HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/chinese-medicine/218533/

今年は 夏バテより冷えバテ 漢方養生

樫出恒代

樫出恒代

漢方薬剤師・漢方ライフクリエーター。漢方カウンセリングルームKaon代表。Kaon漢方アカデミー代表。新潟薬科大学薬学部卒業後、一人ひとりのこころとからだにていねいに向き合う漢方カウンセリングを提唱。連載の味わいあるイラストは、本人によるもの。
美容家吉川千明氏との共著に「内側からキレイを引き出す 美肌漢方塾」(小学館)
OurAgeインタビュー「信じていなかった漢方の力に救われて、この道を究め続ける薬剤師」はこちら

記事一覧を見る

40度を超える気温が、各所で。
今年は本当に暑かった。

 

漢方ライフアドバイザー
漢方薬剤師の樫出恒代です。

 

 

今年は
室内で仕事をする方、
一日の大半を家のなかで過ごす方が、
多いかもしれません。
最高気温が上昇すればするほど、
冷房の温度は下げることになる。

 

先日「うちのオフィスは18度に設定されています」「寒くて寒くて、ダウン着てるんです」

 

と、カウンセリングにいらした方が
おっしゃっていました。

 

営業に出ている社員が
オフィスに戻ってくると
かなり暑がっているので、そのくらいに冷やしておかないと怒られるとか。

 

今はテレワークが半分くらいに増えてきているので、オフィスにいる時間も以前より減ってきて、その寒さからすこし開放されました、とのことですが。。。

 

 

夏なのに
冷える。。。

樫出さん エアコン

本来、夏の身体は暑さを待っているのです。
夏の間に、たくさん汗をかいて
身体の毒素を出して
ついでにストレスも出して
すっきりして
秋を迎える

 

しかしながら、現代は1日の多くの時間を
冷房のなかで過ごしている。
熱中症にも氣をつけなければならないのですが、長時間冷房のなかにいると、
寒い、冷える。

 

すると、
身体は「えっ?これはもしや今は冬にむかってるの?」

 

と、勘違いしてしまう。

 

すると、狂うのは〈自律神経〉
自律神経は、自分でどうすることもできない神経です。

 

暑さや寒さに敏感で
暑ければ、熱を逃がそうと汗腺ひらいて
汗を出して、体温を下げてくれて、
寒ければ、毛穴閉じて、冷気が入ってこないように守ってくれる。

 

そうした働きのもととなる
〈自律神経〉
漢方的に考えると「氣」の働きと
つながる。

 

 

夏の冷えは自律神経
「氣」のはたらきを、乱してしまう。。。

 

暑いのか?寒いのか?
汗腺を開いたらいいのか?閉じたらいいのか?

 

身体はわからなくなってくる。

 

足だけ冷えて、頭が熱く
のぼせてきたり
めまいがしたり

 

身体は疲れていても
眠れずに
疲れが取れなかったり

 

身体の内臓は冷えていても
それに氣づかず
冷たいものばかり摂ってしまったり

 

そのため、お腹の動きは悪くなり
下痢、または便秘になる

 

 

これらは、
いつの間にか
たまった夏の「冷え」のせい

 

「冷え」でバテた身体は
放っておくと、秋、冬の不調につながるから
早めに養生を。

 

 

夏の冷えバテ養生は〈ゆ・た・か〉に(^o^)

 

〈ゆるんで、たのしんで、カラフルに〉

 

お風呂に入る
温かいものを摂る
規則正しい生活、はもちろんだけど。

 

コロナの影響もあり、こころも緊張。冷房により身体がコチコチ、バリバりだから、
ただ温めれば良いというわけではなく

 

☆ゆるんで
—ガチガチのからだをカンタンにゆるめるために

 

樫出さん 体操

ガーっと力を入れて、ふっと抜く
手をグーって握ってパーッと開く
足の指も。
肩も耳につくくらい上げて、
ストーンとおろす

 

☆たのしんで

楽しいことないんです、という方も多いこのごろ。でも、見つける。なんでもいい。
人と違っていいから。

 

そして、たくさん笑う。
そして、歌う。鼻歌でOK!
自分の今日の一曲を決めるのもよいですね!

 

お腹や横隔膜を動かすことは
血行促進、冷え解消につながります。

 

☆カラフルに

色とりどりの食卓に!
色の付いている野菜は血を増やす。
血を増やし、めぐらせて
身体を温めて。

樫出さん あたたかいもの

夏疲れた胃腸に優しい、蒸し野菜は
おすすめです。

 

●漢方薬は
体質に合わせて

 

*柴胡桂枝乾姜湯*温経湯*当帰四逆加呉茱萸
生姜湯*桂枝茯苓丸*当帰芍薬散などを。

 

 

こころとからだはつながっている。

 

今年の夏の〈冷えバテ〉は、コロナストレスもあり、
こころも冷えてバテているかもしれません。

 

今から、さぁ、
温め生活はじめて
こころもほっこり
からだもあったかく。

 

元氣に秋を迎えましょう!

 

 

注:漢方薬については
漢方専門の医師や漢方薬剤師
漢方アドバイザーなどにご相談・
カウンセリングの上お飲みください。

 

漢方カウンセリングルームKaon
Facebook
https://www.facebook.com/kampokaon
ブログ
https://ameblo.jp/kaon2010/
HP
http://kampokaon.com/

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第115回/漢方的・嫌な汗には2種類ある。あなたの汗はどちら?

次の記事>

次の記事>
第117回/秋から冬、揃えておきたい風邪の漢方薬 神7(セブン)!

この連載の最新記事

「更年期の手指の痛みや不調」におすすめの漢方とツボ

第152回/「更年期の手指の痛みや不調」におすすめの漢方とツボ

【更年期の漢方の選び方】「もっと強い漢方薬ないですか?」と患者さん。強い漢方、弱い漢方って?

第151回/【更年期の漢方の選び方】「もっと強い漢方薬ないですか?」と患者さん。強い漢方、弱い漢方って?

【更年期の漢方】咳やのどのつまり、疲れ、シミが気になったA子さんを公開 漢方カウンセリング!進め方と結果は?

第150回/【更年期の漢方】咳やのどのつまり、疲れ、シミが気になったA子さんを公開 漢方カウンセリング!進め方と結果は?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル