「目的を明確にして動けば、迷いが消え、やるべきことに淡々と向かえます」という身体技法研究者の甲野陽紀さんに、今回は体と心を安定させる“動き方”を伝授してもらいます。
甲野陽紀さん
Harunori Kono
1986年生まれ。身体技法研究者。医療、スポーツ、音楽など幅広い分野の専門家に身体術を指導。カルチャーセンターなどで一般講座も開催。著書に『身体は「わたし」を映す間鏡である』など。ホームページはコチラから。Twitterはコチラから
体に任せていれば心は迷わなくなります
《編集部(以下同)》――ちょっとした注意の向け方で、動きの質がまったく変わってくるんですね。ただ、あまり「やった感」がないから、どう動きが変わったのかピンとこない。
甲野 「やった感」=「力感」と考えてみると、力を入れた感じがないのに楽に力が発揮できるのが体本来の動きなんです。それくらい体は目的に向かって柔軟に対応できるすばらしい自動調整能力を持っています。注意を向けて方針を伝えてあげれば、体はちゃんと理解してくれるので、あとは体に任せればいいんです。
――体に任せるというのが難しいなあ。
甲野 体に任せられないのは、頭が出しゃばるからです。自分の体に不安があったり、心配事を抱えていると、そっちに注意が引っ張られてしまう。
――そうなんです。年々不定愁訴とか不調が出てきて、どうも体を信頼しきれない…。
甲野 ちょっとの間だけでいいので体にバトンを渡して、その間は頭を休ませるんです。通勤時とか家事の合間とか時間を決めて、毎日自分の動きを定点観測すると、必ず変化が感じられるはず。日常のなかに体と向き合う時間をスパイスのようにまぶしていったらいいですよ。
通勤や買い物に行くちょっとした時間だけでも、足先に注意を向けて歩いてみる。それも最初の2〜3歩だけでいいんです。
――えっ、それだけでいいんですか?
甲野 体は正直なので、何か心地よいなって感じると、自然にそっちの時間が増えていきます。気づけば毎日瞑想するかのごとく、いつの間にか体と対話しながら歩いていますよ。
目的を明確にして動けば、迷いが消え、やるべきことに淡々と向かえます ……甲野陽紀さん
――体の声を聞くってことですか?
甲野 それは自分の体に自信がない人にはちょっとハードルが高いので、まずは「自分の体ってすごい」ということを知ることがスタート。疑いをちょっと脇に置いて、少しの時間でいいのでやり続けていれば変化が出てきます。
私の講座でも、「実はカウンセリングに行こうかと悩んでいたけど、なんだか元気になりました」という告白を、半年たった頃によく聞きます(笑)。
――体に任せられるようになったら、心も健やかになるんですね。
甲野 健康とは迷わないこと。迷いを引きずったまま行動しているから注意が散って、体も心も安定しないんです。一動作一注意ともつながるのですが、動くときに大事なのは目的をはっきりさせることです。動く目的が明確であるほど、体は末端から自然に動きます。
自分は今何をいちばんしたいのかを明確にすると、一動作一注意が成り立つ動きが生まれます。結果、ひとつひとつの物事にあれこれ気を散らされず、やるべきことに淡々と向かうことができますよ。
マスクの有無で体の安定するディスタンスが変わる!
人に近づくとき、マスクをつけた相手とつけていない相手では、つけていないほうが距離は近くても体が安定します。マスクがあると注意がマスクに寄りすぎてその人の全体像が読みづらく、少し距離を取らないと体が安定しません
撮影/山下みどり イラスト/おおの麻里 浅生ハルミン 取材・原文/石丸久美子