますが、がんの部位によって得意・不得意があります。人間ドックのがん検診に含まれることがあるPET検査の有用性もあわせて、消化器専門医の大竹真一郎先生がお答えします。
お話を伺ったのは
大竹真一郎さん
Shinichiro Otake
おおたけ消化器内科クリニック院長、消化器専門医。高校中退から医師を目指すという異例の経歴を持つ。歯に衣着せぬ発言で、テレビやメディアでも活躍。著書多数
Q
がん検診にPETは有用ですか?
A
早期発見には向きません
人間ドックのがん検診の中に含まれることがあるPET検査(陽電子放出断層撮影法)。がん細胞はブドウ糖を取り込みやすい性質があります。そこでブドウ糖に近い成分を体内に入れて撮影し、糖の集まり具合でがんを発見する仕組みです。1回の検査で全身が調べられると、当初は「がん検診の切り札」と期待されました。
「しかし、ブドウ糖は炎症にも反応し、がんとの識別が難しいという難点があります。がんの診断や治療効果を判定する補助手段には有効ですが、がんの発見にはほとんど役に立ちません」(大竹真一郎先生)
がんの検査方法「得意・不得意」リスト
検査方法はいろいろありますが、どの部位のがんを調べたいかによって得意なもの、不得意なものがあります。得意ジャンルを知って賢く検査方法の選択を。
肺がん | 大腸がん | 胃がん | 肝臓がん | 腎臓がん | |
MRI | △ | × | △ | ◯ | ◯ |
CT | ◯ | △ | △ | ◯ | ◯ |
X線 | △ | × | △ | × | × |
胃内視鏡検査 | ー | ー | ◎ | ー | ー |
超音波検査 | × | △ | △ | ◯ | ◯ |
大腸内視鏡検査 | ー | ◎ | ー | ー | ー |
婦人科検診 | ー | ー | ー | ー | ー |
すい臓がん | 乳がん | 子宮頸がん | 前立腺がん | |
MRI | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
CT | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
X線 | × | × | ー | × |
胃内視鏡検査 | ー | ー | ー | ー |
超音波検査 | ◯ | ◯ | ー | ◯ |
大腸内視鏡検査 | ー | ー | ー | ー |
婦人科検診 | ー | ー | ◯ | ー |
イラスト/小迎裕美子 取材・原文/山村浩子