HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/330950/

部分入れ歯、ブリッジ、インプラント。失った歯を補うベストな治療法は?

虫歯を治療するとき、いろいろな選択肢を提示されて迷ったことはありませんか? 保険のきくものきかないもの。どんなメリットとデメリットがあるのか? 自分の歯の状態から、ベストな方法を選ぶために知っておきたい、現在の虫歯治療について、歯科医で歯学博士、厚生労働省歯科医師臨床研修指導医を務める、照山裕子先生にお話を伺いました。

かぶせ物は美しさと耐久性を考えるとセラミックかジルコニア

「虫歯の範囲が小さい場合は、虫歯の部分を削り、型どりをせずに行うレジン充填か、型どりをして詰めるインレー修復を行います。虫歯の範囲が広がっている場合は歯質を大きく削るため、かみ合わせに耐えられる強度が必要になります。強度がない場合は全体的にかぶせるクラウンという処置になります。虫歯が神経まで進んでいる場合は、神経の処置を行ったあとに土台を立てて補強し、そこにクラウンをかぶせます。

 

インレーやクラウンにはさまざまな素材があります。保険診療では金銀パラジウム合金、いわゆる銀歯があります。前歯には銀歯にプラスティックを盛りつけた硬質レジン前装冠、強化プラスティックを削り出して作るCAD/CAM冠があります。

 

これらは保険がきくので、安価でできるのが大きな利点。一方で、金銀パラジウム合金はかみ合わせによって変形を起こすことがネックです。素材の特性上、腐食するため隙間に汚れが入ります。つまり虫歯の再発(二次う蝕)を起こしやすくなり、金属アレルギーの原因にもなる可能性があります。

 

硬質レジンやCAD/CAM冠はプラスティックが主成分なので、汚れを吸着しやすく衛生的ではありません。入れた当初は白いのですが、時間とともに変色し、強度的にも割れやすいのが難点です。

 

一方、保険外の自由診療では、金合金、セラミック、ジルコニアなどがあります。

金合金は歯になじみやすいのですが色が目立つのが難点。セラミックは表面性状や硬さがエナメル質に近いのが最大の特徴です。審美性が高く、汚れがつきにくく衛生的です。

ジルコニアはセラミックの特徴に加え、頑丈な素材です。強度が高い分、かみ合わせの調整や素材の研磨が不十分であれば、ほかの歯を傷めてしまう可能性もあります。

 

自由診療の素材は変色や変形の心配がなく、きちんと適合していれば虫歯の再発を招かないのがメリットです」(照山裕子先生)

 

 

抜歯した歯は放っておくと、ほかの歯にも悪影響が!

「歯が抜けたままにしておくと、ほかの健康な歯にもさまざまな支障が出ることがあります。なんらかの方法で補ったほうがいいでしょう。

 

例えば、かみ合っていたはずの向かい側の歯が飛び出したり、隣の歯が隙間を埋めようと傾斜することがあります。また一部だけの歯に負担がかかることで、その歯の寿命を縮める可能性があります。

 

奥歯だとあまり目立たないし…と、考えがちですが、かみ合わせの中心を担うのが奥歯(大臼歯)です。長く健康でいるためにも、奥歯が抜けたままというのは避けたほうがよいでしょう。補う方法には、部分入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります」

 

失った歯を補充する治療…今のところインプラントに軍配!?

「虫歯や歯周病など、なんらかの理由で抜歯になってしまったら…それを補う治療には、部分入れ歯、ブリッジ、インプラントがあります。それぞれの特徴を知り、メリットとデメリットを把握したうえで選ぶことが大切です」

 

部分入れ歯

部分入れ歯

人工歯と歯茎に似せたプラスティック性の構造物(床)を、両隣の歯にバネ(クラスプ)をかけて固定するもの。最大のメリットは取り外しができるので、こまめに清掃ができることですが、天然の歯に比べて嚙む力はかなり落ちるのがデメリットです。

 

また、保険診療では金属製のバネを使うため、見た目が気になるところ。また使える素材が限られるため、歯肉部分の厚みなどに違和感があり、慣れるのに時間がかかります。

 

自由診療では素材が選べ、床の部分に金属を使用して限りなく薄くできます。バネに金属ではなく特殊な樹脂を使うことで、フィット感がよく、審美性に優れたものもあります。しかし、義歯自体はあごの変化に応じて定期的に作り替える必要があり、その分、費用の負担も大きくなります。

 

 

ブリッジ(固定式の義歯)

ブリッジ イラスト

抜いた歯の両隣の歯を削り、それを支えにして、義歯を装着する方法です。失った部分の人工歯と、支える歯のかぶせ物(クラウン)を一体化させて接着剤(セメント)で固定します。

 

素材によっては保険がきき、嚙む力は維持できますが、健康な歯を削る必要があること、構造上どうしても隙間ができるので、虫歯や歯周病のリスクが上がることが大きなデメリットです。自由診療ではセラミックやジルコニアなどの素材が選べるので、歯を長もちさせたい場合はおすすめです。

 

インプラント(人工歯根)

インプラント イラスト

あごの骨に生体親和性が高いチタン製のスクリュー(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯をかぶせる方法です。固定式なので、天然の歯に近い感覚で嚙めて、見た目にも違和感がないのが大きなメリットです。

 

しかし、インプラントが埋め込めるだけの、あごの骨に十分な厚みや硬さがあることが最低条件。免疫力が低下しているがんの治療中や糖尿病の人、喫煙者など、インプラント治療がすすめられないケースもあります。

 

デメリットとしては、先天性の疾患など特殊なケース以外は自由診療になるので、費用面が高額になること。また、入念な手入れをしないとインプラント周囲炎にかかることがあります。毎日のセルフケア(歯磨き)に加え、定期的なデンタルチェックは必須です。

 

また、医師の熟練した技術が必要。骨の正確な形態を把握する、歯科用のCTスキャンが備わっている医療機関を選びましょう。

 

「費用面の問題もありますし、その人の歯の状態によるので一概には言えませんが、ほかの歯への負担が少なく、最も自然な歯のように嚙めて快適なのは、やはりインプラントではないでしょうか?

 

ただし、この治療を受けるには、さまざまな条件があります。プロによる定期的な手入れも必要です。歯科医といろいろ話し合いをしながら、納得をしたうえで治療方法を決めるのがいいでしょう」

 

 

【教えていただいた方】

照山裕子
照山裕子さん
歯科医
公式サイトを見る
Instagram

歯学博士、厚生労働省歯科医師臨床研修指導医、東京医科歯科大学非常勤講師。口腔ケアに関心を持ってもらいたいと刊行した著書『歯科医が考案 毒出しうがい』(アスコム)がベストセラーに。近著に『新しい「歯」のトリセツ』(日経BP)がある。 照山裕子『新しい歯のトリセツ』 書影

 

イラスト/内藤しなこ 取材・文/山村浩子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第2回/虫歯のリスクは糖質だけじゃない。酸性の食べ物にも要注意!

次の記事>

次の記事>
第4回/歯周病と糖尿病は双子のような関係。認知症のリスクにも!

この連載の最新記事

オーラルフレイルの予防は40代からのケアが重要。こんな症状が出たら注意!自己チェックで早めに改善しましょう

第10回/オーラルフレイルの予防は40代からのケアが重要。こんな症状が出たら注意!自己チェックで早めに改善しましょう

歯磨き粉などの歯磨きグッズは家族で共有しないで!

第9回/歯磨き粉などの歯磨きグッズは家族で共有しないで!

フロスや歯間ブラシは、歯磨きの前? 後?正しい歯磨き方法をクイズとイラストで解説

第8回/フロスや歯間ブラシは、歯磨きの前? 後?正しい歯磨き方法をクイズとイラストで解説

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル