HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/daily-tweets/204560/

私はコレで腰痛治りました(古いか…笑!)

あさこ

あさこ

ワインと日本酒をこよなく愛す…がゆえに代謝の急低下とともに体重急増。これをいかに食い止めるかが目下の最重要課題です(泣)。
心のよりどころは40代後半から始めたゴルフと甘えん坊盛りの2匹のハチワレ(黒白)猫!

記事一覧を見る

思いがけず私が腰痛に悩むことになったのは、1年半ほど前。

 

母の認知症が進み、月に一度、介護のため帰省してはトイレや食事のために母を抱え起こしたり歩かせたりしていたら、あっという間に「いつも腰が痛い人」になっていました( ;∀;)。

 

一時は「ヘンゼルとグレーテルが迷い込んだお菓子の家に住んでいた魔法使いのおばあさんか!」というくらい、痛みのためにまっすぐ腰が立たず。デスクワークしていても30分も座っていられず、会議でも突然立ち上がってしばらく立ったまま発言する…というナゾな言動をせざるを得ない日々が続きました。

 

しかし!!!

さすがにこのままでは…と焦って駆け込んだ近所の整骨院で、私がひそかに「ゴッドハンドっぽい」と思っているT院長先生が教えてくれた超かんたん体操で、私の腰痛シーズンは見事に終わりを告げたのです。ヤタ~!(#^^#)

 

 

以下、今も毎晩(ときどき酔っぱらってサボることはありますが…)、入浴前に続けている秘伝の(?)腰痛体操をこっそりお教えしちゃいましょう!

 

①まず腹ばいになって両ひじから手先までを床につけ、上半身を起こします。両ひざを曲げて足先を上げ、かかとを上に突き出すように足首を曲げます(←ここポイント!)

 

②この姿勢のまま、左足(いやどっちの足からでもいいですが 笑)のかかとを大きくぐるぐると30回、回します。できるだけ早く、でもちゃんと「円」になるように回すのがコツ。

 

続けて同じ足を逆回しに30回。

 

③続けて、右足を同様にぐるぐる30回。逆回しに30回、回します。だんだんめんどくさくなってきますが、ちゃんとかかとで円を描くように神経を集中しましょう(笑)。

 

④次に、持ち上げた両足を揃えて、左右にできるだけ倒します。右、左、右…と左右交互に倒して、往復15回。

 

わかりにくいので、上から見るとこんな感じ↓

 

ねっ、とってもカンタンでしょう?

 

もちろんT院長先生の治療を経て、ではありますが、これを教えていただいてから毎晩続けていたところ、数日で魔法使い的な姿勢をとらなくてもだいじょうぶになり、1カ月ほどでずっとデスクワークをしていてもだいじょうぶになり、今ではほとんど(無理をしなければ)腰痛を感じることがなくなりました!

 

今もT院長には定期的に体を診てもらっていますし、腰痛には人によりさまざまな原因がありますので、一概にこの体操で痛みがとれるとは言えませんが、わがゴッドハンド推奨のカンタン体操、ご興味のある方はぜひお試しを~(万一、やってみて痛みを感じるような場合は中止してくださいね)。

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第92回/バブル世代・親と「リモート世代」・子ども。それぞれの在宅ライフ…

次の記事>

次の記事>
第94回/「#おうち時間」のひとりブランチは、泣けるウニ丼!…

この連載の最新記事

「過去10年で最大」の花粉飛散量にも負けないっ!50代肌をバリアする強力トリオ、登場!

第473回/「過去10年で最大」の花粉飛散量にも負けないっ!50代肌をバリアする強力トリオ、登場!

80年代オートクチュールのリバイバル! オトナが取り入れるのはボタンから?!

第472回/80年代オートクチュールのリバイバル! オトナが取り入れるのはボタンから?!

BUMP OF CHICKEN@マリンメッセ福岡2DAYSと絶品イタリアンランチ

第471回/BUMP OF CHICKEN@マリンメッセ福岡2DAYSと絶品イタリアンランチ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル