HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/283542/

話題のアダムスキー式腸活法を成功させる「ファスト」「スロー」食材メニュー例/アダムスキー式腸活法<3>

アダムスキー式腸活法とは

イタリア在住のフランク・ラポルト=アダムスキーさんは世界的に著名な自然療法士。彼が長年の研究の末、行きついた腸活メソッドが今、話題になっています。
そのポイントは「食べ合わせ」!

 

彼が徹底的に研究したのは、口から取り込んだ食べ物が消化管を下る速さ。速い食品を「ファスト」、遅い食品を「スロー」、その中間を「ニュートラル」に分け、それらをどう選べば、腸に負担がかからないかということ。

 

消化力が高い」とは、消化管の縦の流れと横の流れ(吸収)が正常に働いている状態です。それを保つには、消化管をつねに食べ物で満杯にせず、隙間を作り、腸を詰まらせて腐敗を起こさせないことが重要だといいます。

 

著書である『腸がすべて』によると、それを実践するための大きなポイントは、ファスト食品(消化の速いもの)とスロー食品(消化の遅いもの)を同時にとらないことです。最初はちょっと戸惑いますが、コツをつかんで、できる範囲で実践してみて!

 

ファストとスローの違いとは

「アダムスキー式腸活法」では食品を消化の速さで、大きく3つのカテゴリーに分けています。

 

ファスト食品」は胃と小腸までを30分で走り抜け、「スロー食品」は口から胃まで4~5時間、さらに小腸を通過するのに4~5時間かかります。

 

そのどちらにも当てはまらず、一緒に食べた食品の消化スピードを速めるのが「ニュートラル食品」です。

 

●3つの消化スピード

  • ◆ファスト(消化の速い食品)
    胃と小腸を通過するのに30分ほど
  • ◆スロー(消化の遅い食品)
    胃と小腸を通過するのに8~10時間以上かかる
  • ◆ニュートラル(どちらでもない食品)
    一緒に食べた食品の消化スピードを速める

 

*消化の速さの時間は個人差などがあるので、あくまで目安です。

 

「アダムスキー式腸活法」ではファストとスローの食品を、毎日の生活にどのように取り入れたらいいの? 実例を紹介して説明していきます。

 

食事間隔が重要!

基本になるのはファスト食品とスロー食品を一度の食事で同時にとらないこと。そして、ファストの食事のあとは次の食事まで1時間30分以上あけ、スローの食事のあとには5時間以上の間隔をあけます。これがルールです。

 

ここでは、ファストとスローのメニュー例を、朝食、昼食、軽食(おやつ)、夕食それぞれを提示(軽食は基本的にファストのみが理想)。

 

食事イラスト

 

例えば、ファストの朝食を食べたなら、昼食まで1時間30分以上、スローを選んだなら5時間以上あけます。この食事間隔を守れば、ファストでもスローでもOK。すべてスローをチョイスしても、すべてファストでもいいことになります。

 

ただし、ファストばかりではタンパク質や炭水化物、野菜などの栄養が不足するので、上手にミックスするのがいいでしょう。

 

アダムスキー式腸活法ファスト一覧

「消化の速い食品」の代表はフルーツ。アボカドなどの例外を除き、ドライフルーツもジャムも含めほぼすべて。そしてトマトや唐辛子やカレー粉などもこの仲間です。

ファスト食材イラスト

  • ●フルーツ全般(ココナッツとアボカド以外)
  • ●フルーツ加工品(ドライフルーツ、ジャムなど)
  • ●はちみつ、メープルシロップ、ヨーグルト、緑茶
  • ●トマト、かぼちゃ、パプリカ、唐辛子(カレー粉、パプリカパウダーを含む)

 

 

アダムスキー式腸活法スロー一覧

「消化の遅い食品」はファスト以外の食品ほぼすべてと覚えると簡単。炭水化物(穀類)、肉、魚、乳製品、卵、豆類、野菜など、体の栄養成分が豊富な食品がほぼ該当します。

スロー食材イラスト

  • ●野菜全般(玉ねぎとなすはニュートラル)
  • ●穀類(米、パン、うどん、パスタ、ピザ、とうもろこし)
  • ●芋類(こんにゃくも含む)
  • ●タンパク質(肉、魚、卵、チーズ、豆腐、納豆、グルテンミート)
  • ●ナッツ類
  • ●海藻類

 


この記事でご紹介するメニュー例は「アダムスキー式腸活法」に従い、一部、編集部がアレンジしています。あくまで、食事法のルールを説明するものです。

 

ファストの食事例

ファストの食事サイクル

朝 食
◆ヨーグルト+コーヒー

ヨーグルト+コーヒー

ヨーグルトはファスト、コーヒーはニュートラルなので、同時にとるのはOK。ヨーグルトにフルーツを加えてもいいでしょう

 

1時間30分以上あける”

 

昼 食
◆ファスト野菜サラダ

ファスト野菜サラダ

ファストに入る野菜はトマト、かぼちゃ、パプリカ。これらに、ニュートラルに入るオリーブオイルと酢のドレッシングで

 

1時間30分以上あける”

 

軽 食
◆季節のフルーツ

季節のフルーツ

アボカドとココナッツ以外のフルーツはすべてファスト。おやつは夕方に、季節のフルーツを食べるのがおすすめ

 

1時間30分以上あける”

 

夕 食
◆なすのエスニック炒め

なすのエスニック炒め

ニュートラルのなすとファストのパプリカを、ニュートラルのクミンシード、ファストの唐辛子を加えてピリ辛炒めに

 

スローの食事例

スローの食事例

朝 食
◆納豆+目玉焼き+ご飯+味噌汁

納豆+目玉焼き+ご飯+味噌汁

納豆、卵、ベーコンなどの肉類、米、豆が原料の味噌もすべてスロー。腸活に役立つ、発酵食品や穀類の食物繊維も味方につけて

 

5時間以上あける”

 

昼 食
◆五目うどん

五目うどん

うどん、肉、かまぼこ、油揚げ、絹さや、わかめなどすべてスロー。ほかに麺類、パン、ピザなどの炭水化物もスローです

 

5時間以上あける”

 

夕 食
◆和定食

和定食

魚、じゃがいも、ほうれん草、豆腐などもスロー。タンパク質、いも類、豆類、ほとんどの野菜はすべてスローと覚えて

 

 

お話を伺ったのは

澤田幸男
澤田幸男さん
医学博士
公式サイトを見る

1957年生まれ。「澤田肝臓・消化器内科クリニック」院長。専門は消化器内科。アダムスキー式腸活法を提唱する『腸がすべて』(東洋経済新報社)の監修を担当。神矢丈児氏との共著『腸が寿命を決める』(集英社新書)

 

 

イラスト/木下綾乃 構成・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第8回/食べ合わせが重要!「ファスト」「スロー」食材を同時にとらないほうがいいワケは?/…

次の記事>

次の記事>
第10回/トマトパスタとクリームパスタ。アダムスキー式で消化がいいのはどっち?/アダムスキ…

この連載の最新記事

運動と睡眠が消化力にも影響するって知ってる?/消化力ちょい上げテク<3>

第13回/運動と睡眠が消化力にも影響するって知ってる?/消化力ちょい上げテク<3>

食事中に水を飲みすぎると消化力が落ちる理由/消化力ちょい上げテク<2>

第12回/食事中に水を飲みすぎると消化力が落ちる理由/消化力ちょい上げテク<2>

発酵食品は消化のいい食べ物って知ってる?/消化力ちょい上げテク<1>

第11回/発酵食品は消化のいい食べ物って知ってる?/消化力ちょい上げテク<1>

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル