HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/daily-tweets/278606/

神保町の異空間! で開催中。「JBBY 世界の子どもの本展」で、世界と子どもの今を考える

オチャリーナ

オチャリーナ

お茶好き、カフェ好きで、お茶のんで仲間とおしゃべりするのが至福。
コリ症、冷え性なので、鍼とかお灸で癒しています。
一番最近の担当は、翻訳のシリーズ本『こんにちは! 同意』&『こんにちは! 生理』。既刊の絵本『子どもを守る言葉「同意」って何?』も含め、「自分も相手も大切にする関係」に役立つ本を手がけたいと思っています。

記事一覧を見る

子どもが大きくなったらすっかり縁遠くなっていた「絵本」や子どもの本。なぜか最近、子ども向けの絵本やティーン向けの本に関わることが増えて来て、急に新たに興味が湧いてきています。定番の名作だけでなく、新たな素敵な本がたくさん出ていて、知るほどに楽しくて、奥深いと感じるものだからです。

 

そんなことを考えていた先日、ワタシが児童書のことを知りたくて、FacebookでフォローしているJBBYさん(一般社団法人日本国際児童図書評議会)のポストにて、こんなお知らせを拝見しました。

 

〈J B B Y 「世界の子どもの本展」が3月8日(火)より、出版クラブビル・クラブライブラリーにて開催です!

*2020年国際アンデルセン賞受賞作家の作品をはじめ、60の国と地域から選ばれた世界の児童書約200点を展示。

「世界の子どもの本展」(観覧無料)〉

(JBBYさんFacebook 投稿より)

 

ワタシが気づくのが遅かったので、見つけたのは3月も半ばすぎ。おお、と思ったのですが、幸い出版クラブビルは、小社オフィスと同じ神保町にあります。さっそくお邪魔してみることにしました。

 

 

比較的新しいこちらのビル。外に本展示の案内がありました。

入り口はこちらのエスカレーターのようです。

 

なんだか別世界への入り口のようで、ドキドキ(笑)

 

上がってみたら、この光景! えー! と驚きです

 

通路を兼ねたスペースなので、決して広くはないのですが、

上に高く伸びる書架、らせん階段。なんだか思いがけず異空間に出会った感じです。

 

そして、展示スペースには、今回の展示に合わせて揃ったたくさんの子どもの本がありました! その数は、200冊近いそうです。

 

 

ここにある本は、世界的に信頼されている、「子どもの本を通して国際理解を深め、世界に平和を」という理念で活動されている団体、I B B Y(国際児童図書評議会)が選んだ2020年の「オナーリスト」(2年ごとに発表される、すぐれた本のリスト)に選ばれた本、約200点。それぞれが、いろんな国(全部で60か国)から来ているのが、添えられた国名などでわかります。

 

中には日本語の翻訳が出ている本もありますし、各国の言語のものもありますが、各作品に「あらすじカード」がついています。(下の写真に写っている、黄色いカードが大きめのしおりのようになっていて、そこに、日本語であらすじが書いてあるのです!)だから、知らない言葉の作品でも、絵を見たりして、なんとなく様子が想像がつきます。

 

日本からはこちらの本が。『よるのおと』は、とても素敵な絵本でした。子どもの本、と言っても小さい子どものものだけでなく、ヤングアダルト向けの本も選ばれています

 

世界の新作を手にとって見られる贅沢さ。同時に、世界の「今」を思うと切なさも

 

「展示している本は、自由に手にとってご覧いただけます」

とあるので、いろいろと抱えて中央のテーブルに陣取り、読んでみました。

 

自然や日常などを描いた本、ファンタジーやほとんど絵だけの本、社会問題に触れた本もあれば、絵や仕立てで面白く見られる本、などなど。見ているだけでも幸せな気分になります。

 

一方で、最近の情勢を考えると、広い世界だからこその難しさも感じてしまう瞬間も。

 

 

本の近くに国旗が添えられているのを見て心が揺れたりも…

 

 

今、世界が揺れている時に見ると、そこにいる小さい人たちは、どんな思いで

本を手にしているのだろう? 遠くに逃げるにあたって、どんな気持ちで本を選んだんだろう? などと、つい考えてしまいます。

 

この展示をされているJBBYさんは、一般社団法人日本国際児童図書評議会という団体です。

皆さんもきっと「国際アンデルセン賞」をご存知ですよね?

 

会場にしつらえられた、2020年「国際アンデルセン賞 作家賞」受賞のジャクリーン・ウッドソンさんのコーナー

 

国際アンデルセン賞といえば、古くはリンドグレーン、ケストナー、トーベ・ヤンソンから、日本だと安野光雅さんや、最近では角野栄子さん(『魔女の宅急便』の!)も受賞された賞。

その賞を創設、運営されているのが、IBBY  /国際児童図書評議会。本拠地はスイスだそうです。その日本での支部として活動されているのがJBBYさんです。

 

「国際アンデルセン賞」については、ワタシも知っていたものの、この賞を決めている団体の由来までは詳しく知りませんでした。それが、今回この展示で紹介されている本から知ることに。第二次世界大戦の後にできた団体だったのですね。しかも創設したのは、女性。

 

会場のJBBYコーナーに展示されていた、その女性、イエラ・レップマンのことを描いた本は、とりわけ胸に沁みました。

 

翻訳をされているのは、現在JBBYの会長を務めていらっしゃる、さくまゆみこさんです

 

先の大戦ののち、戦火で荒んだ街の中で、各国から本を集めて展示を始めた女性の活動が、この団体の始まりだったのです。たった1人の活動が、子どものための本の大切さを共有する人たちの共感を呼んで、世界に広がった。その原点が、この本ではやさしい絵と言葉で描かれています。

 

子どもの本で平和をつくる イェラ・レップマンの目ざしたこと

作: キャシー スティンソン 絵: マリー ラフランス  訳: さくま ゆみこ

出版社: 小学館  1760円

 

 

今、世界が揺れている中で、何十年も前の試みや思いが、ひしひしと我がことのように感じられます。

だからこそ、そうならないように、いろんな世界のことを知って、そこにいるみなさんのことを考えたい。

そういう意味でも、今だからこそ見たい展示です。神保町での展示は、4月28日まで(予定)。

 

 

まもなくやってくる、4月2日は、アンデルセンの誕生日。そして、それにちなんでIBBYによって設けられた「国際子どもの本の日」。

 

JBBYさんでは3月はじめより、「子どもの本の日フェスティバル」をオンラインで開催されていました。

残念ながらさまざまなイベントは終わってしまいましたが、現在も見られるコーナー「翻訳家が訳書を紹介!」では、担当した本、『子どもを守る言葉「同意」って何?』の翻訳家、中井はるのさんも登場されて、本書について語る動画が公開されていますので、ぜひ、ご覧いただけたらうれしいです。こちらの配信は、4月2日までです。

 

「世界の子どもの本展」は、このあと、希望に応じて全国での巡回開催も予定されているそうです。みなさんの町でも、世界の絵本が見られるといいですね! お近くの方は、ぜひ、神保町にもお越しください!

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!

PR
<前の記事

<前の記事
第378回/水晶玉子先生も推す開運スポット「温泉」。密かにハマる楽しみとは!? 毎日が開運…

次の記事>

次の記事>
第380回/人気占術家・水晶玉子の傑作占い発掘!

この連載の最新記事

2025年にはさらなる大変化が!? 水晶玉子先生の占い本で新しい年の目標を決めました!

第634回/2025年にはさらなる大変化が!? 水晶玉子先生の占い本で新しい年の目標を決めました!

ミスチル、ACIDMAN、Vaundy、宮本浩次。横浜でライブざんまいの秋

第633回/ミスチル、ACIDMAN、Vaundy、宮本浩次。横浜でライブざんまいの秋

来年の干支を作りまくって、蛇の顔の難しさを知る

第632回/来年の干支を作りまくって、蛇の顔の難しさを知る

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル