からだ元気
冷え対策、睡眠、ダイエット…いつも元気でいたいあなたに、お役立ち健康情報をお届け
“からだ元気”最新記事

疲れたときのご褒美は焼肉よりジンギスカン(疲れ知らずの食事習慣)

飲酒習慣があると薬の効きが悪くなる!

胃腸のトラブルは、「膝下さすり」「お腹で円を描く」運動で「脾経(ひけい)」を整えて緩和!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

内臓脂肪が勝手に落ちていく決め手「〇〇〇オイル」の驚くべき健康効果、とり方のコツとは?

美容家・小林ひろ美さんの「美の秘訣」は、全身の巡りを促すこと

眉間のシワが深い人は要注意! そのストレスが「耳鳴り・難聴」の元凶

長引く咳で眠れない‥/根来秀行教授 しつこい咳の原因はコロナ? マイコ?


9月22日 昼と夜が同じ長さの「秋分」は気分転換を上手に!

「枕」の寿命は〇年! ご存じでしたか?


疲れにはワインよりもビールが効く(疲れ知らずのドリンク習慣)

目薬は一度に2滴さしても意味がない!

痛すぎる「足のつり」「こむら返り」は脚ストレッチで緊急ケア。足ツボ押しで予防もできる!【五臓ヨガ考案者、鍼灸師のSatoshi先生直伝】

2カ月で−6kgに成功した医師が伝授! 勝手に内臓脂肪が落ちていく3つのメソッドとは!?
“からだ元気”今日の人気記事ランキング

足裏は全身を映す“鏡”。更年期不調の特効薬は「足裏を刺激すること」!

【動物寿命ランキング】パンダ、クジラ、亀、象、カニ…寿命の長い順に並べると?

「マリオネットライン」は、顔のある一点をリリースするだけで解消できる!?

驚きの結果に! 白米と玄米、血糖値が上がりづらいのはどっち?【40代、50代が血糖値を測ってみた】

脳脊髄液が元気になる「モゾモゾ体操」で健康アップ!

お腹が鳴っても食べるまで1時間待つことがダイエット効果に/やせる食べグセ45

よく物にぶつかる原因は空間把握能力が落ちたから?大人が鍛える方法

乳がん手術後に10年続くホルモン療法。その副作用を経験者が具体的にお話しします。/50代。乳がんサバイバーになりました。


腰痛の軽減、予防に効果的! 背骨のカーブを取り戻す「CS体操」<巽一郎・整形外科医>

膝の権威が提唱。すり減った膝の軟骨は「足振り子体操」で再生する!<巽一郎・整形外科医>