HAPPY PLUS
https://ourage.jp/future_planning/more/301650/

「連休に張り切ってレジャーに出かける人は、退職金が消えやすい・前編 ~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑤~」

老後に必要な資金は夫婦合わせて2000万円……いわゆる〝2000万円問題〟が世間をにぎわし、「どうしよう、そんな大金はとても無理」と焦った方も多いはず。そんな方にぜひ読んでいただきたいのがこの連載です。焦っているだけではお金は貯まりません。毎回大反響のこの連載、今回はレジャーにまつわる出費についての注意をご紹介します。

 

 

日ごろさまざまな方の相談にのっていると、お金を使う際の口癖というか言い訳として、よく聞くセリフがあります。

 

それは「自分へのご褒美」という言葉。

とくに女性からよくききます。(男性の場合は「つきあいで」が多い)

 

「自分へのご褒美にバッグを買っちゃいました」、「自分へのご褒美に、前から一度行きたかったレストランでコースを食べてみました」など。そんな「ご褒美」のひとつに旅行をはじめとするレジャーがあります。

 

もちろん、毎日忙しくしているのだから、「自分へのご褒美」としてときには旅でリフレッシュをしたり、テーマパークで非日常を味わうのはいいことだと思います。

ただしそれは〝計画性があれば〟です。

 

◆「たまの贅沢」「せっかくの」……これも要注意ワード

 

計画性のない旅というのは、具体的には次のようなことです。

 

・「たまの贅沢」「自分へのご褒美」だからと、旅行代金がハイシーズンの連休でも出かける

・「せっかくの連休、家でじっとしているのはもったいない」「世間は連休なのに、どこにも出かけないなんてつまらない」と直前や当日に予定を決め、行き当たりばったりのお出かけをする

 

そんな風に、目的や予算も決めずに連休を過ごすと、あとでクレジットカードの請求書を見てびっくり!ということになりがちです。

 

これが現役時代なら「また頑張って働けばいいや」となるのでしょうが、リタイアした後はそうはいきません。

頼みの年金だって、リタイアする年齢によってはまだ支給されていない場合もありますし、たとえ年金をもらえていても現役時代より大幅に収入が減る人がほとんど。その一方で現役時代とはけた違いに自由な時間は増え、人によっては〝毎日が連休状態〟なんてことも。

 

 

そんななか友人に誘われるがまま出かけたり、最近では推し活に夢中になってついつい散々していたら、どうにも首が回らなくなり、子どもに生活費を借りに行ったり、住宅ローンの肩代わりを頼む、なんていうケースまであります。

誰しも老後は子どもに迷惑をかけたくない、と思っているはずなのに、いつのまにか子どもを頼らざるを得ない状態になってしまうかもしれません。

 

 

 

もちろん老後の資金は、現役時代に頑張ってきた結果手に入れたお金ですから、自分のために使うのは悪いことではありません。

お伝えしたいのは「使うお金」と「残しておかないといけないお金」のバランスを考えましょう、ということ。

 

そして収入が減る老後も、いかに上手にレジャーや趣味を楽しむのか。

それにはあらかじめ、自分がレジャーに使えるお金を把握しておくことが肝心です。

ぜひその練習を50代のうちからやっておきましょう。

 

レジャーに使えるお金の把握方法は簡単です。

 

①年間の収入

②家賃や光熱費、食費など生きていくのに必要な1年間分のお金

③病気やケガなど、まさかのためにとっておくお金

④将来のための積み立て

の3つを出したら、①から②と③と④を引きます。

 

つまり

①-(②+③+④)=レジャー費

となります。

 

◆予算は100%使い切らないで

 

こうしてレジャーで使えるお金が年間でいくらなのかわかったら、もうひとつ大事なことがあります。

 

それは予算を100%使い切らず、その8割くらいの支出に収めること。

 

旅先ではとかく気が大きくなりがち。または、はしゃいで何かと散在し、後でカードの請求額をみて大慌て!なんてことがあるからです。

 

8割くらいの支出を頭に入れ、あとで後悔のないようにしましょう。

 

今回はここまで。

次回は「ほかにもある!退職金が消えやすい人の特徴」です。

お楽しみに!

 

 【教えていただいた方】 

黒田尚子
黒田尚子さん
CFP®  1級ファイナンシャルプランニング技能士
公式サイトを見る

1969年生まれ。立命館大学法学部卒業後、1992年に日本総合研究所に入社。在職中にFP資格を取得、98年に独立系FPとして転身。現在は、各種セミナーや講演、執筆、個人相談など幅広く活躍。CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員資格取得。「がんとくらしを考える会」理事、城西国際大学経営情報学部非常勤講師なども務める。著書に『がんとお金の真実(リアル)』『親の介護は9割逃げよ』『病気にかかるお金がわかる本』(共著)『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか「自然に貯まる人」がやっている50の行動』『終活1年目の教科書』など多数。

記事一覧を見る

 

取材・文/倉澤真由美、写真/山田真由美(冒頭の写真)

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第4回/「財布の○○を即答できる人は、貯金力(お金を貯める力)が強い人 ~50歳からお金…

次の記事>

次の記事>
第6回/「連休に張り切ってレジャーに出かける人は、退職金が消えやすい・後編 ~50歳から…

この連載の最新記事

「会話のある夫婦はなぜお金が貯まるのか ~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑩~」

第10回/「会話のある夫婦はなぜお金が貯まるのか ~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑩~」

「 50代の“自分へのご褒美”は買い物やグルメより習い事やプロのアドバイス体験を~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑨~」

第9回/「 50代の“自分へのご褒美”は買い物やグルメより習い事やプロのアドバイス体験を~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑨~」

「 外出時、小さいバッグで出かける人はお金の使い方に〇〇〇〇をつけられ、お金が貯まる人~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑧~」

第8回/「 外出時、小さいバッグで出かける人はお金の使い方に〇〇〇〇をつけられ、お金が貯まる人~50歳からお金が貯まる人になる8つのレッスン⑧~」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル