HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/92681/

2017年の初詣でにお勧めの寺社は?

吉田さらさ

吉田さらさ

寺と神社の旅研究家。

女性誌の編集者を経て、寺社専門の文筆業を始める。各種講座の講師、寺社旅の案内人なども務めている。著書に「京都仏像を巡る旅」、「お江戸寺町散歩」(いずれも集英社be文庫)、「奈良、寺あそび 仏像ばなし」(岳陽舎)、「近江若狭の仏像」(JTBパブリッシング)など。

記事一覧を見る

2017年の初詣でにお勧めの寺社は?

まずはご近所の神社にご挨拶に行き、

その後、干支にちなんだ寺社に行ってみては。

 

はじめに、初詣という風習がどのようにしてはじまったかをお話しします。

昔の日本には、除夜詣という風習がありました。

大みそかに、一家の長が氏神の社にこもり、いったん家に帰って、元旦の朝に再び出かけて「元日詣」をしました。現在は、大みそかの深夜に寺社に出かけ、零時を超えたら初詣としていますが、もともとはこのように二つに分かれており、今の「初詣」は、この元日詣がルーツと言われます。したがって、初詣には、氏神様に新年のご挨拶をするという意味合いがあります。

 

自分の氏神様がわからない人は、自分が住んでいる家の近くの神社にお参りするのがよいです。

神社というものは、そもそもが、地域共同体を守り、五穀豊穣を祈る場として作られたものですから、あなたと家族を守ってくれるのは、やはり近所の神社なのです。

近所の神社とは、通勤の途中や散歩などでも立ち寄ってお参りし、常日ごろからよい関係を作っておき、新年を迎えたら、真っ先にご挨拶に行きましょう。

神社の初詣

 

その場合のお参りは、やはりまず、無事新年を迎えることができたことへの感謝から始めます。そして、「今年もかわりなく、よろしくお願いいたします」とお願いするのがよいです。

新年には、何か大きな願いごとをしてしまいがちですが、実は、「かわらない」ということが一番のご利益だと心得ましょう。

 

近所の神社でのお参りを終えたら、今年行きたい別の神社に行くのもよいです。

その場合は、近所の神社に立寄ってから駅に行き、そこから遠くに出かけるという手順を踏みます。新年のお参りは、一か所だけでなく、複数の神様にお参りしても、問題ありません。

 

2017年にお勧めなのは、干支にちなんだ酉のいる神社です。

鶏は、そもそもが、神道と関係の深い動物で、古事記には、以下のような有名な話があります。

 

「天照大神が天岩戸にこもってしまい、世界が闇に閉ざされた時、

八百万神が常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)を鳴かせ,天鈿女(あめのうずめ)命に舞わせて,天照大神が思わず外を覗いた瞬間に引っ張り出し、世界に光が戻りました」

 

鶏は、夜明けに鳴く性質があるため、太陽を呼び出すものと捉えられ、神様のお使いとして大切にされているのです。

鳥居も、「鶏がいるところ」という意味だという説もあります。

伊勢神宮(三重県)、石上神宮(奈良県)など、実際に、境内に鶏が放し飼いされている神社もあります。

 

では、酉年の守り本尊は?

次ページに続きます。

仏教では、干支ごとに守り本尊が決められており、酉年の守り本尊は不動明王です。したがって、お寺に初詣に行きたい方は、不動明王を祀るお寺に行くとよいのです。お不動さんは、願いごとを浄化し、天に届けてくれる、たいへんパワーの強い仏様で、人気が高いため、あちこちのお寺に祀られています。

 

東京近辺にも、初詣で大人気の成田山新勝寺(千葉県)、高幡不動尊金剛寺(東京都日野市)、目黒不動尊瀧泉寺など、有名なお不動さんのお寺は数々あります。

 

中でもわたしの行きつけは、深川不動堂(東京都江東区)です。

お不動さんのお寺では、よく、護摩供養という華々しい仏事が行われます。

護摩木という木の札に名前と願いごとを書いてお納めすると、お坊さんがそれを火にくべて浄化し、お不動さんに届けてくれます。

吉田 深川不動

吉田 深川不動

※写真提供/成田山深川不動堂 http://fukagawafudou.gr.jp/

 

火を焚いて、般若心経やお不動さんのご真言を唱える儀式を護摩と言います。

一般の人が参列できるお寺も多いですが、とりわけこの深川不動堂では、毎日数回行われていて大人気です。大迫力で、ご利益も絶大ですよ。

 

お正月期間は、特に混雑しますので、一段落したころ、1月中旬以降にお参りするのもお勧めです。深川エリアは、最近は、ブルーボトルコーヒーなどもできて、コーヒーの町としても人気です。七福神コースもありますので、散歩がてら巡ってみるのもよいですね。

shukup116000250

 

 


吉田さらさ
公式サイト

http://home.c01.itscom.net/sarasa/

個人Facebook

https://www.facebook.com/yoshidasarasa

イベントのお知らせページ

https://www.facebook.com/yoshidasarasa2

場所別・テーマ別おでかけ情報はこちら >

同じ場所・テーマから記事を探す

#関東 #東京23区内 #寺社

おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
今週のおでかけコンシェルジュ〜元気に遊ぶための知恵、伝授します〜
<前の記事

<前の記事
第47回/沖縄聖地の旅その2 那覇とその近郊の聖なる場所巡り

次の記事>

次の記事>
第49回/歩いて楽しむ冬の京都 その1

この連載の最新記事

極彩色の姿、驚異的な能力 世界の鳥たちと出会える 特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

第220回/極彩色の姿、驚異的な能力 世界の鳥たちと出会える 特別展「鳥~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」

日本の食事の歴史を知る興味深い視点の展覧会「うましうるはし日本の食事(たべごと)」

第219回/日本の食事の歴史を知る興味深い視点の展覧会「うましうるはし日本の食事(たべごと)」

美食家に人気の銀座「すがの」でこの上なく美味しい鴨を堪能する

第218回/美食家に人気の銀座「すがの」でこの上なく美味しい鴨を堪能する

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル